中学受験のコツ

【複数回受験は優遇される?】中学受験の複数回入試のメリットとは

2021年5月26日

※記事内にPRを含みます。
同じ学校を複数回受験すると加点されるって本当?
全ての学校が複数回受験できるの?

こんな疑問にお答えします!

複数回受験とは、同一の学校の入学試験を複数回受験することを指します。

学校側が入試日を複数回設定している場合に限って成立する話です。

志望校を受験するチャンスが複数回あるというのは、受験者としては嬉しい話ですよね。

この記事を読むと、複数回受験が行われる理由複数回受験をするメリット・デメリットが分かります。

チャンスを生かして合格を勝ち取りましょう!

それでは説明していきますね。

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

当サイト読者は必見です

中学受験で複数回受験が行われる理由

学校側が複数回受験を行う理由は、

1️⃣ 1回で入学者を集めきれない(辞退者が出てしまう)
2️⃣ 上位校で不合格になった優秀な生徒を受け入れたい
3️⃣ 自校を第一志望としている受験者にチャンスを与えたい

などが挙げられます。

そのほか、受験料で儲けるためという説もありますが…、企業ですからそういう側面もあるでしょう。

博士くん
博士くん

受験生側、学校側の両方にメリットがあるんだね!

では、どの学校も複数回受験することが可能なのでしょうか?

複数回受験ができない「1回入試校」

あまり数は多くありませんが、入試を1回しか行わない学校があります。
プライド高き「1回入試校」というヤツです。

1回だけの入学試験で募集人員の定員を確保できる学校、これは中学受験においては特別な存在だと言っていいと思います。

なぜなら、合格者のほとんど全員が辞退せずにその学校に入学するという実績と自信がなければ入試を1回で済ますのは難しいからです。

辞退者が多ければ生徒数が足りなくて経営が立ち行かなくなりますもんね。

具体的に1回入試校の主な学校名を列記してみます。

2月1日
入試
東京 開成中学校
麻布中学校
武蔵中学校
桜蔭中学校
女子学院中学校
雙葉中学校
駒場東邦中学校
早稲田高等学院中学部
早稲田実業学校中等部
立教女学院中学校
神奈川 フェリス女学院中学校
横浜雙葉中学校
慶應普通部

2月2日
入試
東京 白百合学園中学校
青山学院中等部
神奈川 栄光学園中学校
慶應湘南藤沢中等部
2月3日
入試

東京 慶應中等部
神奈川 浅野中学校


御三家
を中心とする、確固たるブランド力のある名門校が並びました。

歴史や文化があり、大学合格実績も十分。
そういった条件を満たす、ごく一部の学校が「1回入試」の伝統を守っている。
そんな感じでしょうかね。

逆に言えば、それ以外の学校は全て複数回受験が可能ということになります。

博士くん
博士くん

ちなみに公立中高一貫校は基本的には1回入試だよ!

中学受験における複数回受験のメリット

複数回受験をしたからといって圧倒的に有利になるような利点は少ないのですが、中には以下のようなメリットを享受できる学校もあります。

全員に加点などの優遇措置がある

✅ 2回目受験には加点する
✅ 他の受験回も含めて各科目1番良い点数で合否判定をする

といった方針を名言している学校もあります。

例)栄東中学校〈令和6年度〉

本校を複数回受験した場合、B日程入試では合計得点に30点(国語・算数各10点、社会・理科各5点)を加点します。

引用元:募集要項-学校法人 佐藤栄学園 栄東中学・高等学校

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例)カリタス女子中学校〈2024年度〉

複数回(2回以上)受験した場合、それぞれの科目について受験した各回の得点を比較し、最も高い得点をあとの回の判定に使います。追加出願の場合も優遇措置が適用されます。

引用元:入試情報 – カリタス女子中学高等学校

ボーダーラインの際に優遇される

✅ 繰り上げ合格者を出す時に同点の者がいた場合は複数回受験者を合格させる
✅ 合否のボーダーラインに近い生徒に加点する

といった内容です。

実際1〜2点の間に相当数の受験者がいるはずですので、ボーダーラインの場合の優遇措置というのはどの学校でもあり得るのかなと個人的には思っています。

例)攻玉社中学校〈2024年度(令和6年度)予定〉

第1回・第2回を同時に出願し、かつ両方受験されると「熱望組」としてボーダーラインを考慮します。

引用元:中学入試要項-攻玉社中学校・高等学校

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例)明治大学付属明治中学校〈2024年度〉

「2回受験優遇」があります。第2回入試において、第1回受験者を対象に、合格ボーダーラインにおいて合計点に3点の優遇措置を講じます。

引用元:入試情報-明治大学付属明治中学校

といった感じです。

そもそも余裕で合格ラインの人に優遇措置は不要。
優遇措置があると助かるのはボーダーラインの人なわけですよね。

ですので、ボーダーラインの際に3点加点されるというのは、かなり大きなアドバンテージになるのではないかと思います。

費用面で割安になる

これは比較的多くの学校で設定しています。

受験料はだいたい1回あたり25,000円程度の学校が多いですが、2回目はプラス5,000円とかプラス10,000円になるような感じです。

最初から複数回分まとめて出願する(支払う)などの条件があります。

再チャレンジできる、試験問題や会場に慣れる

これをメリットと呼んでいいいのか迷いますが、

・1回目の日は具合が悪くて実力が発揮できなかった
・緊張して頭が回らなかった
・いつもと違う環境で(会場)で集中できなかった

そんなこともありますよね。

そういった場合に、改めて挑戦できることはありがたいです。

また、同じ学校ですから1回目と2回目で出題傾向が似ていることもあります。
1回目を経験した分、得点が取りやすくなる可能性はあるでしょう。

会場の設備や雰囲気に慣れていることも安心感につながりますよね。

複数回受験のデメリット

デメリットと呼べるようなマイナス面は特にはありませんが、強いて言えばの2点を挙げておきます。

回数を重ねるごとに難度が上がる

複数回受験は2回目、3回目と後半になるにつれて難度が上がっていく傾向にあります。

複数回受験の「2回目入試」は「1回目入試」の日(主に2月1日)に格上の学校を受けて不合格だった優秀層が流れて来て偏差値の高い争いになるからです。

1回目で不合格だった人にとってもう1度チャンスがあるのは嬉しい話ですが、2回目は1回目より合格難度は高いということ知っておきましょう。

でも、1回目が不合格で2回目で合格したという話は身近なところでもよく聞きます。2回目の方が自分に合った問題が出た、なんてことは十分に起こり得ることですよね。

博士くん
博士くん

前向きに2回目に挑もう!

他の学校を受験するチャンスが減る

中学受験のスケジュールはわずか数日間にぎゅっと凝縮されています。

受験できる学校の数は限られています。

同一校の複数回受験に日にちを割きすぎると、単純に受験校数が少なくなってしまうので注意が必要です。

関連記事
▶︎【中学受験の日程の組み方】初心者必見!失敗しない併願プランを徹底解説!

サイトウ
サイトウ
ここでちょっと耳より情報です!!

SAPIX・日能研・四谷・早稲アカなどの大手塾生は必見!

中学受験専門塾SS-1の資料請求でもらえる有益冊子はもう読みましたか?読むだけで塾の成績アップに直結する情報なのでもらっておいて損はないです。必ず入手しておきましょう。詳しくは別記事で解説中。すぐに中身を見たい方は公式サイトから資料請求すると今すぐ無料でダウンロードが可能です。
>>資料請求はこちら【無料】

サイトウ
サイトウ

中学受験で利用する人が多い家庭教師会社を取材しました!

まとめ

以上、中学受験における複数回受験のメリット・デメリットをまとめてみました。

志望校に優遇措置があるのか、要チェックですね。

入試概要募集要項よくある質問の欄にも記載されていたりするので、気になる学校のホームページ等を確認してみてください。

また、募集要項に明記されていなくても、説明会で口頭でアナウンスされることもあります。

いろんな角度から情報収集されることをオススメします。

それから、複数回受験ではないのですが、私が実際に説明会で聞いた話で「ボーダーラインの兄弟優遇」というのがありました。

すでに兄弟が入学していて下の子も受験する場合、その家庭は「学校の方針に賛同してくれている」わけなので、学校側としてもぜひ入学してほしいから優先的に合格させるとおっしゃっていました。

学校としても、第一志望の人を受け入れたいという思いがあるんですね!

オススメ記事
【志望校を下げる?】偏差値が足りなくても諦めない方がいい5つの理由
【中学受験】学校選びはこれで安心!20項目チェックリスト総点検

合格者の4割が共通してやっていた「あること」とは?

当ブログをお読み頂きありがとうございます。
ここまで読んで頂いた皆様の中で、お子さんの偏差値の伸び悩みや志望校対策への不安を抱えている方は是非聞いてください。

中学受験に合格したご家庭の4割近くが、家庭教師や個別塾を利用していたというデータがあります。実際、私の息子の友人の多くがそれに当てはまります。塾の宿題、公開模試などテストの解き直し、過去問の添削など、家庭でやらなくてはならないことを第三者にお願いしたそうです。

受験を終えてつくづく感じることですが、家庭教師をつけた方が間違いなく成績は上がります。家で一緒に勉強してあげる時間をどれだけ作れるかが、子供の成績アップに直結するからです。

宿題で解けなかった問題や、テストで間違えた問題を放置せず、理解できるまで説明し、根気強くやり直すこと。
それが成績を上げる唯一の方法です。

成績でお悩みの方は、短期間でも良いので家庭教師を試してみてはいかがでしょうか?

中学受験で使える家庭教師を記事にまとめました。

ライバルが家庭教師をつけたことを知る前に、ぜひご活用ください。

訪問型の家庭教師は
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!

オンライン家庭教師は
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

個別指導塾は
▶︎【中学受験塾】個別指導SS-1の評判・料金・合格実績・SS-1テラスを解説

\塾に通っても志望校に偏差値が届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

おすすめ記事

1

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 中学受験でこのようなお悩みを抱えているご家庭は多いと思います。 我 ...

2

塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 ...

対処法のアイキャッチ 3

塾についていくのが大変でもうイヤだ。偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。 こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか? 中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は ...

4

志望校の偏差値にどれぐらい頑張れば届くのか分からない。偏差値を上げるにはあと何点取ればいいの?偏差値を上げるコツがあれば知りたい! そんな疑問にお答えします! 自分の偏差値が志望校の偏差値に足りない場 ...

オンライン家庭教師おすすめ10選 5

皆さん、こんにちは! この記事は、子供ふたりの中学受験を経験し、上の子の大学受験が近づいてきた現役の父親が書いています。昔から教育に関心があり、かれこれ7年ほど塾や家庭教師などのサービスを調べ、直接取 ...

6

志望校の偏差値に届かせるために成績をあげたい。塾の他に個別指導を考えてるんだけど、SS-1ってどうなの?集団塾との違いは?料金はどれくらい? そんな疑問にお答えします! SS-1は数少ない中学受験専門 ...

7

安いオンライン家庭教師を探しているんだけど、安かろう悪かろうが心配。安くてもちゃんとした会社、評判の良い会社が知りたい。失敗しないコツを教えて! そんな悩みにお答えします。 オンライン家庭教師をつけた ...

8

中学受験を考えているんだけど、低学年の時は何をすればいいの?受験を有利に進める準備をしたい! そんな疑問にお答えします。 中学受験をするしないに関わらず、「頭の良い子に育てたい」というのは多くの保護者 ...

-中学受験のコツ

\当サイト読者の皆様にとっておきの情報があります/
中学受験専門塾SS-1に資料請求すると「塾の成績が上がるマル秘情報」がもらえるのをご存知ですか?
無料で資料を見てみる
\塾の成績を上げる方法がわかるオススメ情報/
専門塾SS-1の資料請求でプロ直伝のコツを公開中
無料で見てみる