中学受験ポータルというサイト名ですが、本記事は「小・中・高・既卒生全学年」の皆さんに向けてお届けしています。
皆さん、こんにちは!
この記事は、子供ふたりの中学受験を経験し、上の子の大学受験が近づいてきた現役の父親が書いています。昔から教育に関心があり、かれこれ8年ほど塾や家庭教師などのサービスを調べ、直接取材させて頂いたりしながら集めた情報をブログで発信中です。
ここ数年でオンライン家庭教師がすごく増えていますよね。

たくさんありすぎて迷っちゃう!
うんうん、実際どの会社を選べばいいかよく分からないという方も多いと思います。
そこで今回は、受験生を持つ親である私が忖度抜きでおすすめできる会社をご紹介。
この業界についてはかなり詳しくなったので、参考にして頂けたら嬉しいです。
ここで質問です。
お子さんの目的は何ですか?
お子さんの目的によって選ぶべき家庭教師は違います!
本記事では、お子さんの目的ごとにおすすめしたい家庭教師を「おすすめする理由」とともにランキング形式で解説します。
教育の専門家への取材に基づき、「失敗しない選び方「上手な活用方法」も合わせて紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。
こんなカテゴリーで厳選しました
- 勉強苦手なお子さん向けオンライン家庭教師3選
- 中学受験におすすめのオンライン家庭教師3選
- 高校受験におすすめのオンライン家庭教師3選
- 大学受験におすすめのオンライン家庭教師3選
- 安くてコスパの良いオンライン家庭教師3選
- 医学部受験に強いオンライン家庭教師3選
- 不登校におすすめのオンライン家庭教師3選
- オンライン家庭教師総合ランキングTOP10
上記、クリックすると該当記事にジャンプします
テスト対策、受験対策におすすめ!オンライン家庭教師(PR)
小学生〜高校生まで幅広く対応できるオンライン家庭教師、個別指導サービスを最初にご紹介します。
- 家庭教師の銀河
家庭教師の銀河はテストに出そうな問題を毎日LINEで出題。生徒と毎日コミュニケーションを取るから確実に勉強する習慣がつきます。勉強嫌いなお子さんが定期テストで何十点も成績アップしています! - トライのオンライン個別指導塾
テレビCMでもおなじみのトライは、業界最大手だからできる充実のサービスがたくさん。6,000本の映像授業や自分にあった問題を自動で出題するAI教材など、飽きずに勉強できる環境を手に入れられます! - 家庭教師のナイト
ゲームやYouTubeばかりのお子さんはいませんか?家庭教師のナイトなら「テストの点数を上げる方法」「授業がない日の勉強のやり方」を教えてくれるから、お子さんのやる気がグングン上がります! - オンライン個別指導トウコベ
リーズナブルな料金で東大生講師から学べるトウコベ。中学受験・高校受験・大学受験、すべての合格を勝ち取ってきた現役東大生に、経験に基づくリアルな勉強法を教えてもらいませんか? - 家庭教師のラスト
2023年度顧客満足度98%!大手塾で活躍するトッププロ講師や有名大学に通う現役学生などハイレベルな講師陣が自慢です。手元カメラを使った丁寧な指導で高校受験はもちろん大学受験対策にもおすすめ!
少しでも気になったらお気軽に資料請求・無料体験をお試しください。
【最初にまとめ】16社の料金目安・教師の質・特徴を比べてみよう

まず最初に、オンライン家庭教師各社の料金や特徴を比べてみましょう。

学習の目的やご家庭の事情に合った会社を絞り込んでみてね
映像授業やオンライン自習室はある?まず確認!オンライン家庭教師おすすめ比較一覧表
サービス名 | 授業料の最安値 60分✖️4回/月 | 講師の質 | ざっくり 特徴 | こんな人に おすすめ | サポート体制 | 無料体験 | 公式サイト |
![]() 家庭教師の銀河 | 小:11,000円〜 中:11,000円〜 高:14,520円〜 | 学生中心 | 毎日LINEで宿題を出してチェックしてくれる面倒見の良さ | 学習習慣をつけて成績を上げたい小中高生 | 授業は学生講師、毎日のサポートは社員 | 気軽にご相談を | 銀河の詳細はこちら |
![]() トウコベ | 小:15,000円〜 中:20,000円〜 高:30,000円〜 | 現役東大生 | 東大生がどの科目でもリーズナブルな料金で指導。 | 東大生から勉強のやり方を教わりたい小中高生 | 学習プランナーにいつでも相談できる | 気軽にご相談を | トウコベの詳細はこちら |
![]() 学研の家庭教師 | 小:12,760円〜 中:14,080円〜 高:18,920円〜 | プロ/学生 | 安心の学研ブランド。幅広い講師層が自慢。 | 経験豊富なプロ講師に教わりたい方 | 専任の教務部スタッフがサポート | 気軽にご相談を | 学研の詳細はこちら |
![]() トライ | 小:14,960円〜 中:17,600円〜 高:21,120円〜 | プロ/学生 | 業界最大手。AI教材など最先端のサービスが魅力 | 知名度ナンバーワンの指導を試してみたい方 | 全国にいる学研プランナーがサポート | 気軽にご相談を | トライの詳細はこちら |
![]() スタディコーチ | 高:34,800円〜 | 東大生 早慶生 | 受験の勝ち方を熟知した東大生・早慶生が個別徹底サポート | オンライン指導と自習室を両方利用したい大学受験生 | 担当コーチと担任の2名体制 | 気軽にご相談を | スタディコーチの詳細はこちら |
![]() そら塾 | 小:7,200円〜 中:9,600円〜 高:12,800円〜 | 学生中心 | 先生1人に生徒2人。個別なのにとにかく安いのが良い | 定期テスト対策、内申点を上げたい中高生。 | 担当講師の他に社員のサポートあり | 最大一ヶ月 | そら塾の詳細はこちら |
![]() マナリンク | 小:15,000円〜 中:18,000円〜 高:20,000円〜 | プロのみ | 自己紹介動画を見て講師を選べる画期的サービス | 自分好みの講師(プロ)を探したい方 | 運営局にいつでも相談できる | 気軽にご相談を | マナリンクの詳細はこちら |
![]() 東大毎日塾 | 中:問い合わせ 高:39,800円〜 | 現役東大生 | 小規模だが信頼できるスタッフが評判の大学受験コーチング | 受験までの毎日を管理監督してほしい人 | メンターと運営メンバーの2名体制 | 2週間の 体験授業 | 東大毎日塾の詳細はこちら |
![]() ネッティー | 小:8,800円〜 中:14,300円〜 高:17,600円〜 (50分授業) | プロ/学生 | 「質の高い教師を低料金で」がモットー | なるべく安く成績を上げたい方。中学受験OK | 教師と担任社員のダブルサポート | 気軽にご相談を | ネッティーの詳細はこちら |
![]() メガスタ | 小:21,824円〜 中:21,824円〜 高:25,872円〜 (80分授業) | プロ/学生 | 大学合格実績が顔写真入りで多数紹介されていて信頼できる | 成績保証があるので中学〜高2生におすすめ | 社員のサポートスタッフと定期面談 | 返金保証 お試し授業 | メガスタの詳細はこちら |
![]() Wam | 小:4,900円〜 中:7,600円〜 高:9,200円〜 (40分授業) | 旧帝大など 学生中心 | 優秀な大学生の質の高い授業を安い料金で受けられる | 成績保証があるので中学生におすすめ | 専任の教育アドバイザーに相談できる | 気軽にご相談を | Wamの詳細はこちら |
![]() ナイト | 小:12,000円〜 中:12,000円〜 高:16,000円〜 | プロ/学生 | 授業日以外もお子さんの状況に合わせて毎日LINEで指導 | 勉強のやり方を教えほしい、テストの得点をアップしたい | 授業は学生講師、毎日のサポートは社員 | 気軽にご相談を | ナイトの詳細はこちら |
![]() スタディコーデ | 高:26,400円〜 高3:48,400円〜 | プロのみ | 私立文系大学受験専門のマンツーマン個別塾 | どうしてもGMARCHや関関同立に行きたい人 | 一人の熟練プロ講師がすべて面倒を見る | 3回受けられる | スタディコーデの詳細はこちら |
![]() e-Live | 小:8,800円〜 中:13,200円〜 高:22,000円〜 | 学生中心 | 生徒が憧れるような学生講師をセレクトしてくれる | 楽しく勉強して成績を上げたい小中高生 | 社員のサポートチームがバックアップ | 気軽にご相談を | e-liveの詳細はこちら |
![]() 言論会 | 高:53,500円〜 高3:64,350円〜 | 難関大生 | 「スタサプ見放題」の大学受験コーチング塾 | 全国に多数の教室があるので通塾したい人にも良し | 学生講師と社会人スタッフの2名体制 | 気軽にご相談を | 言論会の詳細はこちら |
![]() 不登校ティントル | 小:8,800円〜 中:13,200円〜 高:22,000円〜 | 学生中心 | 不登校経験者など安心感のある学生講師をセレクト | どうしたら良いか相談するところから始めたい方 | 不登校専門のプロスタッフがサポート | 気軽にご相談を | ティントルの詳細はこちら |
サービス名 | プロ講師 | 学生講師 | サポート体制 | 無料体験 | 公式サイト |
2025年8月調べ
授業料の目安は、週に1回、1時間(4回/月)の授業を受けた場合の1ヶ月のモデル料金です。学生講師など一番安いコースを想定しています。
良さそうな会社はありましたか?
気になる会社があったら、迷わずすぐに資料請求や無料体験を申し込んでドンドン話を進めることが「お子さんの成績アップや志望校合格を実現するコツ」です!

良い先生は早い者勝ちだからね
結論!当サイトおすすめはこの3社
- 家庭教師の銀河
授業がなくても毎日勉強を見てくれる面倒見の良さ - トライのオンライン個別指導塾
圧倒的な講師数と指導実績を誇る安心のトライグループ
(説明資料を今すぐダウンロードできます) - オンライン個別指導トウコベ
低料金で東大生が自分だけの勉強法を教えてくれる
(説明資料を今すぐダウンロードできます)
おすすめする理由は、小・中・高生すべての指導ができる対応力。
実際に当サイトから毎月たくさんの方にお申し込み頂く評判の良いサービスですので、上記リンクからお気軽に資料請求・無料体験してみてください。
おすすめ16社の付帯サービス・特典を比べてみよう

次に、オンライン家庭教師各社のサービスや機能を比べてみましょう。
最近の特徴として、指導日以外の日でもLINEなどを使って先生に質問ができる「LINE質問OK」というサービスが増えています。
勉強中に疑問にぶつかった時、24時間いつでも先生に聞けちゃうなんて、すごい時代になったものですね。
もちろん必ずすぐに回答がもらえるわけではありませんが、分からない問題の画像を送っておけば24時間以内に返事がもらえる、そんなシステムのところが多いです。

普通の家庭教師には無かった便利なサービスだね!
今回は、この「LINE質問」を含め、
「それぞれの会社に以下7項目のサービスがあるか?」
を比べてみました。

- プロ講師…社会人の専門講師がいる
- 学生講師…難関大生の講師がいる
- LINE質問…授業以外の時間に質問できる
- 動画解説…いつでも見られる映像授業がある
- オンライン自習室…オンライン空間に集まってみんなで勉強できる
- 機材レンタル…PC、webカメラなどを借りられる
- 兄弟(姉妹)割引…兄弟で入会すると安くなる
以上の7項目について、一覧表にして並べてみたのでチェックしてみてください。
映像授業やオンライン自習室はある?気になるサービスが受けられるかチェック!サポート力の比較一覧表
サービス名 | プロ講師 | 学生講師 | LINE質問 | 動画解説 | オンライン自習室 | 機材レンタル | 兄弟割引 |
![]() 家庭教師の銀河 | 少人数 | 有名 難関大学生 | 24時間OK | eduplus+ | 有料 | PC・手元カメラ (プラン次第) | 同時指導は 無料 |
![]() トウコベ | 対象外 | 東大生のみ | 24時間OK | 対象外 | 毎日開室 | 対象外 | 対象外 |
![]() 学研の家庭教師 | 採用率8% | 有名 難関大学生 | 対象外 | 学研プライムゼミ | 対象外 | 対象外 | 割引 |
![]() トライ | 社会人プロ | 一部のみ | 対象外 | 8000本 無料 | 対象外 | タブレット | 入会金割引 |
![]() スタディコーチ | 対象外 | 東大生 早慶生 | 専用アプリ | 学研プライムゼミ | 講師常駐 (コース次第) | 対象外 | 入会金0円 授業料10%OFF |
![]() そら塾 | 少人数 | 有名 難関大学生 | 対象外 | 見放題 | 無料 | 対象外 | 割引 |
![]() マナリンク | 社会人プロ | 対象外 | 専用アプリ | 対象外 | 対象外 | 手元カメラ | 対象外 |
![]() 東大毎日塾 | 対象外 | 東大生 | 24時間OK | 対象外 | 無料 | 対象外 | 対象外 |
![]() ネッティー | 社会人プロ | 有名 難関大学生 | 対象外 | 対象外 | 対象外 | ヘッドホン Webカメラ | 対象外 |
![]() メガスタ | 予備校講師など | 有名 難関大学生 | 別料金 | 対象外 | 対象外 | PC・手元カメラ | 対象外 |
![]() Wam | 社会人プロ | 旧帝大 難関大学生 | 対象外 | 対象外 | 無料 | 対象外 | キャンペーン 次第 |
![]() ナイト | 少人数 | 有名 難関大学生 | 24時間OK | eduplus+ | 対象外 | PC・手元カメラ | 対象外 |
![]() スタディコーデ | 社会人プロ | 対象外 | 24時間OK | オリジナル動画 | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
![]() e-Live | 対象外 | 有名 難関大学生 | 対象外 | 授業録画 OK | 無料 | Webカメラ ペンタブ | 割引 |
![]() 言論会 | 対象外 | 有名 難関大学生 | 対象外 | スタディサプリ | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
![]() 不登校ティントル | 少人数 | 有名 難関大学生 | 対象外 | 教科書に準拠 した映像授業 | 無料 | Webカメラ ペンタブ | 割引 |
サービス名 | プロ講師 | 学生講師 | LINE質問 | 動画解説 | オンライン自習室 | 機材レンタル | 兄弟割引 |
2025年8月調べ
中高生くらいになると、オンライン自習室ってのも有効な手段になりますよね。
私もむかし図書館で勉強したりしたものですが、回りがみんな勉強している場所に行くと自分もサボらず勉強できたりしませんか?
だけど今はまだコロナも残っていますし、そうでなくてもインフルエンザなどは受験生にとってリスクが高く、人が多い場所は避けたいところ。
オンライン自習室ならそういった心配もなく、自宅が一瞬で図書館のような環境になるので、集中して勉強が捗ります。

音読や英語のスピーキングの練習ができるのもいいよね
うんうん、本物のカフェや図書館だと声が出せませんからね。
気になる方は、上の表でオンライン自習室がある会社を確認してみましょう。
結論!当サイトおすすめはこの3社
- 家庭教師の銀河
授業がなくても毎日勉強を見てくれる面倒見の良さ - トライのオンライン個別指導塾
圧倒的な講師数と指導実績を誇る安心のトライグループ
(説明資料を今すぐダウンロードできます) - オンライン個別指導トウコベ
低料金で東大生が自分だけの勉強法を教えてくれる
(説明資料を今すぐダウンロードできます)
おすすめする理由は、小・中・高生すべての指導ができる対応力。
実際に当サイトから毎月たくさんの方にお申し込み頂く評判の良いサービスですので、上記リンクからお気軽に資料請求・無料体験してみてください。
【受験生の親が解説】失敗しないオンライン家庭教師の選び方5つのポイント
ランキングを見る前に、自分に合ったサービスを選ぶための「ものさし」を持つことが何よりも重要です。以下の5つのポイントをチェックすれば、比較検討がぐっと楽になります。

ポイント1:目的・学年で選ぶ
まず一番大切なのが「何のために利用するのか」という目的です。目的によって、最適なサービスは全く異なります。
- 定期テスト対策・成績アップ: 学校の授業の補習が目的なら、相性の良い学生講師に丁寧に教えてもらうのが効果的です。
- 学習習慣の定着: 小学生や勉強が苦手な子の場合は、褒めて伸ばしてくれる、コミュニケーション能力の高い講師が良いでしょう。勉強の楽しさを教えてくれることが重要です。
- 中学受験:塾のフォローを頼むなら、指導実績のあるプロ講師か中学受験経験のある学生講師を選びましょう。お子さんと同じ塾に通っていた経験があればベターです。
- 大学受験・高校受験: 難関大や医学部を目指すなら、合格実績が豊富なプロ講師が在籍するサービスが必須です。志望校に特化した対策ができるかも確認しましょう。コーチング指導を選ぶ手もあります。
ポイント2:教師の質で選ぶ
教師の質は、指導の質に直結します。主に「プロ講師」と「学生講師」に分かれるので、それぞれの特徴を理解しておきましょう。
- プロ講師: 指導経験が豊富で、難易度の高い指導や複雑な受験戦略に対応できます。料金は高めですが、結果を重視するなら第一候補になります。
- 学生講師: 年齢が近く、生徒が質問しやすい雰囲気が魅力です。自身の成功体験に基づいたリアルなアドバイスがもらえます。料金は比較的リーズナブルです。
また、「講師の採用率」や「研修制度の有無」を公開しているかも、サービスの質を見極める良い指標になります。
ポイント3:指導・サポート体制で選ぶ
マンツーマン指導が基本ですが、プラスアルファのサポート体制も重要です。
- 学習プランの作成・進捗管理: 授業以外の時間に何をすべきか、計画を立てて管理してくれるか。
- AI教材・映像授業の有無: 苦手分野の演習や、授業以外のインプットに使えるか。
- 保護者との連携: 定期的な面談や指導報告など、子どもの学習状況を共有してくれるか。
- 自習室の開放: オンライン上の自習室を開放し、学習習慣をサポートしてくれるか。
ポイント4:料金体系で選ぶ
料金を比較する際は、月々の授業料だけでなく、入会金や教材費、システム利用料などを含めた「総額」で判断しましょう。
- 入会金: 無料のところもあれば、2万円程度かかるところもあります。
- 教材費: 手持ちの教材でOKか、専用教材の購入が必須か。
- 諸経費: 「学習サポート費」や「システム管理費」などが月謝とは別に必要になる場合があります。
料金体系が公式サイトで明確に示されているかは、信頼できるサービスかを見極めるポイントにもなります。
ポイント5:口コミ・実績で選ぶ
公式サイトの合格実績はもちろん参考になりますが、実際に利用した人の「リアルな声」を確認することも大切です。

このサイトでも、たくさんの家庭教師会社の口コミを紹介しているのでチェックしてね!
特に、「どんな先生だったか」「成績がどう変化したか」「サポート体制はどうだったか」といった具体的な口コミは、サービスとのミスマッチを防ぐ上で非常に役立ちます。
専門家が断言!大切なのは無料体験で見極めること
オンライン家庭教師選びで失敗しないコツは、無料体験で先生との相性を見極めること。
以前インタビューさせて頂いたプロのオンライン家庭教師が何度も仰っていたことです。
上記5つのポイントに沿ってお子さんの目的に合う会社を選ぶのが鉄則なのですが、最終的にはいくつかの会社の「無料体験」を受けてみるのが失敗しないコツ。
どの会社を選ぶかも大事ですが、どの先生を選ぶかはもっと大事だと思いませんか?

どんな先生とうまくいくかは実際に授業を受けてみないとわかんないもんね
その通りだね。
無料体験後に入会を断っても全然OKなので、気軽に何度か無料体験を受けてみるのが一番です。
結論:当サイトおすすめはこの3社。迷っている方はこちらから選べばOK!

おすすめの理由は学校の成績アップから受験対策まで何でも任せられるから
迷ってしまう方は、当サイトで毎月たくさんのご家庭からお申し込み頂いている、
- 指導日以外も毎日勉強を見てくれる面倒見の良さ「家庭教師の銀河」
- 全国33万人からピッタリの講師を選べる「トライのオンライン個別指導塾」
- 東大生が分からないことを何でも教えてくれる「オンライン個別指導トウコベ」
の3社を第一候補にしてください。
3社とも費用対効果が良く、小学生〜高校生まで全学年におすすめです。
毎日勉強する習慣をつけたい人には「家庭教師の銀河」がおすすめ
- 家庭教師の銀河
- 家庭教師という概念を超えたサービス。毎日生徒とコミュニケーションをとってくれるから、学習習慣が必ずついて成績アップにつながります。
最新のAI教材・映像授業を試したい人には「トライのオンライン個別指導塾」がおすすめ
- トライのオンライン個別指導塾
- 言わずと知れた業界ナンバーワンの存在。6,000本の映像授業や5教科学習が可能なAI教材など豊富なサポートも魅力です。
現役東大生に勉強法を教わりたい人には「オンライン個別指導トウコベ」がおすすめ
- オンライン個別指導トウコベ
- 日本最高峰の頭脳を持つ東京大学の現役生が「お子さんに合った勉強法を教えてくれる」新しいサービス。料金も良心的で中学受験〜大学受験まで対応しています。

より良い選択ができるよう、3社とも無料体験してもOKだよ
せっかくなので詳しい資料だけは必ずゲットしておきましょう。
学校の成績アップ・中学・高校・大学受験、それぞれのオススメ会社を3つのポイントで簡単に紹介

50社以上の中から用途に合ったBEST3を厳選。下記4つのタブから見たいランキングをクリックしてください!
結論から知りたい方に、学校の定期テスト対策や中学・高校・大学受験におすすめしたいオンライン家庭教師のTOP3をお伝えします。あとで詳細を解説しますが、すぐに各社の公式サイトをチェックしたい方はこちらからどうぞ!
↓↓ 見たいタブをクリック ↓↓
〈カテゴリー別〉7つのおすすめ家庭教師ランキング
ご希望に合うカテゴリーのランキングから家庭教師会社を選んで、お子さんの夢や目標を叶える一歩を踏み出してください。

それでは次に、カテゴリー別のおすすめ会社を紹介したいと思います。徹底的に調べた結果を基に、それぞれの「おすすめする理由」をお伝えしますね。
迷って決められないという方は、こちらを参考に決めれば大丈夫です。

読みたいカテゴリーをクリックしてジャンプしてね。
おすすめする理由を解説してるよ!
こんなカテゴリーでご紹介
- 勉強苦手なお子さん向けオンライン家庭教師3選
- 中学受験におすすめのオンライン家庭教師3選
- 高校受験におすすめのオンライン家庭教師3選
- 大学受験におすすめのオンライン家庭教師3選
- 安くてコスパの良いオンライン家庭教師3選
- 医学部受験に強いオンライン家庭教師3選
- 不登校におすすめのオンライン家庭教師3選
各社の詳細情報は、オンライン家庭教師総合ランキングTOP16で解説しています。
\初めてのオンライン家庭教師なら/
遊んでばかりで勉強しない。その原因、勉強する環境が整っていないからかもしれません。ゲームやYouTubeなど誘惑が多い時代、気持ちを切り替えて机に向かうのは誰だって難しいですよね。そこで役に立つのが家庭教師。定期的に自宅で勉強する機会を作ってあげるだけで実は見違えるように成績は上がります。初めてのオンライン家庭教師なら、全国展開しているトライグループを検討してみてください。最初はやはり社会的信用のある最大手を試してみるのがおすすめだからです。業界1位のサービス内容が気になる方は、公式サイトで無料の資料を今すぐダウンロードできますよ。
勉強が苦手なお子さん向けオンライン家庭教師3選〈おすすめ理由を解説〉
学校(小中高)の成績アップ・定期テスト対策ならこの3社!

学校の成績を上げたい、定期テスト対策をしたい場合、大切なのは、学習習慣をつけることです。
習い事や部活、ゲームなどで忙しいお子さんも多いと思いますが、なんとか時間を作って「正しい勉強」をすれば成績は確実に上がります。
そこで、
- 学習習慣をつけてくれる
- テストで点数をとれる勉強の仕方を教えてくれる
以上2点を実践している家庭教師会社としてご紹介したいのが、
- 家庭教師の銀河
- トライのオンライン個別指導塾
- 家庭教師のナイト
の3社です。
小中高全ての学年・全ての学習レベルの「学校の成績を上げたいお子さん」にこの3社をおすすめしています。
勉強が苦手ランキング No.1
おすすめ度 ★★★★★1位:家庭教師の銀河


おすすめする理由は?
せっかく家庭教師を利用しても、先生が来る日だけしか勉強しなかったら成績は上がりませんよね。
そうならないよう、銀河は生徒を放っておきません。
お子さんのレベルに応じた問題をLINEを通して毎日出題、答え合わせも毎日やって確実に成績を上げてくれる、日本一面倒見の良いサービスなんです。
勉強が苦手なお子さんでも前向きに勉強できるよう毎日明るく声かけしてくれるから、今はまだ学習習慣のないお子さんにもぴったり。

褒めてくれたり、励ましてくれたり、やる気を高めてくれるんだ
- ついついYouTubeを見てしまう
- 友達とゲームばかりをしている
そんなお子さんこそ、ぜひ「家庭教師の銀河」を試してみてください。
先生と管理スタッフ、お子さんと保護者、4人のグループLINEを作るので親も学習の様子がわかって安心です。
こんなふうに授業日以外のフォローを徹底している会社はなかなかありません。
勉強への苦手意識をなくしたい方、学校の成績を上げて受験に備えたい方、内申点をアップさせたい中高生には特におすすめです。
銀河の特徴が分かる口コミ評判
〈生徒〉
日々の積み重ねのお陰で結果が出ました。銀河式のお陰で勉強嫌いな私も毎日コツコツと勉強することができたと思います。
分からない所があればすぐに聞くことが出来て、すぐに解説回答を送ってくださるのですごく助かりました。オンラインなので塾に行く手間が省けて、いつでも分からない所を聞けるのでとても良いと思います。
銀河式では復習をたくさんするので自分がよく間違える所が分かり、間違える所を分かりやすく解説してくださるのでとても助かりました!
勉強が苦手ランキング No. 2
おすすめ度 ★★★★★2位:トライのオンライン個別指導塾


おすすめする理由
勉強が苦手なお子さんにとって、先生との相性は「やる気になるかどうか」の大きな決め手になります。
分からない問題を根気よく何度も教わるにはお互いの信頼関係が重要ですから、お子さんが気に入るような先生を見つけたいものですよね。
- 男性講師 or 女性講師
- 体育会系 or 文化系
- 賑やかな性格 or 大人しい性格
- スポーツ観戦好き or ゲーム好き
- 厳し目の社会人 or 優しい大学生
- 地元が同じ先輩 or 志望校出身の先輩
などなど、お子さんの希望は様々ですが、トライは全国33万人というどこよりもたくさんの先生が登録しています。
希望に合った先生を探すなら、最大手のトライがおすすめです。

僕はゲームの話ができる先生がいいな
また、
- トライの学習管理アプリ
- トライ式AI教材
などの最先端の環境設備が整っているのも、業界最大手のトライならではのメリットです。
特に「トライのAI教材」は自分のレベルに合った問題を自動的にAIが出題してくれるデジタル教材で、PCやタブレットでいつでも5教科を学ぶことができる優れもの。
基礎問題を繰り返し勉強するのにぴったりなサービスです。
デジタル世代の子供達に、楽しく勉強できる環境を用意してあげませんか?
公式サイトで詳しい資料を無料でダウンロードできますので、気になる方は今すぐチェックしてみてください。
トライの特徴が分かる口コミ評判
〈保護者〉
オンラインは不安がありましたが、グループLINEやアプリでサポートしてくれるので状況がわかり親も安心です。
子供の状況に合わせて学習を進めてくれ、大学生レベルの講師だが問題なく満足しています。子供の学習の様子を家で見られるのも良いですね。
オンライン授業はわかりやすく子供も理解できています。宿題を出してくれるので自主学習するようになったのも良かったです。
勉強が苦手ランキング No.3
おすすめ度 ★★★★★3位:家庭教師のナイト


おすすめする理由
ナイトはオンライン指導で生徒から人気の高い選りすぐりの講師を集めたサービス。
勉強が苦手なお子さん、習い事や部活で時間がないお子さんににおすすめしたい家庭教師です。

やればできるはずなのに、何から勉強していいか分からない…
そんなお子さんに根気強く丁寧に、指導に自信のある講師たちが、
- テストの点数を上げる方法
- 授業がない日の勉強のやり方
を教えてくれるから、お子さんのやる気がグングン上がると評判なんです。
指導日以外もLINEを通して先生や運営スタッフから声かけが行われ、学校の宿題も含めて「毎日勉強する習慣」が自然と身につきます。
小学生〜高校生までどの年齢層でも対応可能。
学校のテスト対策だけでなく中長期的な受験対策もしっかり面倒を見てくれるので、勉強が苦手でお困りの方はぜひ試してみてください!
ナイトの特徴が分かる口コミ評判
〈保護者〉
2年生の夏からお世話になってます。ナイトさんにお願いするまでは少人数指導の塾にお願いしておりましたが、無料でPCの貸し出しもあって料金的にも良心的なので切り替えました。
先生側、子供側両方の手元を映し出すためのカメラがあったり、授業後にはラインで親宛に連絡もしてくれます。オンラインとは思えないレベルの高いサービスを提供してくださる家庭教師の会社です。
中学受験向けオンライン家庭教師3選〈おすすめ理由を解説〉
小学生と相性の良い先生を探すならこの3社!

中学受験はかなり特殊な対策が必要で、誰もでもできるわけではありません。
ほとんどの場合、中学受験塾に通っているお子さんのフォローをする形になりますから、お子さんが通う塾の授業内容やテストに詳しい先生が望ましいです。
そこで、
- 中学受験の指導経験豊かな先生
- お子さんが通う塾の卒業生
- 自分が中学受験を経験した先生
といった中学受験に精通した先生が多く在籍している家庭教師会社としてご紹介したいのが、
- 学研の家庭教師
- 家庭教師のノーバス
- オンライン個別指導トウコベ
の3社です。
中学受験ランキング No.1
おすすめ度 ★★★★★1位:学研の家庭教師


おすすめする理由
小学生のお子さんの場合、お子さんと先生の相性が何より重要。
小学生は自分の気に入る先生じゃないと勉強しなかったりしますからね。
その点、40年の実績を持つ学研なら全国12万人からお子さんに合う講師を選ぶ独自のマッチングシステムがあり、その満足度はなんと98%!
私も以前学研の部門責任者の方にインタビューしたことがあるのですが、中学受験の経験者や中学受験の指導経験豊富なプロ講師がたくさん在籍していて、あらゆる進学塾のカリキュラムに対応できることが学研の強みだと仰っていました。
- 塾の宿題のフォロー
- テスト対策
- 模試の見直し・解き直し
など家庭でやるべきことを二人三脚で指導してくれます。
逆にやらなくていいことも教えてくれるので、お子さんの負担を軽減したい方にもおすすめです。

中学受験は家でやることが多すぎるのでコレは助かる!
小学生低学年には想像力や発想力を大切にした指導も行なっており、「勉強の面白さ」を学ぶことができるのも学研の魅力です。
詳しいサービス内容を知りたい方は、無料の資料請求から始めてみましょう。
学研の特徴が分かる口コミ評判
〈保護者〉
知り合いの奥さんが以前に利用して良かったというのをお聞きして、中学受験対策として依頼。無料体験で丁寧に教えていただき、やさしい雰囲気の印象を持ちました。
マンツーマンでの勉強が子どもに合うか心配でしたが全く問題なく、塾での勉強でカバーできなかったところを丁寧に教えていただきました。プリントなども毎回ちゃんと用意されていて、本部の準備がしっかりしている印象です。
小5〜6年まで教わり、成績もあがったのでとても感謝しています。
中学受験ランキング No.2
おすすめ度 ★★★★★2位:オンライン個別指導トウコベ・キョウコべ


おすすめする理由
トウコベは講師全員が現役東大生で、東大生の約70%が中高一貫校の出身だと言われています。
東大生の多くが、つい数年前にサピックスや早稲アカ、日能研などの塾に通い、憧れの志望校に合格した中学受験経験者なんですよね。
中学受験の経験者に、自分の経験に基づいた指導を受けられる。
これがトウコベ最大のメリットだと思います。

お子さんの志望校出身の先生を探してみるのもいいね
それと最近はテレビのクイズ番組などの影響で「東大=日本一の大学」ということを小学生でも知っていますよね。
やっぱり東大の特別感ってスゴくて東大生に教わるってだけでテンション上がっちゃいます。
子供がやる気になってくれるなら、それだけでもトウコベを検討する価値があると思いませんか?
さらに入会から30日間なら辞めてもお金が返ってくる全額返金保証制度があり、小学生でも安心して始められるのが嬉しいポイント。
「ちょっと合わないかな…」と思ったらすぐに退会できるシステムです
公式サイトで詳しい資料を無料でダウンロードできますので、気になる方は今すぐチェックしてみてください。
トウコベの特徴が分かる口コミ評判
〈保護者〉
さすが東大生という感じです。学生ですが、プロ講師より質は高いです。これは断言します。
やはり勉強法について詳しかったり、あとなにより子供が目を輝かせて勉強するようになったのは本当に感動しました。下手なプロ家庭教師や学生講師にお金かけるくらいなら、絶対ここに投資したほうがいいだろうなと思います。
最初に案内される無料勉強相談を受けてみるだけで違いわかると思うので、まずはそちらにご参加されてみることをおすすめします。
中学受験ランキング No.3
おすすめ度 ★★★★★3位:オンライン家庭教師ネッティー


おすすめする理由
オンライン家庭教師ネッティーは、創業40年・10万人超の指導実績・3万名の登録講師を誇る家庭教師のノーバスが運営。
中学受験の指導ができるプロ家庭教師から、中学受験経験者である難関大生講師まで、様々なご要望に応えられる先生が多数在籍しています。
そしてネッティーの特徴は、中学受験プランがかなり充実しているところ。
Nettyの指導コース
- オリジナルコース
- 日能研併用コース
- サピックス併用コース
- 四谷大塚併用コース
- 早稲田アカデミー併用コース
- そのほか各塾併用コース
- 志望校別対策・過去問対策
- 中学受験入門コース
- 帰国子女コース
などなど、特に進学塾に通うお子さんのフォローをするコースが充実していますので、お子さんのお悩みをぜひ相談してみてください。
入会金や管理費もなく、授業料だけのシンプルな料金もとても良心的です。
プロを選ぶと料金は上がりますが、それでもコストパフォーマンスは良好なので、試してみる価値アリですよ!
Nettyの特徴が分かる口コミ評判
〈保護者〉
日能研に通っている長女は、「旅人算」「植木算」などが苦手で困っていました。こちらでお願いしたら、偶然、日能研を卒業した先生でした。
簡単に問題を解くコツを教えてもらえたと子供も大喜びです。中学受験の問題は経験者じゃないとなかなか難しいと言いますので本当に良かったです。
【号外】ガチ勢におすすめ
おすすめ度 ★★★★★特別枠:理科・算数のオンライン塾「水桜会」

10社には含まれていない会社ですが、講師のレベルが半端じゃない難関志望向けの「中学受験専門塾」をご紹介します!
おすすめする理由
水桜会は中学受験専門のオンライン個別指導サービス。その特徴は講師全員が男女御三家や超難関校に合格した中学受験経験者であり、現役の東大生であること。中学受験でも大学受験でもトップクラスの結果を出した「日本で一番受験に強い人たち」が、お子さんの苦手な分野を見抜き、ピンポイントで必要なことだけを指導してくれます。中学受験は算数で差がつきますから、算数を強化してライバルに差をつけたいと思っているご家庭にとってこれほど心強いサービスはないですよね。通っている塾のテキストを使って教えるので教材費もかかりませんし、入会金や管理費もない明朗会計。授業外でもLINEで自由に質問できて、分からない問題をいつでも相談できるのもめちゃくちゃ便利です。受験までの毎日をフォローしてもらって熱望校に絶対合格したい方、「難関中学出身の東大生」という最高に頼もしい講師を味方につけてみてはいかがでしょう?
あわせて読みたい
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
各社の詳細情報は、オンライン家庭教師総合ランキングTOP10で解説しています。
高校受験向けオンライン家庭教師3選〈おすすめ理由を解説〉
中学生の内申点・志望校対策はこの3社!

中学生の受験対策は、何よりもまず基礎固めを優先しましょう。
入試は必ずしも難問が出るわけではないので、基礎問題を落とさなければ合格が見えてきます。
あまり難しい問題に挑む必要はなく、教科書の例題や基礎問題を繰り返し解いて「これは絶対に解ける」という問題を増やしていくことが大切です。
また同時に、志望校の対策を計画的に進める必要があります。

家庭教師の先生や担当スタッフにスケジューリングを相談しよう
志望校の過去問を解いていくわけですが、学校で習う基礎問題を解く力が身につけば十分に得点できるはずです。
このような「基礎問題を解く力」を身につけさせてくれる家庭教師会社としてご紹介したいのが、
- 家庭教師の銀河
- オンライン個別指導トウコベ
- 学研の家庭教師
の3社です。
高校受験ランキング No.1
おすすめ度 ★★★★★1位:家庭教師の銀河


おすすめする理由
中学や高校に進級すると学校の勉強が急に難しくなり、授業についていけなくなることってありますよね。
銀河は学校で平均点前後、または平均点が取れないお子さんにおすすめしたい家庭教師。

やればできるはずなのに、何から勉強していいか分からない…
そんなお子さんに根気強く、丁寧に、
- テストの点数を上げる方法
- 授業がない日の勉強のやり方
を教えてくれるから、お子さんのやる気がグングン上がると評判なんです。
指導日以外もLINEを通して先生や運営スタッフから声かけが行われ、学校の宿題も含めて「毎日勉強する習慣」が自然と身につきます。
学年が上がっても料金が変わらない懐に優しいシステムで、費用をなるべく抑えて家庭教師をつけたい方にもおすすめできます。
受験に向けて早めにスタートすれば、いま考えている学校よりも数段レベルの高い学校も狙えるようになりますよ!
銀河の特徴が分かる口コミ評判
〈保護者〉
娘が中学2年のときに、部活をしながら無理なく勉強を続けられるものを探していたところ銀河さんに出会いました。
週一回の講師による指導で苦手な部分について重点的に取り組み、毎日のLINEによる銀河式で学習習慣を身に付けることができました。時間と場所を問わずに取り組めることから、うちは朝勉強を中心に実施していました。
おかげで第一志望の高校に無事合格することができました。自分の生活スタイルに合わせて継続できるところが良いところではないでしょうか。ありがとうございました。
高校受験ランキング No.2
おすすめ度 ★★★★★2位:オンライン個別指導トウコベ


おすすめする理由
ゆくゆくは大学受験を考えているお子さんにオススメしたいのがトウコベ。
大学受験まで少し時間がある中学生の内に、自分なりの正しい勉強のやり方が身についたら最高ですよね。
全国どこにいても現役東大生の指導が受けられるトウコベなら、日本一の頭脳を持つ東大生がお子さん一人ひとりに合った勉強法を一緒に考えてくれます。
実際、東京大学に通う学生は日本で誰よりも勉強してきた、とんでもない努力家です。
彼らがお子さんに勉強のやり方やテストで点をとるコツをマンツーマンで教えてくれるわけですから、志望校合格率88%という驚異的な結果が出るのも頷けますよね。
高校生になると忙しくなりますから、中学生の今、東大生の刺激・指導を受けて大学受験への下準備を進めておくことをオススメします。
また中学生はLINE大好きだと思いますが、トウコベは担当講師にLINEで質問し放題。

分からないことは、365日いつでもすぐ聞けちゃうんだ
これも効率的でGOODです。
東大生はみな難関高校を卒業していますから、難関高校の受験に関しても「対策の仕方」を熟知しています。
味方につければこれほど頼りになる存在は他にはいないかもしれませんね。
公式サイトで詳しい資料を無料でダウンロードできますので、気になる方は今すぐチェックしてみてください。
トウコベの特徴が分かる口コミ評判
〈保護者〉
娘の高校受験で今年お世話になりました。
受講スタートは去年の12月。受験までたったの2ヶ月しかなく焦っていたところ、トウコベさんを見つけました。早速受講開始。希望校が偏差値10も足りなかったのにたったの2ヶ月で見事受かることが出来ました。もちろん娘の努力もありましたが、トウコベさんにお世話になり始めてからの娘の成長は驚くものでした。
本当にトウコベの先生には感謝しかありません。
高校受験ランキング No.3
おすすめ度 ★★★★★3位:学研の家庭教師


おすすめする理由
半世紀以上の歴史を持つ教育業界の老舗中の老舗「学研」の家庭教師部門。
学習教室を全国に展開する組織力を持っていて社会的信用度は抜群ですよね。
指導経験豊かな先生が在籍していることはもちろん、全国の高校受験事情に詳しい教務部の社員が「お子さんの志望校合格に必要な対策」を一緒に考えてくれるところが大変心強いところです。

長い歴史のある学研ならでは強みだね
実際に高校受験でどんな学校に合格者を出しているのか、公式サイトにずらりと校名が載っています。
具体的な校名を挙げられるのは自信の現れですし、親としても安心できますよね。
高校入試は、限られた時間内で1点を競う勝負です。
家庭教師の学研では、
- スピードと正確性
- スピードを持って正確に解く訓練を、学研の独自のメソッドによって身につけることができます。
- 得点戦略
- 力を入れる部分とそうでない部分を見極め、残されている時間を有効に使えるようになります。
上記2つを徹底的に指導し、お子さんの得点力を上げて志望校合格へと導いてくれます。
学研の特徴が分かる口コミ評判
〈保護者〉
部活に集中していたため勉強が追いつかず悩んでいたところ、家庭教師の方が子供が理解するまで教えてくれました。
学生さんなので歳も近く、勉強が終わったら大学の事やプライベートの相談など話がはずんでいました。子供の苦手な所を徹底的に指導してくれるので苦手な問題を克服できたようです。
料金はプロ講師の方ではなかったのでそんなに高くはなく妥当な値段。子供が凄く教えるのが上手いと言っていたので改善してほしい点はないです。
あわせて読みたい
▶︎【高校受験に強い】中学生におすすめのオンライン家庭教師6選
各社の詳細情報は、オンライン家庭教師総合ランキングTOP10で解説しています。
大学受験向けオンライン家庭教師3選〈おすすめ理由を解説〉
絶対合格したい大学があるならこの3社!

大学受験は誰しも初めて経験することですから、
- 何を勉強すれば良いか分からない
- このままの勉強を続けて合格できるか分からない
という不安を抱えています。
目的地は決まっているけど地図がない、例えるとそんな感じなんです。
地図やナビがないと目的地に到着できませんよね。
道に迷ったり、迷ってることに気づかず進み続けてしまうこともあります。

最短距離で行けるルートが知りたいよね
第一志望の大学の入試で合格点を取るために「何をすれば良いのか」をしっかり理解して学習スケジュールを立てないと、ズルズルと意味のない勉強を続けてしまう可能性があります。
そうならないための「ナビ役」を担ってくれる家庭教師会社としてご紹介したいのが、
- 東大式個別指導塾スタディコーチ
- オンライン個別指導「東大毎日塾」
- オンライン家庭教師 メガスタ
の3社です。
大学受験ランキング No.1
おすすめ度 ★★★★★1位:東大式個別指導塾スタディコーチ


おすすめする理由
なんと言っても講師は現役東大生ですから、受験のプロと言っても過言ではありません。
特に国公立大学の試験に関しては日本トップクラスの得点を叩き出した猛者の集まり。
国公立大学志望の受験生にとっては最高のお手本であり、絶対おすすめです。
また2022年から早稲田や慶應大学の学生講師も新たに選べるようになり、私大志望の方も広く対応できます。
スタディコーチの特徴は、講師が受験までの勉強のスケジュールを立てて日々の学習管理をしてくれるところ。
- 入試までの長期的な学習計画
- 一週間、一ヶ月単位の短期計画
を立ててくれますので、毎日やるべきことに迷わず自信を持って受験生活を過ごせます。

毎日の勉強の進捗をチェックしてくれるよ
結局のところ勉強は自分でやらなくてはならないわけで、とにかく、
- スケジュール管理
- 学習管理
- モチベーション管理
をしてくれるところにスタディコーチ最大のメリットがあります。
先生がついこの間まで受験生だったわけですから最新の受験ノウハウを教えてもらえますよ!
スタディコーチの特徴が分かる口コミ評判
〈保護者〉
通塾時間がない、マンツーマン、自分だけの学習計画の作成、いつでもコーチに相談が出来る、しかも他の予備校や塾での指導経験のある東大生が指導してくれる…まさにうちの親子が探していた形でした。
受験生という自覚の環境、志望校の情報収集は学校でも指導していただけていますが、受験生として、限られた時間で無駄のない勉強をするしかないので、非常にうちの子には合っているようです
大学受験ランキング No.2
おすすめ度 ★★★★★2位:オンライン個別指導「東大毎日塾」


おすすめする理由
上述した「スタディコーチ」と指導内容はほぼ一緒で東大生のコーチング塾です。
東大生講師があなただけの学習スケジュールを立て、理解度チェックやLINEでの24時間質問対応など受験までの毎日を管理してくれます。
会社の規模が小さく、塾長の目の届く範囲で「間違いないサービス」を実施している印象。
大きい会社が良ければスタディコーチがおすすめですが、少人数精鋭の指導体制がお好みの方は東大毎日塾ならより丁寧なサポートに期待できます。
私自身も個人的に塾長と面識があり、信頼できる人柄であることは間違いありません。
知人だからおすすめしているのではなく、受験生の夢を叶えることに本気で取り組む姿勢と指導内容に共感し、応援しています。
- 無料体験が14日間もある
- LINEでコーチから頻繁に声かけ
- 入会金キャッシュバック
- AIが質問に即答する「いつでも先生」サービス
といった独自のサービスもあり、スタディコーチとの違いかなと思います。
公式LINEから申し込める無料個別相談会では、受験のプロから無料でお子様にピッタリのアドバイスがもらえます。
お子さんだけの学習計画も作成してもらえるので、悩んでいる人は相談だけでもしてみてください。
東大毎日塾の特徴が分かる口コミ評判
〈高3生の保護者〉
大手予備校に通ってましたがなかなか成績が伸びず、東大毎日塾にお世話になりました。勉強の進め方、やり方はもちろん受験生の心構えや生活までアドバイス頂き、入塾直後から勉強への姿勢が変わった事を感じました。
親から言っても響かない事も多い中で、憧れの東大のメンターのからの言葉は素直に響いてるようで、親子共々ストレスが減り穏やかな受験生生活が送れています。
大学受験ランキング No.3
おすすめ度 ★★★★3位:オンライン教師メガスタ


オンライン指導
おすすめする理由
1995年創業の家庭教師「一橋セイシン会」が運営する業界大手のオンライン個別指導。
28年を超える家庭教師の歴史があり、有名タレントを作ったテレビCMを放映するなど、知名度・実績ともに間違いのないオンラインサービスです。
有名予備校講師などハイレベルなプロ講師〜学生講師まで、皆さんのお好みに応じた料金プランが選べます。

一人一人に合った学習プランを作ってくれるんだ
私がメガスタをおすすめする最大の理由は、本物の合格実績の多さ。
メガスタ公式サイトには、日本全国の国公立大学から都市部の有名私立大学まで、とにかく大勢の合格体験談が写真付きで掲載されています。
写真と名前を公開している間違いなく本物の体験談です
ここまでたくさんの成功談を紹介しているのはメガスタだけで、これはもうスゴいとしか言いようが無いです!
無料でもらえる詳しい資料を請求すれば、更にたくさんの合格体験記が掲載されています。

推薦入試や総合型選抜入試でも大勢の先輩がメガスタで合格してるよ
9割以上の生徒が指導スタート時は志望校の偏差値に届いておらず、偏差値40台、50台から逆転合格しているというのも、勇気づけられる事実ですよね。
皆さんも先輩たちの体験記を読んで、合格までの道のりをイメージしてください!
メガスタの特徴が分かる口コミ評判
〈生徒〉
高2から大手予備校に通っていたのですが、授業の中や自習をしていてわからない問題が出てきた時、先生にすぐに聞けないもどかしさがありました。
私の場合は週に2回、入試までの半年間オンラインを受けたのですが、とにかくそこでは志望校の過去問をやっていてわからなかった問題をノートに書きだしておいて、それをすべて解決する時間にしました。
ただ漫然と先生に教わるだけではだめで、自分の中で目的意識をはっきりさせてから受講すれば、オンラインでも力がつくと思います。
あわせて読みたい
▶︎【オンライン家庭教師】大学受験おすすめランキング!人気6社を徹底比較。
各社の詳細情報は、オンライン家庭教師総合ランキングTOP10で解説しています。
結論!当サイトおすすめはこの3社
- 家庭教師の銀河
授業がなくても毎日勉強を見てくれる面倒見の良さ - トライのオンライン個別指導塾
圧倒的な講師数と指導実績を誇る安心のトライグループ
(説明資料を今すぐダウンロードできます) - オンライン個別指導トウコベ
低料金で東大生が自分だけの勉強法を教えてくれる
(説明資料を今すぐダウンロードできます)
おすすめする理由は、小・中・高生すべての指導ができる対応力。
実際に当サイトから毎月たくさんの方にお申し込み頂く評判の良いサービスですので、上記リンクからお気軽に資料請求・無料体験してみてください。
安くてコスパの良いオンライン家庭教師3選

コストパフォーマンスで選ぶならこの3社!
続きを見る ▼医学部受験におすすめのオンライン家庭教師3選

現役医学部生の講師を探すならこの3社!
続きを見る ▼不登校・発達障害におすすめのオンライン家庭教師3選

専門スタッフが対応してくれるのはこの3社!
続きを見る ▼\初めてのオンライン家庭教師なら/
遊んでばかりで勉強しない。その原因、勉強する環境が整っていないからかもしれません。ゲームやYouTubeなど誘惑が多い時代、気持ちを切り替えて机に向かうのは誰だって難しいですよね。そこで役に立つのが家庭教師。定期的に自宅で勉強する機会を作ってあげるだけで実は見違えるように成績は上がります。初めてのオンライン家庭教師なら、全国展開しているトライグループを検討してみてください。最初はやはり社会的信用のある最大手を試してみるのがおすすめだからです。業界1位のサービス内容が気になる方は、公式サイトで無料の資料を今すぐダウンロードできますよ。
オンライン家庭教師総合ランキングTOP16
各社の基本情報やメリットデメリットなどを詳細にご紹介

各社ともいろんな個性があり優劣をつけるのは難しいのですが、「総合ランキング」ですので以下のような基準で順位付けしました。
ランキングの基準・根拠
- 小学〜高校生まで幅広くおすすめできる
- 当サイトへのお問い合わせ・ご紹介数の多さ
もちろん人によって求めるサービスは違いますから、ご自身にあった家庭教師を見つけてくださいね!
総合ランキングNo.1
おすすめ度 ★★★★★1位:家庭教師の銀河

受験に向けてまずは勉強嫌いを克服したい、苦手意識をなくして平均点以上を目指したい、そんな方におすすめなのが家庭教師の銀河です。
銀河は「自立学習」を応援する指導方針で、
お子さんが自発的に毎日勉強するようになること
を必達目標にしている、ある意味分かりやすい会社です。
勉強のやり方を丁寧に教えてくれるだけでなく、自宅で一人で勉強できるよう手厚くフォローしてくれます。
家庭教師の銀河の基本情報

対応地域 | 全国に派遣可能。オンラインも有 |
対象学年 | 小・中・高 |
講師 | 大学生、社会人プロ |
指導レベル | 日常学習〜受験まで幅広く対応 特に勉強が苦手なお子さんに強い |
初期費用 | 入会金/11,000円(税込) |
月謝 | 授業料/小中高全学年同一で1コマ(30分)1,375円 別途:管理費・教材費 詳細は銀河公式サイトからお問い合わせ |
使用機材 | PC、タブレット、スマホ 手元カメラ(レンタル1,100円/月) |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集など 専用テキストの購入は任意 |
備考 | 塾との併用OK |
運営会社 | 株式会社Well-stone 【大阪本社】〒532-0011 大阪市淀川区西中島3-8-15 EPOビル901号 【総合お問合せ先】0120-777-463 |
公式サイト:https://well-stone.info/
家庭教師の銀河の特徴は?

銀河ならではの特徴を以下の6つにまとめました。
- 「わからない」を「できる」に変える根気の指導
- 自立学習を支援するLINE質問と映像授業
- センターからの声かけフォロー
- 小中高一律1コマ1375円!圧倒的な低価格
- 入会後の点数アップで10,000円プレゼント
- 派遣エリアは全国。オンライン指導もOK!
生徒が先生にLINEで質問できるだけでなく、センターから生徒に課題を出してチェックするなど、お子さんと毎日コミュニケーションをとってくれます。
「自分から勉強しない子でも第三者からの声かけがあればやるようになる」
「生徒からの質問を待っていてはダメ。こちらから聞いてあげることが大切」
銀河の社員さんに取材した際、楽しそうに教えてくれました。
そうじゃないと、成績が伸びる子と伸びない子の差がついてしまうんだとか。
このフォローの厚さが銀河の強み。

生徒との接触頻度が日本一多い家庭教師の会社を目指しています
と明言しているのがその姿勢の表れだと思いますし、利用者満足度98%という評価も納得です。



ルーティーンとして勉強習慣が身につけば成績は必ず上がるし、楽しいって思えるようになるんだ!
勉強の楽しさって「できる」という実感そのものなんですよね。
その実感をぜひ味わってみてください。

詳細記事はこちら
▶︎家庭教師の銀河「生徒数160%増えた理由」口コミ・評判まとめ
公式サイトへはこちらから↓↓↓
総合ランキングNo.2
おすすめ度 ★★★★★2位:オンライン個別指導トウコベ

トウコベは、「東大生によるオンライン個別指導」の略。その名の通り、世界中どこにいても現役東大生の指導を受けることができるオンライン家庭教師サービスです。
日本最難関の東大受験を突破した現役学生ですから、受験勉強のスペシャリストと言っていいですよね。そんな日本随一の頭脳があなただけの勉強方法を一緒に考えてくれるなんて、ちょっとワクワクしちゃいませんか?
オンライン個別指導トウコベの基本情報

対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役東大生のみ |
指導レベル | 日常学習〜受験まで幅広く対応 弱点克服、定期テスト、受験対策 |
初期費用 | 入会金/19,800円(税込) |
月謝 | 授業料+学習サポート費/ 最安1万円台〜 目安:小学生・中学生:2〜3万円程度 目安:高校生:3〜4万円程度 ※詳細はトウコベ公式サイトから資料をダウンロード |
使用機材 | PC、タブレット、スマホ |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集など |
備考 | 塾との併用OK オンライン自習室あり |
運営会社 | 株式会社MANABI 〒110-0005 東京都台東区上野1丁目9番8号 成吉思汗ビル3階 |
公式サイト:https://www.todaikobetsu.net/
オンライン個別指導トウコベの特徴は?
トウコベならではの特徴を以下の6個にまとめました。

- 講師は東大生1000人!人間性重視の採用試験
- 一人ひとりに合った学習法、学習プランを提案
- 担当講師に24時間LINEで質問し放題!
- 月謝は9,900円~!圧倒的な低価格、明朗会計
- 入会30日以内の退会は全額返金保証!
- 学習プランナーによるサポートが充実
しかも、トウコベの講師は「東大生なら誰でもオッケー」ではないんです!
小学生から高校生までいろんな性格の生徒がいますから、その子たちにちゃんと指導できる力があるかどうか。学力だけでなく、人柄やコミュニケーション力をきちっと見極めてくれています。
その採用率はなんと35%以下。
東大生の中でも選ばれた人たちなんです。
子供が東大生から刺激を受けてどんな化学反応が起きるか、楽しみでもありますね。

詳細記事はこちら
▶︎【2025最新】トウコベ・キョウコべの口コミ・評判・料金・特徴を徹底解説
詳しい説明資料が、今なら公式サイトから無料でダウンロードできます。
>>トウコベの説明資料を今すぐもらう
総合ランキングNo.3
おすすめ度 ★★★★★3位:学研の家庭教師

半世紀以上の歴史を持つ教育業界の老舗中の老舗「学研」の家庭教師部門。コロナ前からオンラインにも力を入れていて、

どうすれば画面越しに分かりやすい指導ができるか、模擬授業を繰り返して改善を重ねています!
という実直さは、大手の名前に甘えない誠実な企業姿勢を表わしています。
学校教材の作成、学習塾など長年の教育事業で培ったノウハウを家庭教師サービスにも活かし、お子さん一人一人の性格やタイプ・現在の学力に合わせた独自のカリキュラムを作成できることが強みです。
学研の家庭教師の基本情報

派遣エリア | 北海道 関東(東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城・群馬) 東海(愛知・静岡・山梨・岐阜・三重) 関西(大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀) 中国(広島・岡山) 九州(福岡・熊本) ※オンラインなら全国OK |
対象学年 | 小・中・高 |
講師 | 学生と社会人プロ |
指導レベル | 幅広いレベルで対応可能 弱点克服、定期テスト、受験対策 |
初期費用 | 入会金/24,200円 月会費/4,620円 |
月謝 | 授業料/小学生:4,950円〜(60分) 中学受験:5,500円〜(60分) 中学生:4,950円〜(60分) 高校生:4,950円〜(60分) ※上記は派遣料金。オンラインは要問合せ |
教材 | 希望者には教材提供あり 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向け授業あり |
運営会社 | 株式会社学研エル・スタッフィング 〒171-0033 東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル3F |
公式サイト:https://www.kame.co.jp/
家庭教師の銀河の特徴は?

学研ならではの特徴を以下の7つにまとめました。
- 1983年創業、安心の学研ブランド
- 採用率8%、指導力と人間力ある講師陣
- 専任の教務スタッフが目標達成をサポート
- 一人ひとりに合わせた学習指導ノウハウ
- 満足度98%!独自のマッチングシステム
- 夏休みだけなど短期間もOK
- スマホでもOK。保護者も参加可能!
学研の魅力はなんといっても「大手老舗の安心感」。
全国で約12万名が在籍する優秀な講師陣、過去10万人を超える指導実績、いずれも業界トップクラスです。講師の上位1%しか担当できないプロ講師もいれば、難関大学の学生講師も大勢いて、お子さんの性格次第ではあえて学生講師を紹介することもあるそうで、幅広い講師層を揃えています。
ただ、どんな優秀な講師でも、一人だけでご家庭のあらゆる要望に応えるのは難しいと思いませんか?
教務部のサポートがすごい
そんなときに活躍するのが、専門性を持つ社員が集う教務部です。
- 保護者の相談に乗り、進路や進学についてのアドバイスをしてくれる
- 講師からの指導報告を受け、授業内容のチェック・改善を行う
といった役割を担い、「もう少し厳しく指導してほしい」といった講師や指導に関する相談も常時可能。講師だけでなく、学研の社員がチームになってお世話してくれる、これってなかなか心強いサポートですよね。

「この先生とは合わないかもしれない」なんて時も安心だね

家庭教師をつけるかどうか迷っている方や料金を確かめたい方、相談だけでも無料で受け付けています。
お子さんの志望校を伝えてみてください。適任の先生を紹介してくれますよ!

公式サイトへはこちらから↓↓↓
総合ランキングNo.4
おすすめ度 ★★★★★4位:トライのオンライン個別指導塾

トライのオンライン個別指導塾はどんな塾?
ユニークなCMが印象的なトライグループは、1987年に創業した個別指導・家庭教師業界を代表するマンモス会社。テレビで見かけない日が無いくらいの宣伝効果もあり、その勢いはもはや業界ナンバーワンと言って良いでしょう。
講師の登録数が全国33万人、指導実績は147万人という桁違いのスケール。

個別指導オンライン授業の部で「満足度No.1」を受賞してるよ!
※イード・アワード2021 塾において、高校生・大学受験生 個別指導 オンライン授業の部 最優秀賞(第1位)を受賞
最大手だけに講師数が多いというのも魅力ですが、個人的にいいなと思うのは、
- トライの学習管理アプリ
- トライ式AI教材
の2つです。
トライ式の学習管理アプリ
毎日のやるべき学習が一目でわかるアプリ。お子さんの日々の学習記録を保護者も確認できる優れものです。
トライ式 AI教材(入会者は無料で利用可能)
- 効率的に5教科のテスト対策・受験対策ができる!
- 膨大な学習データと最先端のAI技術を搭載!
「苦手科目は個別指導で教わりたいけど、他の科目も対策したい」という人もきっと多いですよね。トライなら無料の「トライ式 AI教材」をご活用いただくことで、AIが診断した理解度に応じて最適な学習ができます。
勉強が苦手なお子さんでも「やることに悩まない環境」を手に入れらる、このあたりは最大手トライならではのメリットと言えるでしょう。
トライのオンライン個別指導塾の基本情報

派遣エリア | 全国 |
対象学年 | 小・中・高 |
講師 | プロ、社会人、学生 |
指導レベル | 勉強嫌いから難関校受験まで幅広く対応 弱点克服、定期テスト、受験対策など |
初期費用 | 入会金/11,000円(税込) |
月謝 | 個人に合わせたプランを提案 〈月謝(60分×4回)の例〉 小学生 16,280円(税込)〜 中学生 17,600円(税込)〜 高校生 21,120円(税込)〜 ※詳細は無料の資料請求を今すぐダウンロード |
教材 | 希望者には無料教材あり 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向け授業あり 兄弟割引あり |
運営会社 | 株式会社トライグループ 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-10-3 |
公式サイト:https://www.try-online.jp/kobetsu/
トライのオンライン個別指導塾の特徴は?
トライのオンライン個別指導塾ならでのメリットを6つにまとめました。
- テレビCMなどでおなじみの知名度・信頼性
- 小中高・苦手克服から受験対策まで何でも対応
- 地域の受験情報に詳しい全国のプランナーがあなたを担当
- AIが最適な演習問題を提示する「無料演習教材」
- 日々の学習をサポートする学習管理システム
- 6,000本の高クオリティな映像授業が見放題

一方的ではなく双方向の授業に定評があるよ。生徒自身に説明させることで「わかったつもり」を防ぐんだ!
トライはその規模の大きさから全国47都道府県の圧倒的な量の教育情報を所持しています。お住まいの地域の受験情報を提供してくれるのも、安心できるポイントですね。
永久無料の映像授業サービス「Try IT」
トライには約6,000本の授業動画が無料で閲覧できるオリジナルの中高生向け映像サービス「Try IT」があります。
学校の教科書に対応しているので、個別指導を受けていない科目や理解できなかった分野の自主学習にぴったり。要点を15分にまとめた便利な動画で、分からないことは気軽に確認しちゃいましょう。
総合ランキングNo.5
おすすめ度 ★★★★★5位:東大式個別指導塾スタディコーチ

スタディコーチは、日本全国どこにいても自宅で現役東大生・早慶生の指導を受けることができる家庭学習サポートサービス。従来のオンラインコースに加え、本厚木に実校舎もOPENしました。
- 国公立入試で最も成績の良かった人たち
- 私立入試の最難関を突破した人たち
ですから、受験界においてこれ以上の存在はいません。
大学入試で点を取る方法を日本で一番知っている人を味方につけて、そのノウハウを教えてもらえるなんて最高ですよね。
スタディコーチの最大の魅力は、
- 東大・早慶生が勉強のやり方を教えてくれる
- 受験日から逆算した学習プランを考えてくれる
- 分からないことはいつでもチャットで質問できる
など、東大生による「コーチング」を受けられること。
勉強時間のほとんどは自宅学習ですから、家での学習方法によって成績が大きく変わってしまうと思いませんか?
コーチングはそこに着目し、効果的な勉強のやり方やスケジューリングを指導。
あなたの現時点での実力から、やるべきこととやらなくていいことを選別し、合格に必要な勉強だけに専念できるんです。

計画通りに勉強が進んでいるか、毎日チェックしてくれるんだ
うん、その面倒見の良さがいいところ。
東大生や早慶生が、自分だけの監督(コーチ)のような存在になってくれるってわけです。
保護者にも随時状況報告してくれるので、親としても安心して任せられますね。
東大式個別指導塾スタディコーチの基本情報

対応地域 | オンラインは全国 新宿、横浜、本厚木、下松、福岡、那覇に実校舎 |
対象学年 | 中・高・高卒 |
講師 | 現役東大生・早慶生 |
指導レベル | 大学受験に強い 弱点克服、定期テスト、受験対策 |
初期費用 | 入会金/33,000円(税込) |
月謝 | 授業料/自主学習サポートコースの場合 中学〜高2生:39,800円〜 高3・高卒生:44,800円〜 システム管理費/980円(一部コースのみ) |
使用機材 | PC、タブレット、スマホ |
教材 | 一流予備校講師監修の無料テキストあり (使用不使用は自由) 塾や学校の教科書、問題集などでもOK |
備考 | 塾との併用OK オンライン自習室あり |
運営会社 | 株式会社Builds 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-18-19 新宿税理士ビル 第2別館 佐竹ビル222号室 |
公式サイト:https://lp-studycoach.com/
東大式個別指導塾スタディコーチの特徴は?

スタディコーチならではの特徴を以下の7個にまとめました。
- 現役東大生・難関大生が徹底サポート
- 生徒一人一人の学習プランの立案
- 日々の勉強のスケジュール管理
- チャットでいつでも質問できる
- 講師常駐のオンライン自習室
- 理解度テストで「分かったつもり」を防ぐ
- 学研プライムゼミの映像授業
コースによって受けられるサービスが変わりますので、詳しくはスタディコーチ公式サイトからお問い合わせください。

無料体験中に東大生が自分だけの学習プランを立ててくれるんだよね?
そうなんです!
無料なので何も損はないですから、まずは体験授業を受けてみて、受験までの勉強の仕方や悩みを相談することから始めてみてはいかがでしょうか?

詳細記事はこちら
▶︎【2025最新】スタディコーチの評判・口コミ・料金・デメリット・合格実績
結論!当サイトおすすめはこの3社
- 家庭教師の銀河
授業がなくても毎日勉強を見てくれる面倒見の良さ - トライのオンライン個別指導塾
圧倒的な講師数と指導実績を誇る安心のトライグループ
(説明資料を今すぐダウンロードできます) - オンライン個別指導トウコベ
低料金で東大生が自分だけの勉強法を教えてくれる
(説明資料を今すぐダウンロードできます)
おすすめする理由は、小・中・高生すべての指導ができる対応力。
実際に当サイトから毎月たくさんの方にお申し込み頂く評判の良いサービスですので、上記リンクからお気軽に資料請求・無料体験してみてください。
総合ランキングNo.6
おすすめ度 ★★★★★6位:オンライン学習塾 そら塾

東証プライム上場のスプリックスが運営するそら塾。全国に500校舎以上の個別指導塾を展開する森塾のオンライン版として、2020年にスタートした比較的新しいサービスです。
ところがこのそら塾、開塾2年にして全国のオンライン個別指導塾の中で生徒数がナンバーワンになるほどの盛況ぶり。指導実績は早くも10万人を突破し、通塾生の実に89.1%が成績アップを実現しています。

オンライン学習塾そら塾の基本情報

対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小3〜・中・高 |
講師 | 難関大学生 |
指導レベル | 日常学習〜受験まで幅広く対応 弱点克服、定期テスト、受験対策 |
初期費用 | 入会金/ 11,000円(税込) 無料体験で入会金0円に |
月謝 | 授業料/80分/月3回の場合 小 5,400円〜、中 7,200円〜、高 9,600円〜 システム使用料/1,200円 ※詳細はそら塾公式サイトからお問い合わせ |
使用機材 | スマホひとつでOK |
教材 | 教科書に準拠したオリジナル教材 |
関連事業 | 森塾、湘南ゼミナール、自立学習RED、河合塾マナビス |
運営会社 | 株式会社スプリックス 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル 12F TEL(03)5927-1687 |
公式サイト:https://www.sorajuku.jp/
トウコベは、「東大生によるオンライン個別指導」の略。その名の通り、世界中どこにいても現役東大生の指導を受けることができるオンライン家庭教師サービスです。
日本最難関の東大受験を突破した現役学生ですから、受験勉強のスペシャリストと言っていいですよね。そんな日本随一の頭脳があなただけの勉強方法を一緒に考えてくれるなんて、ちょっとワクワクしちゃいませんか?
オンライン学習塾そら塾の特徴は?
そら塾ならではの特徴を以下の7個にまとめました。

そら塾ならではの特徴を以下の7個にまとめました。
- 個別指導なのに月額5,400円〜最高のコスパ
- 学校の授業に合わせた指導でテスト対策
- 都道府県ごとの入試対策で公立校受験に強い
- 自分の都合に合わせて曜日時間帯を選べる
- 合わない先生は無料で交代
- 映像授業が見放題でテスト前の復習に便利
- オンライン自習室で先生に質問OK
もうちょっと詳しく解説します。
人気の理由は個別指導なのに低料金だから
- 集団塾だと聞いてるだけで身につかない
- 個別指導塾は料金が高すぎる
その中間で「いいとこ取り」をするのがそら塾なんですよね。
先生1人に生徒2人までという、個別の良いところをギリギリ実践できる体制で圧倒的な安さを実現。個別で教わりたいけど料金が高くて困っていたご家庭にぴったりのサービスです。
詳細記事はこちら
▶︎【成績アップ率89%】そら塾の評判・口コミ・料金【オンライン個別指導】
総合ランキングNo.7
おすすめ度 ★★★★★7位:オンライン家庭教師マナリンク

マナリンクは「生徒が先生を選べる」のが嬉しい家庭教師マッチングサービス。
全ての先生のプロフィールに自己紹介動画が掲載されているため、事前に先生の雰囲気や指導方針を確認のうえ、体験指導の依頼が可能です。
選ばれた先生側も「自分を選んでくれた生徒に教える」わけですから、モチベーション高く授業ができるという特徴があります。

双方にメリットがある仕組みだよね
うんうん、そうだね。
先生も生徒も納得感が高いこと、これが継続率の高さにつながっています。
オンライン家庭教師マナリンクの基本情報

対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 社会人プロのみ |
指導レベル | 幅広く対応、受験にも強い 弱点克服、定期テスト、受験対策 中学受験に対応できる先生が多数在籍 |
初期費用 | 入会金/19,800円 |
月謝 | 例)小:15,000円〜(60分✖️4回) 中:16,000円〜(60分✖️4回) 高:18,000円〜(60分✖️4回) |
使用機材 | PCもしくはタブレット ※書画カメラのレンタルあり |
教材 | 指定テキストなし 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向け授業あり プログラミング授業あり |
公式サイト:https://manalink.jp/
オンライン家庭教師マナリンクの特徴は?

マナリンクならではの特徴を以下の8つにまとめました。
- 先生はみんな社会人のプロ
- 自己紹介動画を見て先生を選べる
- 自分に必要な「指導コース」を選べる
- シンプルな料金体系
- 気軽に始めることができる
- 無料体験を何度も受けられる
- 専用アプリで先生とのやり取りが簡単
- 書画カメラのレンタルがある
マナリンクには、塾経営者、プロ家庭教師、教員免許保持者、元教員など、子供への指導経験のある先生が多数在籍。
自分の希望に合うプランを探して、気に入ったサービス(指導コース)を買うというシステムになっています。

どんな先生がいるか、公式サイトからYouTubeでチェックできるんだ。運営スタッフに相談しちゃうと簡単だよ!
オンライン家庭教師マナリンクはどんな人におすすめ?
- 近くに良い塾や家庭教師センターがない
- 経験豊富なプロ教師から学びたい
- 勉強苦手や不得意科目の克服
- 中学受験の過去問など志望校対策
- 1カ月などの短期間で利用したい
- リーズナブルな家庭教師を探している

1回だけの単発コースもあって始めやすいのがGOOD。無料体験は何回でもOKだから気軽に申し込んでみよう!
マナリンク公式サイトにたくさん先生が紹介されているので、お子さんと一緒に誰がいいか選んでみてください。
総合ランキングNo.8
おすすめ度 ★★★★★8位:オンライン個別指導「東大毎日塾」

東大毎日塾の基本情報

対応地域 | 全国 |
対象学年 | 中・高・高卒 |
講師 | 東大生 |
指導レベル | 大学受験に強い 弱点克服、定期テスト、受験対策 |
初期費用 | 入会金:40,000円 ※口コミ投稿で全額キャッシュバック |
月謝 | 中・高・高卒同額 サポート:43,780円 スタンダード:65,780円 合格プレミアム:87,780円 |
使用機材 | スマホ、PCなど |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集などを使用 必要に応じてベストな教材を提案可能 |
備考 | 医学部・歯学部コースあり 14日間全額返金保証 |
運営会社 | 株式会社スタディクラウド 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目3−13西新宿水間ビル2F 03-4355-1131 |
公式サイト:https://www.toudain.com/
東大毎日塾の特徴は?

東大毎日塾ならではの特徴を以下の6個にまとめました。
- お子様専用学習プランで無駄な勉強をゼロに
- 学習モニタリング&声かけによる実行支援
- 東大生に24時間いつでも質問し放題
- 過去問の添削し放題
- オンライン自習室で確実に勉強できる
- 14日間の無料体験後に継続を判断できる
以上のように、オンラインのコーチング塾としてできるサービスはすべて揃っていると言って良いほど手厚い指導となっています。
費用は安くはないと思いますが、過去問の添削までやってくれるのは東大毎日塾だけ。毎月の生徒の受け入れ人数を10名程度の少人数に絞り込み、少数精鋭の講師が質の高い指導を実現しています。

コーチングだけでなく、ティーチング(分からない問題を教えること)もしっかりやってくれるのも他社との違いだよ!
さらに!
限定特典
体験に申し込んでいただいた方全員に
- 電子書籍「東大生の勉強法大全」
- 動画講座「受験戦略マスター講座」
という合計11,000円で販売中の教材を無料プレゼント!

気になる方は、下記リンクから今すぐお申し込みください。
>>東大毎日塾はLINEで無料相談できます
※無理な勧誘は一切ないので高校生も気軽にお問い合わせください。
詳細記事はこちら
▶︎【2024最新】東大毎日塾の評判・口コミ・料金【オンライン個別指導】
総合ランキングNo.9
おすすめ度 ★★★★★9位:オンライン家庭教師ネッティー

オンライン家庭教師ネッティーは、昭和58年創業の業界大手「家庭教師のノーバス」「個別指導塾ノーバス」が提供するオンラインサービス。
ノーバスが抱える3万人超の教師陣の授業を、全国どこにいても受けられます。
40年間の指導実績って凄すぎますよね。
長く続いてるってことは、それだけ利用者の信頼が厚いってことだと思います。
オンライン家庭教師ネッティーの基本情報

対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役難関大生及び社会人プロ |
指導レベル | 幅広いレベルで対応可能 弱点克服、定期テスト、受験対策 |
初期費用 | 入会金/入会金22,000円(無料体験を申し込むと0円) |
月謝 | 授業料/小:8,800円〜(50分✕4回) 中:14,300円〜(50分✕4回) 高:17,600円〜(50分✕4回) 管理費等なし |
使用機材 | PC(タブレット・スマホ可) Webカメラ・ヘッドセットは無料レンタルあり ペンタブレット希望者は要購入 |
教材 | 希望者にはプリント等を無料提供 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校サポートコースあり 社会人コースあり |
運営会社 | 株式会社ワン・ツー・ワン 〒171-0033 東京都豊島区高田3-12-14 犬宮ビル3F |
公式サイト:https://www.katekyoinfo.com/
オンライン家庭教師ネッティーの特徴は?
ネッティーならではの特徴を以下の6つにまとめました。

- 3万名を超えるハイレベルな講師陣
- お得!安心・明瞭な料金体系
- 自由に選べる科目・時間・回数・教材!
- 学習プランナーによるフォロー体制
- 多機能で便利なオンラインシステム
- 勉強嫌いから受験対策まで幅広い対応力
「ご家庭から頂く費用はできるだけ安く、教師に払う給料はできるだけ高く」
というコンセプトを掲げるNettyは、システム管理費など何の費用だか分からないような不透明な費用は一切かかりません。
無料体験を受ければ入学金もなし。
支払いは毎月の授業料だけで、かなりお安い設定です。
中学受験対策にも定評があり、老舗としての実績とリーズナブルな料金の両立を実現している数少ない会社と言えるでしょう。

詳細記事はこちら
▶︎【コスパ最高安い!】Nettyネッティーの評判・口コミ・料金・特徴
公式サイトへはこちらから↓↓↓
総合ランキングNo.10
おすすめ度 ★★★★★10位:オンラインプロ教師メガスタ

メガスタは、1995年創業の家庭教師「一橋セイシン会」が運営する業界最大手のオンラインサービス。
25年を超える家庭教師の実績はもちろん、オンラインサービスとしても日本最大級の指導数と合格実績を誇っていて、この実績の多さが何と言ってもメガスタ最大の魅力です。

ユニークなテレビCMでもおなじみだね
オンラインプロ教師メガスタの基本情報

対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高 |
講師 | 学生と社会人プロ |
指導レベル | 幅広く対応、受験にも強い。 弱点克服、定期テスト、受験対策 |
初期費用 | 入会金/19,800円(税込) |
月謝 | 授業料/小・中:21,824円〜(80分✕4回) 高:25,872円〜(80分✕4回) ※100分コースもあり |
使用機材 | PC、手元カメラ ※いずれもレンタルか購入 |
教材 | 指定テキストなし 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向けコースあり |
運営会社 | 株式会社バンザン 〒163-6028 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー 28F 03-6872-1776(代表) |
公式サイト:https://www.online-mega.com/
オンラインプロ教師メガスタの特徴は?

メガスタならではの特徴を以下の7つにまとめました。
- 全国最大級の指導数と合格実績
- 大手予備校の有名講師や難関大生まで2万人超の講師陣
- 1人ひとりの目的に合わせた専門指導
- 中学〜高校2年生には成績アップ保証
- AIとスタッフが全ての授業を録画チェック
- 毎回の指導レポート&アンケートと毎月の保護者評価
- 2台のカメラで生徒の「顔」と「手元」をチェック
メガスタでは指導力の自信の現れとして、また「子供にオンライン授業が合っているか心配」という不安解消のため、『返金保証付きお試し授業』を実施中!
なお、メガスタに資料請求すると、
- たくさんの手書きの合格体験記
- 講師たちの紹介やインタビュー
- 成績アップのマル秘ノウハウ
- 料金・費用の詳細資料
など、知っておきたい情報が盛り沢山の冊子がたくさんもらえます。

まだ利用を決めていない人も、資料だけはもらっておこう!

詳細記事はこちら
▶︎【利用者アンケートで分かった】メガスタの評判・口コミ・料金【デメリットも解説】
総合ランキングNo.11
おすすめ度 ★★★★11位:オンライン家庭教師WAM

オンライン家庭教師WAMの基本情報

対応地域 | 全国 |
対象学年 | 小・中・高・高卒 |
講師 | 現役難関大生及び社会人プロ |
指導レベル | 幅広いレベルで対応可能 弱点克服、定期テスト、受験対策 |
初期費用 | 入会金/0円(キャンペーン中) 登録料/11,000円 年会費/11,000円(入会月により変動) |
月謝 | 授業料/小:4,900円〜(40分✕4回) 中:7,600円〜(40分✕4回) 高:9,200円〜(40分✕4回) ※90分コースもあり オンライン基本料/2,200円 |
使用機材 | タブレット(iPad推奨)、タッチペン ※PCの場合は要ペンタブレット |
教材 | 希望者には教材の販売あり 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校サポートあり |
運営会社 | 株式会社エイチ・エム・グループ 〒108-0073 東京都港区三田3-7-18 ザ・イトヤマタワー10階 03-5443-2200 |
公式サイト:https://wam.onl/
オンライン家庭教師WAMの特徴は?

他にはない、WAMならではの特徴を以下の7つにまとめました。
- 難関大生やプロ講師による完全個別カリキュラム
- 専用アプリで『双方向型』授業
- 講師は指導センターから授業を行う
- +20点アップの成績保証(中学生)
- 専任の教育アドバイザーに相談できる
- お得なキャンペーンが豊富にある
- オンライン自習室で集中力UP
東大・京大・大阪大・北海道大学など旧帝大の近くに指導センターがあり、たくさんの現役学生が集まって指導にあたっています。
センター長による管理・教育のもと、優秀な大学生の質の高い授業を安い料金で受けられるところが大きな魅力です。

詳細記事はこちら
▶︎【初期費用だけ注意】オンライン家庭教師WAMの評判・口コミ・料金・特徴
総合ランキングNo.12
おすすめ度 ★★★★12位:オンライン家庭教師e-Live

オンライン家庭教師e-Live(イーライブ)は、日本全国どこにいても旧帝大や医学部をはじめとする難関大生の指導を受けることができるオンラインサービスです。
「生徒が憧れる講師をセレクトしてやる気を引き出す」
という方針で、生徒と同じスポーツ・趣味をやっている先輩講師、志望している高校・大学出身の先輩講師、同じ夢を持っている先輩講師などをマッチングしてくれます。
オンライン家庭教師 e-Liveの基本情報

対応地域 | 全国、海外 |
対象学年 | 小・中・高(不登校の方にも対応) |
講師 | 東大など難関大学を中心とした学生 |
指導レベル | 幅広く対応、受験にも強い 弱点克服、定期テスト、受験対策 |
初期費用 | 入会金/28,600円(税込) |
月謝 | 授業料/小:1,100円〜(30分) 中:1,650円〜(30分) 高:2,750円〜(30分) ※60分授業の場合は倍額 オンラインシステム利用料/2,970円 |
使用機材 | PC、webカメラ、ペンタブレット ※カメラとペンタブレットは推奨の物をレンタルか購入可 |
教材 | 指定テキストなし 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向けサポートあり プログラミングコースあり |
運営会社 | LIVE株式会社 〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕4丁目2-24 0120-54-3153 |
公式サイト:https://オンライン家庭教師e-Live.com/
オンライン家庭教師 e-Liveの特徴は?

e-Liveならではの特徴を以下の8つに絞りました。
- 東大・京大・医学生などによる完全個別指導
- 教え子が講師になっている
- 勉強のやり方から教えてくれる
- 録画機能でいつでも復習
- 曜日・時間・回数・科目の選択は自由
- オンライン自習室で集中学習
- 担当・講師・副担当の3人体制でサポート
- 季節講習や集中特訓、模擬試験などオプションも充実
講師は求人などの一般募集はしていません!
ほとんどの教え子が大学合格と同時にe-Live講師になるので、講師はe-Liveの元生徒か現講師からの紹介のみ。
先生自身がe-Liveの生徒だったわけですから、オンライン授業に慣れているんです。

先生が教え上手で、生徒の気持ちを理解してくれるってのは嬉しいよね
信頼できる人だけが講師として採用されるので、初めてのオンライン家庭教師でちょっと不安だなとお考えのご家庭におすすめしたい会社です。

詳細記事はこちら
▶︎【講師は一般募集しない!】家庭教師e-Liveの評判・口コミ・料金・特徴
総合ランキングNo.13
おすすめ度 ★★★★13位:家庭教師のナイト

結論:「テストの点数を上げる方法」と「毎日の勉強のやり方」を教えてくれるから確実に成績が上がる
家庭教師のナイトは全国どこからでも「やる気を高める個別指導」が受けられるオンライン家庭教師。
勉強に苦手意識のある子供をやる気にさせる指導を得意としています。
最大の特徴は何といっても、子供がサボらず毎日勉強するようにサポートしてくれること。

授業がない日もLINEで問題を出して丸つけしてくれるんだ
そうそう。
週に1回、家庭教師の時間だけ勉強しても成績は上がりませんからね。
ナイトには担当講師の他に専任スタッフがいて、生徒と毎日やりとりしてくれます。
やる気を高める個別指導とは?
定期テストに出そうな問題を毎日繰り返しやることで、確実にテストの点数をアップさせる。学校の成績が上がると子供のモチベーションが高まり、更に成績が上がるという好循環が生まれる。

グループLINEでいつでも質問できる
多くの子供がやる気を失ってしまうのが、分からない問題にぶつかった時です。
考えても考えても分からないわけですから、「だったらYouTubeでも見ようかな…」と勉強をやめてしまうのも無理ありませんよね。
ナイトは分からないことや悩みがあったらいつでもグループLINEで質問OK。
学校の宿題でも何でも、困った時は相談できるんです。
↓↓↓実際のLINEのやりとりがこちら。


(本部で丸つけ)

家庭教師のナイトの基本情報

対応地域 | オンラインで全国対応 |
対象学年 | 小・中・高 |
講師 | 大学生、社会人プロ |
指導レベル | 日常学習〜受験まで幅広く対応 特に勉強が苦手なお子さんに強い |
初期費用 | 入会金/要問い合わせ |
月謝 | 授業料/小中生:60分3,000円、90分4,000円 高校生:60分4,000円、90分5,000円 別途、運営サポート費またはテキスト代あり 詳細はナイト公式サイトからお問い合わせ |
使用機材 | PC、タブレット、手元カメラ |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集など 専用テキストを使用する指導法も選べる |
備考 | 塾との併用OK |
運営会社 | 家庭教師のナイト 〒533-0033 大阪市東淀川区東中島4-1-35-202 【フリーダイヤル】0120-528-251 |
公式サイト:https://make-stars.net/
家庭教師のナイトならではの特徴・メリット7選

ナイトならではのメリットを以下の7つにまとめました。
- 小学生〜高校生まで幅広く指導可能
- 授業がない日の自宅学習を毎日サポート
- 24時間見られる映像授業で理解度アップ
- 分からない問題などLINEでいつでも質問OK
- 月額平均2万〜3万円程度のリーズナブルな料金
- 格安で貸してくれる手元カメラで快適授業
- 保護者への指導報告もLINEでしっかり
お手頃な値段なのに、お互いの手元を映す書画カメラを格安で貸してくれるのは嬉しいですね。
オンラインの指導って人によっては集中できなかったり、小学生くらいのお子さんだと先生にバレないように机の下で漫画を読んでるなんてこともあったり…。
その場に先生がいないので、緊張感が持てない子供もいるんです。
ナイトならお互いの顔を見ながら、手元(ノート)もしっかりカメラでチェック。

どんな解き方をしているかまで確認できるから、子供の間違いを見逃さない!
↓↓↓実際に指導している動画がこちら。
手元を映す書画カメラによって、講師とお子さんがスムーズにコミュニケーションを取っていることが分かりますよ。

ナイトは「本人まかせ」にしないから勉強するようになるんだ
ナイトの無料体験は単なるシステム説明ではなく、実際にお試しで授業を行います。
もちろん保護者の方も一緒に受けられますので、どのようにわからないところを教えてもらえるのかなど、家庭教師と一緒に勉強する雰囲気を体験してみてください。
入会するかどうかは無料体験後にじっくり考えれば良いので安心ですよ。
総合ランキングNo.14
おすすめ度 ★★★★14位:オンライン大学受験塾Studyコーデ

Studyコーデは私立文系大学受験専門のオンライン個別指導です。
大学受験塾はたくさんありますが、私立文系に絞ったサービスはStudyコーデだけ。
私立文系入試は、
- 国公立大と比べて受験科目数が圧倒的に少ない(英・国・社など)
- 苦手な人が多い数学を避けられる
という特徴があり、比較的「勝負しやすい受験」と言えます。
「偏差値が足りない子でもしっかり勉強量をこなせば難関大に逆転合格できる」
その可能性が高いのが「私立文系」なのです。
ですから、
- どうしてもMARCHじゃなきゃイヤだ
- やるからには関関同立に合格したい
- なんとか日東駒専に入りたい
といった希望をお持ちのお子さんは、この私立文系入試を検討してみると良いと思います。
Studyコーデは私立文系対策を熟知したプロ講師が、どんな学習レベルのお子さんでも志望校合格に導いてくれるマンツーマンのコーチング塾となっています。

合格に必要なことはすべて面倒を見てくれるから心強い!
そして、注目すべきは合格率の高さです。
過去3年合格実績から分かる私立文系難関大学受験への強さ!
- MARCH合格保証を獲得した生徒の・・・82%がMARCH・関関同立以上合格!
- 日東駒専合格保証を獲得した生徒の・・・100%が日東駒専・産近甲龍以上合格!
さらに、2024年度入試ではMARCH合格保証を獲得した生徒の100%がMARCH以上合格を達成するなど、入塾者のほとんどが志望大学合格を勝ち取っています。
実際に高3の夏から入塾しMARCH以上に合格した生徒も多数いますので、志望大学を諦めたくない人はStudyコーデが提案する戦略的なカリキュラムを試してみることをおすすめします。
合格保証についての詳細は、資料請求や無料個別相談で確認してくださいね。
オンライン大学受験塾Studyコーデの基本情報

対応地域 | 〈オンライン指導〉 全国どこでもOK |
対象学年 | 高・高卒 |
講師 | 社会人プロ |
指導レベル | 私立文系大学受験専門 |
初期費用 | 入会金/ 22,000円(税込) |
月謝 | 〈週1回/高1・2〉 26,400円 〈週2回/高1・2〉 48,400円 〈週3回/高1・2・3〉 72,600円 〈週3回/既卒生〉 76,780円 |
使用機材 | PC、タブレット、スマホ |
教材 | 厳選した市販の参考書 オリジナルプリント オリジナル動画 |
備考 | 総合型選抜入試対策あり |
運営会社 | 合同会社STUDY SHIFT 〒180-0013 東京都武蔵野市西久保3-11-1 都営西久保三丁目アパート1号棟104F |
公式サイト:https://studycoorde.com/
オンライン大学受験塾Studyコーデの特徴は?

Studyコーデならではの特徴を以下の6個にまとめました。
- 私立文系対策に特化、逆転合格の実績多数
- MARCH、日東駒専の合格保証制度あり
- 学生バイトではなく経験豊富な社会人講師が全てを担当
- お子さんだけの学習プランを立てるから毎日のやることに迷わない
- 毎回の授業後に(最大週3回)振り返り面談をやる手厚いサポート
- 24時間LINEで質問OK
授業そのものはオリジナル動画を使用することで、お手軽に、そしてなるべく料金を安く。
それでいて毎回の授業後に必ず担当講師が面談をして、不明点や不安を解消する。
動画で済ませられることは済ませて、その代わりに面談の頻度を上げて受験生を迷わないようにするのがStudyコーデの良いところですね。
うまく考えられた仕組みだと思います。

一般入試と総合型選抜入試(AO入試)との両立対策もできるよ
私立大学への逆転合格を熱望する方は、ぜひ一度試してみてください。
合格保証制度など気になることは資料請求か無料相談で確認できます。
>>Studyコーデに問い合わせてみる
総合ランキングNo.15
おすすめ度 ★★★★15位:現論会

首都圏、関西、東海、九州エリアに28校舎を展開する大学受験塾。勉強を教える一般的な学習塾ではなく、大学受験に向けた毎日の学習を管理するコーチングサービスです。
ここ数年で校舎数が倍増していて、人気・実績ともに急上昇しているようですね。

あのスタディサプリ講師の柳生好之さんが代表なんだ
現論会では、お子さんの成績に合わせて、イチからオーダーメイド年間計画を作成します。受験で使用する全ての科目で、やらなくてはいけない勉強・参考書を過不足なく盛り込み、全科目で合格点をとれるよう、受験までの日々の使い方を指導します。
現論会の基本情報

対応地域 | 〈全国対応〉 オンライン校 〈東北エリア〉 仙台駅前校 〈関東エリア〉 新宿校、渋谷校、市ヶ谷校、立川校、自由が丘校、北千住校、西葛西校、西日暮里校、池袋校、荻窪校、田無校、国分寺校、経堂校、赤羽校、大宮校、南浦和校、川越校、春日部校、新越谷校、熊谷校、柏校、千葉駅前校、津田沼校、横浜校、藤沢校、青葉台校、土浦校、取手校、宇都宮校 〈北陸・中部〉 名古屋千種校、新潟駅前校、長岡校、一宮駅前校、大垣校 〈近畿・中国〉 四条烏丸校、天王寺校、上本町校、神戸三宮校、西宮苦楽園校、大津石山校、広島駅前校 〈九州・沖縄〉 西新唐人町校、香椎校 |
対象学年 | 高校生・既卒生 |
講師 | 難関大学生 |
指導レベル | 難関大学受験の志望校対策 |
初期費用 | 入会金/55,000円 |
月謝 | 〈高1・2年生〉 53,350円 〈高3・既卒生〉 東大・京大コース:75,350円 難関国公立大コース:69,850円 早慶・難関私大コース:64,350円 ※上記月額にシステム維持費/3,850円含む |
教材 | 塾や学校の教科書、問題集などを使用 必要に応じてベストな教材を提案 |
運営会社 | 株式会社言楽舎 東京都新宿区西新宿7丁目4−7 第一太田ビル5階 TEL:0120(086)357 |
公式サイト:https://genronkai.com/
現論会の特徴は?
他社との違い・強みは「実校舎が多い」「定額で全科目指導」と「スタサプ見放題」
実際に現論会に入るとどんな指導やサポートを受けられるのか?
ざっとまとめるとこれだけあります。

とても手厚いサービスですよね。

でもさ、似たようなサービスもあるし、どこがいいのか分かりにくいな…
なんていう方も多いと思うので、他の会社にはない「現論会だからこそのメリット」を以下の5個にまとめました。
ここに魅力を感じる人は、他社より現論会を選ぶと良いと思います。
- 教室の数が多いからオンラインより通塾したい人におすすめ
- 全科目指導だから、最も効率の良い合格戦略を作成できる
- スタディサプリの講師陣からの監修を受けているのでカリキュラムが信頼できる
- 生活習慣まで含めた計画管理をしているのは現論会だけ
- 月額制で、HP記載の料金以外の費用は一切発生しない(参考書代除く)
- スタディサプリが無料で見放題
一定の金額で全科目の面倒を見てくれるのがいいですね。
「合格のために必要なことは何でもしてくれる」というサポートの厚さは他塾を圧倒していて、本気の指導に期待できます。
詳細記事はこちら
▶【2025最新】難関大学受験専門塾「現論会」の口コミ・評判・料金・特徴
総合ランキングNo.16
おすすめ度 ★★★★16位:不登校専門オンライン個別指導ティントル

ティントルは業界初と言われる不登校専門の個別指導です。
まだあまり知られていない会社ですが、実はオンライン家庭教師として10年超の実績を誇るLIVE株式会社が始めた新しいサービスなんです。
様々なレベルの学生講師を選べる「オンライン家庭教師e-Live」のノウハウを継承し、以前から注力してきた不登校向けのサービスを独立させました。

不登校サポートに自信があるってことだよね
うんうん、そういうことになりますよね。
どんなサービスを立ち上げたのか、さっそく特徴を見ていきましょう。
ご相談・無料体験のフォームにお悩みを簡単に記入しておくと話が早いですよ。
↓↓↓
不登校のお子さんにおすすめできる理由は?
おすすめポイント①
不登校のサポートに特化した講師を紹介
全国400人以上の講師がいるe-Liveだからこそ、その中には不登校経験がありながら再出発を果たした先輩講師や、何名もの不登校中の生徒さんを担当してきた経験と実績のある講師がいます。

e-Liveの講師はみんな元々e-Liveの生徒だった学生さんたち。だからオンラインでの授業やコミュニケーションに慣れてるし、生徒の気持ちがわかる先生ばかりだよ!

おすすめポイント②
学校の出席扱いをサポート
希望があれば、文部科学省の出席・学習評価のガイドラインに則り、ティントルでの在宅学習を学校の出席扱いや学習評価にするサポートを行います。出席扱いとして認めてもらえることで、家で頑張っていることが学校から認めてもらえていると実感でき、モチベーションにもつながります。
ICT等を活用した学習活動を行った場合の出欠の取扱いについて、詳しくは文部科学省「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)令和元年10月25日」に記載されています。
おすすめポイント③
提携の通信制高校を紹介することも可能
さまざまな理由で在宅やオンラインで高校卒業を目指す人が集う、通信制高校。ティントルでは「つくば開成国際高校オンラインコース」「鹿島学園高校WEBキャンパス」の2校と提携し、斡旋・紹介を行っています。

通信高校を利用しない人にとっても、こういった情報を聞けること自体が心強いよね
不登校専門オンライン個別指導ティントルの基本情報
派遣エリア | 全国 |
対象学年 | 小・中・高 |
講師 | 学生 |
指導レベル | 幅広いレベルで対応可能 弱点克服、定期テスト、受験対策など |
初期費用 | 入会金/28,600円(税込) |
月謝 | 授業料/小:4,400円〜(30分✖️4回) 中: 6,600円〜(30分✖️4回) 高:11,000円〜(30分✖️4回) ※60分の場合は倍額 スクールサポート/8,800円 |
使用機材 | PC、webカメラ、ペンタブレット ※カメラとペンタブレットは推奨の物をレンタルか購入可 |
教材 | 無料テキストあり 塾や学校の教科書、問題集など何でもOK |
備考 | 塾との併用OK 不登校向けサポートあり プログラミングコースあり |
運営会社 | LIVE株式会社 〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕4丁目2-24 0120-54-3153 |
ティントルのメリット・デメリットは?
ティントルならではのメリットを以下の8つにまとめました。
- 不登校専門という安心感・信頼の高さ
- 親切な学生講師によるお子さんのための授業
- 面談で親御さんの悩みをいつでもサポート
- 教科書の内容に準拠した映像授業
(スクールサポート別料金) - バーチャル教室での出席確認
(スクールサポート別料金) - オンラインプログラミング個別指導
- 探求型オンラインライブ授業「スコラボ」
やはり何と言っても、専門サービスという心強さは他にない魅力でしょう。

まずは、お子さんが不登校になった事情や学習に関する悩みを相談してみよう
業界初の専門会社なので、不登校のお子さん、親御さんをサポートしたいという気概が他社とは違います。
なかなか家から出られないお子さん、居場所が見つけにくいお子さん。
オンラインという新時代の手法で、人との繋がりを作りませんか?
子供はもちろん、親御さんも誰かのサポートが必要です。
ぜひティントルに頼ってみてください!
注目記事
ティントルを運営するLIVE株式会社の担当責任者様にお話を伺いました!
こちらのインタビュー記事もぜひご覧ください。
▶︎【独自取材で分かった】不登校専門個別指導ティントルの特徴・口コミ・料金など
ご相談・無料体験のフォームにお悩みを簡単に記入しておくと話が早いですよ。
↓↓↓
【専門家に聞く】オンライン家庭教師のリアルと上手な付き合い方
オンライン家庭教師を利用するにあたって不安に感じることがいくつかありますよね。
そこで現役で活躍されているプロ講師に、オンライン指導の実態や上手に活用するコツを聞いてみました。オンライン指導のメリット・デメリットを理解した上で、効果的に活用してお子さんの成績アップを実現してください。
いきなりですが、オンライン家庭教師ってやりにくいですか?

井上先生 やりにくくないです(笑)。結論、対面指導でできてオンライン指導でできないことはないです。私は中学受験の国語専門の講師ですので毎日小学生を相手にオンライン指導をしていますが、授業はいたって快適です。
ーー 小学生でも大丈夫なんですね。授業は毎日あるのですか?
井上先生 はい、ありがたいことに満席で、お問い合せ頂いてもなかなかお受けできないような状況です。
ーー すごい盛況ですね。先生が忙しくされていること自体が、オンラインでも対面と変わらない指導ができている証拠なのかなという気がします。
井上先生 実際、本当に不便なことは特にありません。むしろオンラインだからこそのメリットを感じることの方が多いですよ。
ーー それは興味深いお話ですね。それでは、いろいろ質問させてください!
〈システムに関する不安〉使用するツールの準備や操作は難しくない?
井上先生 ヘッドホンと口元にマイクが付いている、下の画像のようなヘッドセットをよく目にしますよね。

でもこれ、実際には不要です。私が教えている生徒さんは大体ノートパソコンやタブレットを使っていますが、今の時代、もとから高性能なマイクとスピーカーが付いていますのでヘッドセッドや特殊なマイクはいりません。
ーー そうなんですね。では皆さん何を使っているのですか?
井上先生 普通にスピーカーから講師の声を出せばOKで、イヤホンすら使わない人がほとんど。しかも、イヤホンをして耳を塞ぐと意外としゃべりづらいんです。だから何もつけずに指導を受ける人がほとんどで、わざわざ何かを買う必要はないでしょう。
中にはオンラインゲームで普段からヘッドセットを使い慣れている子もいますし、イヤホンをした方が集中できる子もいます。人それぞれ自由で結構です。家にあるもので何とかなるのでご安心ください。
〈システムに関する不安〉書画カメラ(手元カメラ)は必要?
井上先生 私の場合、生徒さんの手元を映すカメラは用意してもらうようにしています。生徒さんが手元でいま何をしているか、実際にノートに書いている様子を見てどんな解き方をしているかをチェックできるものです。
書画カメラは最近は安く買えるものも増えましたが、良いものだと数万円もする高価なものもあります。このためだけに買うのは勿体無いな…と躊躇される方におすすめなのが、iphoneなどのスマホを代用する方法です。
ーー スマホで代用できるんですね!
井上先生 はい、上から写せるタイプのスタンドが割と安く売っていますので、これにスマホをつければカメラとして十分に使えるんですよ。

このあたりは、私たち大人の世代より子供たちの方がデジタルを上手に使いこなします。
過去には生徒が授業中に隠れて漫画を見ていた、なんてこともありましたから手元を映すカメラは有効だと思います。もちろんお子さんの年齢にもよりますし、指導内容によっては手元カメラを使わない先生もいらっしゃると思うので、事前に確認しておくと良いでしょう。
〈学習効果に関する不安〉オンラインだと集中力が続かない?

井上先生 オンラインだとコミュニケーションが難しいとか集中力が続かないと思われがちですが、オンラインで集中できない子は対面でも集中できないんじゃないかなと思います。オンラインか対面かに関わらず、小学生や中学生が1時間も2時間も真剣に勉強するのは大変なことです。
例えば集団塾なんて、全然集中してくれない子が必ずいます。親御さんが見ているわけでもないですし、ボーッとしたりキョロキョロしたり。まあ、子供ですからそれくらいが普通なんですけどね。
ーー 確かに言われてみると、集団塾の方が集中しなくて良い環境です。
井上先生 そうなんです。逆に個別指導の場合は先生が生徒1人だけを見ているわけですから、ボーッとはできません。私の場合は親御さんが授業に参加することが多いので、余計にお子さんは大変です。隣に親がいてボーッとするわけにいきませんからね。
ーー それは生徒さんも緊張しますね。
井上先生 ええ、講師側も良い緊張感が生まれます。
オンラインなら親御さんはどこにいても授業を見たり参加することが可能です。実際、職場からとか、病院からとか、親御さんがネットワークをつないで授業に入ってくることがあります。これはオンラインならではのメリットだと思っています。
集中力が続かないのはまあある意味仕方ない部分もあるし、それをなんとか続かせるのはオンライン講師の腕の見せ所だと思うんですね。時には和ませるようなこと言いながら、飽きさせないように授業を行う。そういった力量のある講師をぜひ見つけてください。
〈学習効果に関する不安〉対面授業に比べて理解度が下がる?

井上先生 パソコンなどの画面越しで会話をしたことがない方にとっては、そもそもちゃんとコミュニケーションがとれるのかが心配なのかもしれません。ですが結論から言うと、画面越しの会話は対面と何ら変わりません。
ーー これは私も普段から仕事で実感しています。
井上先生 はい、本当に普通にしゃべれます。小学生くらいだと相手を無視してどんどん喋ってくる子もいますけど笑。いずれにしても講師側のちょっとした工夫や配慮でスムーズな会話が可能です。ですから対面と比べて理解度が下がることはないと思います。
むしろオンラインなら、必要な参考資料をすぐ用意できるメリットがあります。
例えば理科の実験とか算数の立体図形とか、映像を見ながら説明したいなあと思えば、パパッとYouTubeで検索して一緒に見たり。この間も国語の問題でエッシャーの騙し絵の話が出てきたんですが、生徒が知らないと。そんな時はパソコンで調べてすぐ画面共有できるんですね。
ネットをうまく活用しながら勉強するという面では、オンラインの方がむしろやりやすいかもしれません。
〈親の関わり方に関する不安〉オンライン家庭教師の活用のコツとは?

井上先生 大切なのは「お子さんがどうなりたいか」を先生にしっかり伝えることです。
受験でどの学校に受かりたいとか、苦手な科目を伸ばしたいとか。そのために家庭教師をつけるわけですから、目標や目的をはっきりさせて、その目標を達成するための指導をしてもらってください。
ーー 言ったつもりが伝わっていなかった、ということのないように。
井上先生 親とお子さんと講師と、全員で目標を共有することがお子さんの志望校合格や成績アップへの近道。これは間違いないです。
それから、いくら良い家庭教師をつけても、お子さんが勉強しなければ成績は上がりません。やるのは結局、生徒自身です。講師も生徒が勉強するよう導いていきますが、親御さんの方でもうまくそのことをお子さんに言い聞かせて、気持ちよく勉強ができるようサポートしてあげてください。
ーー 本日は貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。
結論!当サイトおすすめはこの3社
- 家庭教師の銀河
授業がなくても毎日勉強を見てくれる面倒見の良さ - トライのオンライン個別指導塾
圧倒的な講師数と指導実績を誇る安心のトライグループ
(説明資料を今すぐダウンロードできます) - オンライン個別指導トウコベ
低料金で東大生が自分だけの勉強法を教えてくれる
(説明資料を今すぐダウンロードできます)
おすすめする理由は、小・中・高生すべての指導ができる対応力。
実際に当サイトから毎月たくさんの方にお申し込み頂く評判の良いサービスですので、上記リンクからお気軽に資料請求・無料体験してみてください。
100人に調査!オンライン家庭教師利用実態アンケート。利用した保護者100人の回答を一挙公開!

全体の約30%が「講師の変更を依頼した経験がある」という実態も明らかに
オンライン家庭教師を依頼する前に、他のご家庭が実際にどのように活用しているのかが気になりますよね。当サイトでは利用者100人を対象に独自のアンケート調査を実施(クラウドワークス、ランサーズなど)。
気になる質問をぶつけてみましたので、ぜひ参考にしてください!
- 利用した時の学年は?
- 受講は週に何回?
- 1回の授業時間は?
- 1ヶ月の料金は?
- 講師は何回変更した?
- 講師は社会人?学生?
- 使った機材は?
- 良かった点は?
- 悪かった点は?










今回のアンケート、小学生の利用が意外と多いなというのが率直な感想。コロナの影響を経て、オンライン学習のハードルがグッと下がったのでしょうね。
想定通りだったのは、学年が上がるほど授業時間が長く、料金が高くなること。中高生になると月に3万〜5万円を支払っているご家庭もけっこう多かったです。

週7回で月謝が10万円という人もいてビックリ!
もちろん使い方は人ぞれぞれですが、成果に満足している声が多いのも印象的でした。自宅でパソコンを開けばすぐ授業が受けられる利便性は、やはり最大のメリットだと言えそうです。
当サイトでぜひ、目的に合ったオンライン家庭教師を見つけてくださいね。
結論!当サイトおすすめはこの3社
- 家庭教師の銀河
授業がなくても毎日勉強を見てくれる面倒見の良さ - トライのオンライン個別指導塾
圧倒的な講師数と指導実績を誇る安心のトライグループ
(説明資料を今すぐダウンロードできます) - オンライン個別指導トウコベ
低料金で東大生が自分だけの勉強法を教えてくれる
(説明資料を今すぐダウンロードできます)
おすすめする理由は、小・中・高生すべての指導ができる対応力。
実際に当サイトから毎月たくさんの方にお申し込み頂く評判の良いサービスですので、上記リンクからお気軽に資料請求・無料体験してみてください。
家庭教師の料金は「講師のタイプ」と「指導方法」で決まる
料金の根拠を理解してご家庭の希望に合った会社を選びましょう
気になる料金ですが、必ずしも安ければ良いわけではないので注意が必要です。
「安かろう悪かろう」はどこの世界でも存在しますからね。
必要以上に高い会社は利用したくないですし、高くてもそれだけの価値のあるサービスなら納得して利用できると思います。

料金相場の根拠を知っておこう!
家庭教師の料金の「高い安い」は、ざっくり言うと
講師のタイプ
- プロ講師…高い
- 学生講師…安い
指導の方法
- コーチング…高い
- ティーチング…安い
という違いがあるのが一般的です(コーチングについてはこのあと解説します)。
これはこの業界の常識ですので覚えておくと良いでしょう。
また、学生講師の中でも大学のレベルが高いほど料金は上がります。
東大や早慶・医学部など難関大学の学生講師に教わりたければ「高い料金」を覚悟する必要があります。
医学部学生だとプロ講師より高いなんてこともあります
でも逆に大学のレベルにこだわらないなら、わざわざ高い料金を払わなくても良いと思います。

リーズナブルな料金で成績が上がれば最高だよ
こういった事情を知っておくと、料金に対して納得感のある家庭教師選びができますので是非知っておいてください。
【プロ講師】費用は高いけど経験豊富なところがGOOD

プロ講師の特徴一覧
- 確かな指導力
- 合格までのプラン作り
- 受験に関する相談ができる
- 講師数が少ない
- 料金は高め
- 責任感・意識が高い
費用は高いですが、やはりプロはハイレベルです。
(もちろん人によります)
「子供に寄り添い、実力を見抜き、やるべきことを明確にし、学習スケジュールを立て、志望校ごとの対策を強化し、合格に導く」
というプロの技が期待できますから、
- お金をかける覚悟がある
- 志望校合格にはかなり偏差値を上げる必要がある
- 難関校に絶対合格したい
- 何を勉強していいか分からず不安
- 塾の成績が上がらず困っている
上記のいずれかに当てはまるご家庭には、なんといってもプロ講師が頼りになるでしょう。
では次に、学生講師の場合はどうでしょう?
【学生講師】費用が安くて現役学生ならではのメリットもある

学生講師の特徴一覧
- 若くて子供と仲良くなりやすい
- 自分の受験経験に基づく指導ができる
- 大学生活のリアルな話が聞ける
- 講師数が多い(変更しやすい)
- 料金は安い
- 大学生から刺激を受けられる
指導経験ではプロ講師に敵いませんが、学生だからこそ子供の気持ちが分かるってこともありますよね。子供をやる気にさせるのはプロより学生講師の方が得意かもしれません。

大人が言うことより、学生の先輩が言うことの方が素直に聞けちゃう!?
そうですね、そんなケースもよく耳にします。
つい最近まで自分が受験生だったわけですから、直近のリアルな受験事情や勉強方法を教えてもらえるのが学生講師ならではの魅力です。
どんな人におすすめかというと、
- 費用はなるべく抑えたい
- 勉強が苦手で今まであまり勉強してこなかった
- 学習習慣をつけて、学校の成績を上げたい
- 塾の宿題のフォロー、苦手な科目の克服など、依頼内容が決まっている
- 受験に成功した先輩の勉強法を教えてほしい
といった条件の方。
もちろんプロを選んでもいいですが、費用対効果が高い学生講師がピッタリですよ。楽しく勉強できたら最高ですし、とにかく勉強する習慣が付きます。
【コーチング】教わるんじゃなくて管理してもらう新サービス
また、最近出てきた「コーチングサービス」はかなり秀逸。
主に大学受験に特化した指導として利用されています。
勉強を教わるのがメインではなく、「入試日までの毎日を管理・監督してもらう」という新しい関わり方です。受験日から逆算し、どの科目のどの教材をいつやるかまで具体的に計画立てて(逆に言うと「やらなくていいこと」を明確にして)、日々相談しながら合格まで並走してもらいます。
どんな人におすすめかと言うと、
- やるべきことがわからず、一人で受験勉強するのが不安
- 学習スケジュールを管理してもらいたい
- 難関大生の経験に基づくアドバイスがほしい
- 自分の志望校に合格した先生に教わりたい
といった条件に当てはまる方。
東大など難関国立大生・早慶生・医学部生などが講師を務めることが多く、料金は比較的高くなりますが、効果は抜群です。
誰でもできるわけではないので、専門の会社を選ぶ必要があります。
【毎日フォロー型】授業日以外も指導するサービスも登場
また、同じコーチングでも入試対策というよりは学校の成績や内申点アップ、公立高校対策に特化しているのが家庭教師の銀河と家庭教師のナイトです。
週に1度の授業だけで学習習慣をつけるのって、なかなか難しいと思いませんか?
銀河なら毎日、センターの担当スタッフが各家庭とのグループLINEでお子さんに声をかけ、勉強の管理を行います。

宿題をやってLINEで画像を送るとチェックしてくれるんだ!
生徒が先生にLINEで質問できるサービスは最近多いですが、センター側が生徒に毎日連絡するのは銀河ならでは。
親の代わりに勉強を見てくれるのは本当に助かりますよね。「子どもに勉強しなさいと言う毎日から解放された」という喜びの声が、たくさんの保護者から寄せられているそうで、非常におすすめできるサービスです。
【ティーチング】いわゆる普通の家庭教師。大体がコレです。
ティーチングはその名の通り「教えること」ですから、従来の家庭教師による指導のことです。

ほとんどの人がこの「ティーチング」の指導を受けるってことだね
そうですね、上述した「コーチング」は大学受験で一部の人が利用するくらいで、一般的にはティーチングが主流です。
指導内容としては、
- 学校の授業内容の補習・予習
- 毎日の学習計画立て
- 特定の教科・苦手分野の克服
- 受験対策・志望校の入試対策
- 宿題のサポート
- 効果的・効率的な勉強法の指導
といったところです。
ティーチングを得意とする家庭教師会社として有名なのが、学研の家庭教師と家庭教師のトライです。
全国どこでも講師を派遣できる会社って実はそれほど多くはないんですよね。
この大手2社は規模感も安心感も他者とは段違いですから、無料相談するならまずはこの2社を手始めに試してみるのが良いでしょう。
というわけで、
- プロ講師が学生講師か
- コーチングがティーチングか
上記を踏まえてご家庭の希望は決まりましたか?
決まらなければ、どちらも試しに無料体験してみてください。
お子さんが、親御さんが、しっくりきた先生を選ぶのが一番ですからね。
結論!当サイトおすすめはこの3社
- 家庭教師の銀河
授業がなくても毎日勉強を見てくれる面倒見の良さ - トライのオンライン個別指導塾
圧倒的な講師数と指導実績を誇る安心のトライグループ
(説明資料を今すぐダウンロードできます) - オンライン個別指導トウコベ
低料金で東大生が自分だけの勉強法を教えてくれる
(説明資料を今すぐダウンロードできます)
おすすめする理由は、小・中・高生すべての指導ができる対応力。
実際に当サイトから毎月たくさんの方にお申し込み頂く評判の良いサービスですので、上記リンクからお気軽に資料請求・無料体験してみてください。
オンライン家庭教師の落とし穴に注意!知っておくべき失敗談6選

特に「体験授業と本指導の担当講師が違う」は知らないと致命的なミスになりかねない
さまざまな口コミを調べた中で気になった失敗談を紹介します。対処方法を知っておけば、いざという時も安心安全!
オンライン家庭教師が決まるまでに1ヶ月以上かかった!
いま本当に利用者が増えているので、実際ありえる話です。正直言って混んでます。特に2〜3月(新学年前)、6〜7月(夏休み前)は申し込みがグッと増える時期。講師の紹介までどれくらいかかりそうか、最初に聞いておくといいでしょう。怪しそうなら、もう1社同時に話を進めた方が良いかもしれません。余裕をもって早めにお申し込みください!
授業中に様子を覗いたら子供がウトウトしていた!
これは極端な例かもしれませんが、オンラインだと生徒と先生、お互いの熱量が伝わりにくいことあります。目の前に先生がいないので緊張感が薄れちゃうんですね。ほとんどの先生は上手に声をかけながら生徒の気持ちを引きつけるよう訓練されていますが、特に小さいお子さんの場合は、保護者が同席したりちょくちょく様子を見てあげると良いでしょう。
ママさん先生、パソコンの向こうで小さな子供がうるさかった!
こんなこともあるのかとクスリとしてしまった口コミがこちら。先生が自宅で指導する場合、先生の子供や赤ちゃんが近くにいることがあるのですね…。塾講師などの経験がある人が、結婚して自宅でオンライン家庭教師をやる。考えてみたら男性でもありえます。滅多にないことだと思いますが、あまりひどい場合は運営スタッフにクレームを。
気に入っていた大学4年生の先生が卒業してしまった!
実は学生講師あるあるです。長期利用を考えている場合、講師が大学4年生だとこのリスクを理解しておく必要があります。卒業以外にも就職活動や旅行・帰省など、社会人講師と比べると「先生の都合」が優先されてしまうことがあるのが学生講師です。その代わりに料金は安いので、お互いに予定を合わせる気持ちを持てるといいですね。
無料体験と本指導の講師が違うのを知らなかった!
無料体験授業には、
- 実際の先生候補が体験授業をする
- 営業を兼ねた担当者が説明と簡易授業をする
の2パターンがあります。
後者の場合はその会社のシステムなどをじっくり聞けるというメリットはありますが、子供と先生との相性は分かりません。これは仕方ないことなので、担当者にしっかり希望の先生のタイプを伝えることが肝心です。それでも実際に紹介された先生が合わない場合は、遠慮せずに変更を申し出てください。合う合わないは絶対ありますから、講師のチェンジは全然オッケーです。
ネットワークトラブルで授業ができなかった!
ちょっと昔の口コミでしたので、最近はもう無いとは思うんですけどね。ブロードバンドが普及する前はうまくつながらないことが結構ありました。特に雪などの天候の影響を受けたりして。今後もネットワーク不具合はゼロではないですから、そういった時にどう対処するか、先生や事務局などに連絡する手段は何か、事前に確認し、ルールを決めておくと安心です。
無料相談・無料体験で確認しておきたいポイント

少しでも良い先生を引き当てるために、そしてサービス内容について誤認がないように、確認した方が良いトピックをリストアップしておきます。
最初のカウンセリングの時や無料体験前に、ぜひチェックしてみてください。
ご家庭から会社・先生側に聞くこと。下のリストの中から気になることは必ず質問しましょう
- 月謝、入会金、管理サポート費などトータルいくら?
- 教材は何を使う?購入する場合の値段は?
- PCなど機材は何が必要?レンタルや設定サポートはある?
- 1コマの時間、開始時間、曜日、回数は?
- 時間や曜日は変更可能?休んだ際は振替できる?
- 保護者と先生の連絡手段は?また先生からの指導報告はある?
- 運営スタッフ、教務スタッフは何をしてくれる?相談OK?
- どんな先生を紹介できるか?(学生・社会人・プロ)
- 先生の年齢・性別・性格・趣味、部活などは?
- 先生の経歴・出身大学(高校・中学)は?
- 中学受験の場合、先生本人に経験があるか?
- 過去に教えた生徒の合格実績は?
- 学生講師の場合、何年生?(4年生だと卒業が近い)
- 学生講師の場合、夏休みなどの帰省予定は?
- 先生の交代は何回まで?無料?
- 指導日以外にLINE等で先生に質問できる?
などなど。
基本的には向こうから説明してくれます。
他にも色々ご家庭ごとに気になることがあると思いますので、念の為、質問事項のメモなどを準備しておくと安心ですよ。
ご家庭から会社・先生側に伝えること。聞かれたら端的に答えられるように事前に準備しておくと安心
- 子どもの性格
- 現在の学習状況・学力レベル
- 子どもの志望校
- 希望する指導(予習・復習・定期テスト対策、受験、学習の遅れなど)
- 希望する講師像(学生・社会人・プロ・性別・性格など)
- 希望する授業日時・曜日・回数
- 学校や塾で使っている教材
- 家庭教師をつける目的(何をしてほしいか、どうなりたいか)
細かいことも具体的に伝えましょう。
例えばお子さんが理科が苦手で、理科を教えてほしい場合、

だったら理科の得意な先生に教わりたいよね!
そうですね。
でもこれ、きちっと伝えておかないと、「すごく優秀だけど理科は得意じゃない先生」を紹介されちゃうかもしれません。
先生だって得意不得意はありますからね。
こちらが考えていることを遠慮せずちゃんと伝えることが大事。きちっと伝えた方が、派遣する会社としても講師を決める手がかりとなって有り難いものです。
オンライン家庭教師の料金相場〈2025年最新〉

オンライン家庭教師の料金相場はかなり広いです。
- 入会金なしのところもあれば3万円のところもある
- 授業料も講師レベルによって2〜3倍違う
- 1回1時間か2時間かで料金はもちろん倍違う
というふうに、利用方法によって料金が大きく変わるからです。
今回は、利用者の多い比較的安いコース(プロ講師などでなはなく)を選んだ場合の平均的相場、おおよその費用感をまとめていきますね。
入会金(初期費用):20,000円
結論、2万円程度のところが多いです。
結構高いですよね。
『スマートレーダー』など「個人契約」に近い、家庭教師のマッチングサービスの会社は入会金をとらないので、特に短期利用の場合はこういった会社をうまく活用するとお得感があります。
入会金無料キャンペーンをよくやる会社
ぜひチェックしてみてください!
年会費や登録料:0円
ほとんどの会社で不要ですが、ホームページなどに記載がなくても実際は請求されるケースもまれにあるので要確認です。
管理費:1,000円〜3,000円
- システム管理費
- オンライン基本料
- 管理サポート費
など名称は様々。講師ではない担当スタッフのサービス料だったり、オンラインのシステム維持費だったり。とにかく、指導料の他に毎月かかる費用です。有料の会社と無料の会社が半々くらいかなと思います。
相場としては1,000円〜3,000円程度になります。
教材費:1,000円〜3,000円(1冊)
専用の教材が無い会社がほとんどで、その場合はもちろん0円。生徒の学校の教材や塾の問題集などを使います。家庭教師の会社側で用意する場合は、1冊1,000円〜3,000円ほどが相場でしょう。
授業料・指導料:14,000円〜25,000円/月4時間
一般的なレベルの講師の場合、下記表のような費用感となります。
1ヶ月の指導料(週1回の60分授業×4回)のイメージです。実際は授業時間やお子さんの学年によっても指導料は変わります。
月額(週1回の60分授業×4回)
学年 | 税込価格 |
小学生 | 14,000円〜17,000円 |
中学生 | 16,000円〜20,000円 |
高校生 | 20,000円〜25,000円 |
中学・高校受験対策の場合は上記相場より、プラス5,000〜10,000円程度。
予備校講師などハイクラス講師を選んだり、大学受験に向けた徹底管理指導(コーチング)など手厚いサービスになると料金は相場の2倍〜3倍にもなります。
オンライン家庭教師のメリット・デメリット
今回ご紹介した10社にも当てはまりますが、オンライン家庭教師の一般的なメリットを簡単に紹介しておきます。
パソコンやインターネット環境を使って講師の授業を受けるので、「非対面」「自宅で完結」という特徴があります。

- 密にならず感染症のリスクを回避
- 通塾や送迎の時間が浮く
- 部活や習い事と両立しやすい
- 先生の交通費不要
- 訪問型家庭教師より費用が安い
- 家の掃除やお茶出しなど気遣い不要
- 全国どこからでも受講できる
- 台風や雪など悪天候でもOK
- 授業時間に親が不在でもOK
- カフェや旅先など自宅以外でも可
以上のように、基本的には良いところばかりなんですよね。
オンラインMTGやリモートの打ち合わせなどを経験した人なら分かると思いますが、移動の時間が省けるのは本当に便利で効率的です。
開始直前まで食事ができたり、他の用事を済ませられたり。
子供の場合、移動時間がそのまま宿題タイムとして使えたり。
「なんで今までわざわざ集合してたんだろう?」
という気持ちになります。
また、教師の方も同じで、移動がないということは拘束時間が短いということ。
変な話、もう1案件、前後に仕事を入れることも可能なんです。
だからオンライン家庭教師は、比較的に料金が安い傾向があります。
一方、デメリットはというと、
- 機材が必要
- パソコン越しのコミュニケーションに不慣れ
- 人によっては集中力が続きにくい
などが挙げられます。
と言っても、PCやタブレットを持っている家庭も多いですよね。
コミュニケーションも慣れてしまえば快適ですし、特に小学生のお子さんで集中できなそうな場合は、保護者の方がぜひ同席してあげてください。

例えば塾に通うと子供がどんな様子かを見ることはできませんよね。オンライン家庭教師だと親がいつでも様子を見られる、場合によっては親が参加できちゃうのもメリットだね!
関連記事
▶︎【効果や口コミは?】オンライン家庭教師のメリット10選!デメリットも解説
結論!当サイトおすすめはこの3社
- 家庭教師の銀河
授業がなくても毎日勉強を見てくれる面倒見の良さ - トライのオンライン個別指導塾
圧倒的な講師数と指導実績を誇る安心のトライグループ
(説明資料を今すぐダウンロードできます) - オンライン個別指導トウコベ
低料金で東大生が自分だけの勉強法を教えてくれる
(説明資料を今すぐダウンロードできます)
おすすめする理由は、小・中・高生すべての指導ができる対応力。
実際に当サイトから毎月たくさんの方にお申し込み頂く評判の良いサービスですので、上記リンクからお気軽に資料請求・無料体験してみてください。
オンライン家庭教師の機材は何が必要?

機材はご家庭にあるもので済めば一番いいですよね。

いろいろ用意しないといけないの?
初期費用がけっこうかかる?
そんな風に心配している方もいらっしゃるかと思います。
結論から言うと、インターネット環境とパソコンがあればひとまずオッケーです。
必ず必要なもの、用意すべきもの
- インターネット環境
- パソコン(タブレット・スマホ)
- Webカメラ(PC内蔵なら不要)
- ヘッドセット(PC内蔵ならなくてもOK)
人によってあると便利なもの
- 書画カメラ
- ペンタブレット(タッチペン)
無料体験時には機材をレンタルしてくれることも
どんな機材を使うか、会社によって方針やシステムが違いますので、気になるオンライン家庭教師が見つかったら確認・相談してみましょう。まれにPCではなくタブレットが必要な会社もありますので注意してくださいね。
いずれにせよ、慌てて機材を揃える必要はありません。やってみて必要だと思ったら買う、で十分ですよ。
また、無料体験時にはカメラやヘッドセットなどを貸してくれる会社も多いです。試しに使ってみてから、自分にとって、お子さんにとって必要かを判断することをおすすめします。

パソコンがないという方!
設定済みパソコン… 3,278円/月(初月無料)
をレンタルしてくれます!
合格実績多数の業界大手の会社ですので、選択肢の一つにしてみてはどうでしょう?
無料の資料請求をすると受験生の体験談がたくさん掲載された冊子がもらえて、志望校合格までの具体的な道筋がイメージできますよ。
オンライン家庭教師の選び方について、詳しくは別記事にまとめています。気になる方はこちらもご覧ください。
関連記事
▶︎オンライン家庭教師を選ぶ4つのコツ【料金相場や機材など徹底解説】
最後に:おすすめランキングを再び!

最後に、ご紹介した16社をまとめておきます。
社名をクリックすると公式サイトにアクセスできますので、気になる会社で無料体験をしてみてくださいね!
オンライン家庭教師おすすめ16選
- 家庭教師の銀河
- オンライン個別指導トウコベ
- 学研の家庭教師
- トライのオンライン個別指導塾
- オンライン個別指導スタディコーチ
- オンライン学習塾そら塾
- マナリンク
- 東大毎日塾
- オンライン家庭教師ネッティー
- オンラインプロ教師メガスタ
- オンライン家庭教師WAM
- 家庭教師のナイト
- スタディコーデ
- オンライン家庭教師e-Live
- 言論会
- 不登校専門ティントル
今回は以上です。
皆様のお役に立てれば嬉しいです!
お読みいただき、ありがとうございました。
参考GIGAスクール構想を浸透させ学びを豊かに変革していくカタチ|文部科学省
オンライン家庭教師〈関連記事まとめ〉
おすすめランキングや選び方を解説
▶︎【親が選んだ】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10
▶︎【コスパで選ぶ!】安いオンライン家庭教師おすすめランキングTOP3
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【高校受験に強い】中学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【オンライン家庭教師】大学受験おすすめランキング!人気6社を徹底比較。
▶︎【結論】大学受験に強いコーチング塾おすすめ人気ランキング3選
▶︎【効果や口コミは?】オンライン家庭教師のメリット10選!デメリットも解説
▶︎オンライン家庭教師の選び方4つのコツ【料金相場や機材など徹底解説】
▶【東大生が勉強法を教える】オンライン家庭教師おすすめ4選!
▶︎短期単発で依頼できる家庭教師5選【夏期講習や苦手対策にも】
▶︎逆転合格を狙うなら塾選びを変えろ!おすすめコーチング塾5選
家庭教師〈関連記事まとめ〉
訪問型・派遣型の家庭教師のおすすめ
▶︎中学受験に強い家庭教師おすすめ6社。目的に合わせてプロか学生を選ぶ!
▶︎高校受験に強い家庭教師おすすめ3社。内申点と志望校対策しよう!
▶︎【不登校支援】家庭教師おすすめ6選。訪問型とオンライン個別指導を解説。
▶︎【まずは相談】発達障害・自閉症のお子さん向け家庭教師おすすめ6選!
▶︎【家庭教師どこがいい?】目的・学年・レベルで探すベスト12社
塾・オンライン塾〈関連記事まとめ〉
おすすめランキングなど
▶︎【内申点対策】安い!中学生のオンライン塾おすすめ人気ランキング
▶︎【目的別に探す】個別指導塾おすすめ人気ランキング【2023最新】
▶【5分で分かる】勉強計画を立ててくれる塾!大学受験|高校受験
▶︎中学受験に強い個別指導塾おすすめ7社。目的に合わせた選び方も解説!
▶︎【中学生】5教科を教えてくれる安い塾おすすめ5社【小学・高校生もOK】
▶【合格者インタビュー】大学受験で学習管理型の塾は意味あるのか?

大学在学中に集団塾と個別塾と家庭教師のバイトを掛け持ち→現在は広告制作会社勤務。子供たちの中学受験を機に進化する学習サービスに興味を持ち、気になる企業を取材しながら受験情報やオンライン学習などの記事を書いています。月間75,000PV。