神奈川県の御三家ってどんな学校?
入試結果や大学進学状況についても気になるから教えて!
そんな疑問にお答えします!
中学受験を始めたら、必ず耳に入ってくる「御三家」という言葉。
今回は、東京に次いで中学受験が盛んな神奈川の「男子御三家」について解説していきます。
元祖御三家に引けを取らない名門校だよ!
本記事では、
✅ 神奈川の男子御三家とは
✅ 神奈川の男子御三家の校風・概要
✅ 神奈川の男子御三家の入試情報
✅ 神奈川の男子御三家の大学合格実績
といった内容をじっくりザックリ解説していきます。
なお、東京の男子御三家についてはこちらの記事でご覧いただけます。
▶︎【中学受験】東京の男子御三家とは?特徴・入試結果・大学実績を徹底比較
誰もが憧れる人気校ですので、まだ御三家のことをあまり知らない方も、すでに御三家を狙っている方も、最後まで読んでぜひ参考にしてくださいね。
それでは行きましょう!
\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/
やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、
>>クリックして無料の資料請求をする
当サイト読者は必見です
神奈川の男子御三家とは
中学受験における御三家とは、簡単にいうと人気も実力も最高峰の私立中学トップ三校のこと。
神奈川の男子校では、
- 栄光学園中学・高等学校
- 聖光学院中学校高等学校
- 浅野中学・高等学校
の三校を指しています。
基本的には東大合格者数を基準として、進学校のトップスリーが御三家と呼ばれています。
神奈川の男子御三家の校風・概要
「二光」と「三番手の意地」
栄光学園と聖光学院。
その校名から、神奈川のツートップとして
神奈川二光
なんて呼ばれることも。
1970年代には東大合格者数で全国ベスト10にランクインしていた栄光学園。
神奈川の進学実績を長らく牽引する、言わずと知れた名門です。
かたや聖光学院が初めて東大合格者数ランキングで全国ベスト10に入ったのが2007年。
栄光と比べると近年伸びてきた学校なんだね
それから「二光」は抜きつ抜かれつを繰り返し、2013年以降は聖光学院が神奈川1位を堅持し、事実上の神奈川御三家トップの座を守っています。
栄光・聖光がキリスト教を基盤とした建学であるのに対し、浅野中学は企業家が設立したニュートラルな学校。
二光に次ぐ実績を誇り、2021年度の東大合格者数は48名。
人数の上では栄光の47名を上回り、全国でも12位という結果となりました。
浅野は立地が都心に近く、2/3入試であることから、栄光・聖光はもちろん東京の最難関校受験組の滑り止めとなるケースも多く、それゆえ反骨精神が強いなんて言われています。
ハイレベル過ぎる戦いだね
というわけで、三者三様、かなり方向性の違う個性を持つ各校の特徴を紹介していきましょう。
栄光中学校の校風・概要
⬆️ ストリートビューで見る栄光中学校(動かせます)
大船駅から長い坂道を20分ほど登るなかなかハードな通学路。
その先に、卒業生である建築家・隈研吾により2017年にリニューアルされたお洒落な校舎がお目見えします。
東京ドーム約2.4個分の広大な敷地に美しいグラウンドが映える栄光学園。
(敷地面積は聖光、浅野の倍以上)
数十年前から神奈川を代表するトップ進学校としてその名を轟かせてきました。
受験一辺倒じゃない人間教育
大学受験は暗記勝負。
習った問題は解けるようになっても、未解決の問題に対峙する能力は身につかない。
受験勉強だけじゃない教育を通じて、これからの時代に世界で活躍するリーダーを育成していく。
解決できない課題に対して取り組める人材を輩出する
そんな素晴らしい理念に賛同する保護者が多く、長きにわたり熱い支持を集めています。
カトリックの完全中高一貫校として
をモットーに掲げ、謙虚に、特に弱い立場の人にために行動するよう教えられます。
人格形成を重視する考えは、子を持つ親としては確かに魅力的ですよね
清掃や部活動も全員参加する習わしとなっています。
ちなみに学食はないです。
子供への愛情として弁当を用意せよとのことで…。
のんびり、あたたかみのある校風と言われています。
春夏秋冬、裸で太陽を浴びる
独自の文化として、
✔︎ 授業前後、1分程度の瞑目
✔︎ 2限終了時の中間体操
を毎日実施。
この中間体操、どんな暑い日も寒い日も全員上半身裸で校庭で行うというもの。
教師も一緒になり、数百人の男児が半裸でラジオ体操する名物行事。
心身のリフレッシュにもなりますが、大切なのは「伝統を引き継いでいるという自覚」だとか。
また、栄光の制服はちょっと珍しいタイプ。
学ランだけど襟の部分がブレザーみたいな? 独特なジャケットが目を引きます。
栄光の試験問題の特徴は?
教育方針からお察しできるかもしれませんが、
☑️ 思考力
☑️ 記述力
が求められる、骨太な問題が多く出題されます。
暗記よりも「自分で考える」ことを重視する学校の典型的な傾向です。
全ての科目においてその場で深く考えさせる問題が頻出されるため、読解力、発想力、表現力などが試されます。
クセのある問題が多いので、特別な対策が必要です。
似たような設問が多い学校として、記述問題の多い麻布や駒場東邦などが挙げられます。
聖光中学校の校風・概要
⬆️ ストリートビューで見る聖光中学校(動かせます)
こちらも2014年に校舎をリニューアルしてキレイな外観。
文化を創る100年建築と銘打って、
- 各競技の公式戦ができるだけのフィールド
- 広大な人工芝グラウンド
- 太陽光や地熱などを活用したエコな校舎
- 緑あふれるルーフガーデン
などなど、それはもう完璧な環境を整えました。
カトリック色が強く校内には礼拝堂もあり、「紳士たれ」の校訓のもと、最新のICT設備を駆使した人材育成を実践しています。
予備校不要!驚異の進学実績
2021年の現役東大合格率が30%と開成や麻布を超え、勢いが止まらない聖光。
予備校がいらないと言われる面倒見の良さで知られています。
(もちろん実際は予備校に通う生徒もいます)
とにかく大学進学にこだわり、受験を制することで将来的な日本のリーダーを育てる方針。
平たく言うと「勉強させられる」わけですが、それを求めるご家庭には申し分ない環境でしょう。
主要教科の授業を大切にし、一般的な教科書でなく手作りのプリントなど独自の教材を使った指導が行われています。
聖光塾、海外研修など特色豊な教育
聖光塾は、聖光の教員だけではなく外部の専門家を招いて行う体験型の課外授業。
数学講座などのアカデミックな講義以外に、
✅ フライフィッシング入門
✅ 里山の自然
✅ 写真芸術入門
✅ 手話講座
✅ 海辺の生物
といった、生きる力を育むための体験的な学習が実践されています。
また、カナダとニュージーランドのホームステイといった海外研修の他、最近ではシリコンバレーのIT系企業、Google社などを訪問する試みも行われるなど、刺激に富んだ国際教育が受けられます。
海外志向の強いご家庭にもおすすめです。
最終的には生徒全員が英語で議論できるレベルを目標にしているんだ
聖光の試験の特徴・出題傾向は?
神奈川の御三家の中で唯一の複数回入試です。
後述しますが、
☑️ 2月2日
☑️ 2月4日
と2回の受験チャンスがあり、他の御三家と併願することもできます。
複数回入試や1回入試については別記事にまとめています。
あわせて読みたい
▶︎【複数回受験は優遇される?】中学受験の複数回入試のメリットとは
出題傾向としては記述よりも選択式が中心。
全科目を通して処理能力を重視した問題が並びます。
その場で考えるような問題が少ないため、自ずと平均点は高くなります。
高得点での戦いですので、早くミスなく正解する訓練が必要だよ
浅野中学校の校風・概要
⬆️ ストリートビューで見る浅野中学校(動かせます)
御三家の中で一番都心に近く、東京から通う生徒が多いのも浅野の特徴。
1学年の生徒数が約260名と御三家の中では最多、2月3日の入試日には東京・神奈川から毎年1,500名を超えるの受験者が集まります。
受験者数は首都圏最大規模で、浅野の人気を表すバロメーターと言えるでしょう。
また栄光と聖光がキリスト教学校であるのに対し、浅野は無宗教。
学業・部活動・学校行事の三本柱を軸としたバランスのとれた教育方針も、クセがなくスタンダードなところが却って魅力となっています。
その上、
✔︎ 文武両道で運動部・文化部ともに活発
✔︎ 横浜というイケてる立地
✔︎ 緑に囲まれた広大な敷地
✔︎ 人工芝の色鮮やかなグラウンド
✔︎ 最新設備を持つアリーナ(巨大体育館)
など魅力的な要素がちりばめられ、そりゃ人気が出るのも頷けますよね。
企業家らしい校訓「九転十起」
創立者の浅野さんという方、生涯で60社の会社を作ったという伝説の男。
新日本石油、JR東日本、現みずほ銀行、帝国ホテル、サッポロビールなどの前身となる会社を興した人なんだって
そして晩年、結局人を創るのが一番大切との思想に至り、教育の道へ。
浅野中学校の誕生というわけです。
彼が残した「九転十起」という校訓は、言い換えると
✅ 何度失敗しても奮起して立ち直る
✅ 失敗をチャンスとし、何事にも挑戦する
といった意味合い。
首都圏の最難関校に入れなかった浅野生にとって心強いメッセージとなり、大学進学や部活動における奮起につながっています。
データを駆使した進学サポート
東大合格者数はここ数年ずっと全国12〜18位あたりをキープ。
神奈川県内にとどまらない、全国有数の進学実績を叩き出しています。
栄光・聖光の2強に負けじと、受験勉強の面倒見も非常に良いという評判です。
具体的には、
浅野の受験指導
- 生徒がトライした過去問や予備校の模擬試験についても教師が添削・指導を行う
- 卒業生から実際の大学入試の情報を集めてデータ化し進路指導に活用する
- 卒業生の「受験体験記」文集を作り、1日の過ごし方や部活との両立法などを具体的に伝承する
など、受験生へのサポート・データ活用を徹底しています。
こういった地道な取り組みが、着実に成果に結びついているんだね
浅野の入試の特徴・出題傾向は?
最大の特徴は入試日が2月3日であること。
東京神奈川の受験は2月1日・2日がメインなので、2月3日の浅野は併願しやすく狙い目となります。
開成、麻布、栄光、聖光、早慶系列などの超難関校を受けた子たちの滑り止めとして、あるいはもう少し下位校を受けた子たちのチャレンジ校として、激しいバトルが繰り広げられます。
入試問題は、例えば栄光のような記述に偏ったものではなくバランスのとれた設問。
どちらかというと処理力重視型で、難易度の高い問題を素早く解く訓練が必要です。
ここから先は、種々のデータをまとめて比較できるようにご紹介していきます。
SAPIX・日能研・四谷・早稲アカなどの大手塾生は必見!
中学受験専門塾SS-1の資料請求でもらえる有益冊子はもう読みましたか?読むだけで塾の成績アップに直結する情報なのでもらっておいて損はないです。必ず入手しておきましょう。詳しくは別記事で解説中。すぐに中身を見たい方は公式サイトから資料請求すると今すぐ無料でダウンロードが可能です。
>>資料請求はこちら【無料】
神奈川の男子御三家の入試情報
栄光中学校の入試情報・結果
✔ 入試日:2月2日(定員180名)
✔ 試験科目(配点/4科目)
・国語(70点:50分)
・算数(70点:60分)
・理科(50点:40分)
・社会(50点:40分)
✔ 入試結果
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
2024 | 662名 | 259名 | 2.6倍 |
2023 | 760名 | 259名 | 2.9倍 |
2022 | 685名 | 255名 | 2.7倍 |
2021 | 776名 | 254名 | 3.1倍 |
2020 | 780名 | 263名 | 3.0倍 |
2019 | 845名 | 263名 | 3.2倍 |
聖光中学校の入試情報・結果
✔ 入試日
・第一回/2月2日(定員175名)
・第二回/2月3日(定員50名)
✔ 試験科目(配点/4科目)
・国語(150点:60分)
・算数(150点:60分)
・理科(100点:40分)
・社会(100点:40分)
✔ 入試結果(第一回)
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
2024 | 665名 | 211名 | 3.2倍 |
2023 | 711名 | 219名 | 3.2倍 |
2022 | 620名 | 218名 | 2.9倍 |
2021 | 596名 | 221名 | 2.7倍 |
2020 | 697名 | 231名 | 3.0倍 |
2019 | 618名 | 228名 | 2.7倍 |
✔ 入試結果(第二回)
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
2024 | 635名 | 122名 | 5.2倍 |
2023 | 587名 | 120名 | 4.9倍 |
2022 | 496名 | 121名 | 4.1倍 |
2021 | 500名 | 124名 | 4.0倍 |
2020 | 612名 | 105名 | 5.8倍 |
2019 | 569名 | 91名 | 6.3倍 |
浅野中学校の入試情報・結果
✔ 入試日:2月3日(定員270名)
✔ 試験科目(配点/4科目)
・国語(120点:50分)
・算数(120点:50分)
・理科(80点:40分)
・社会(80点:40分)
✔ 入試結果
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
2024 | 1,429名 | 595名 | 2.4倍 |
2023 | 1,399名 | 608名 | 2.3倍 |
2022 | 1,474名 | 594名 | 2.5倍 |
2021 | 1,534名 | 602名 | 2.5倍 |
2020 | 1,573名 | 636名 | 2.5倍 |
2019 | 1,573名 | 620名 | 2.5倍 |
神奈川の男子御三家の大学合格実績
ここでは国立大学の最高カテゴリーである「東京一工」への合格者数を取り上げます。
東京一工とは、
- 東京大学(日本のトップ)
- 京都大学(日本のナンバー2)
- 一橋大学(文系のトップ)
- 東京工業大学(理系のトップ)
の4つの難関大学のことを表します。
栄光中学の「東京一工」合格者数
年度 | 東大 | 京大 | 一橋大 | 東工大 | 合計 |
2024 | 47名 | 7名 | 10名 | 6名 | 70名 |
2023 | 46名 | 6名 | 9名 | 14名 | 75名 |
2022 | 58名 | 9名 | 8名 | 14名 | 89名 |
2021 | 47名 | 4名 | 9名 | 4名 | 64名 |
2020 | 57名 | 6名 | 10名 | 5名 | 78名 |
2019 | 54名 | 7名 | 11名 | 14名 | 86名 |
※合格者数は現役・浪人の合計
聖光中学の「東京一工」合格者数
年度 | 東大 | 京大 | 一橋大 | 東工大 | 合計 |
2024 | 100名 | 6名 | 6名 | 3名 | 115名 |
2023 | 78名 | 6名 | 4名 | 6名 | 94名 |
2022 | 91名 | 6名 | 2名 | 6名 | 105名 |
2021 | 79名 | 4名 | 14名 | 6名 | 122名 |
2020 | 62名 | 9名 | 13名 | 5名 | 98名 |
2019 | 93名 | 8名 | 15名 | 11名 | 142名 |
※合格者数は現役・浪人の合計
浅野中学の「東京一工」合格者数
年度 | 東大 | 京大 | 一橋大 | 東工大 | 合計 |
2024 | 45名 | 7名 | 13名 | 13名 | 78名 |
2023 | 43名 | 7名 | 10名 | 9名 | 69名 |
2022 | 36名 | 4名 | 12名 | 24名 | 76名 |
2021 | 48名 | 14名 | 13名 | 21名 | 96名 |
2020 | 39名 | 6名 | 17名 | 27名 | 89名 |
2019 | 39名 | 8名 | 16名 | 20名 | 83名 |
※合格者数は現役・浪人の合計
神奈川の男子御三家の東大合格率は?
卒業生の中に東大合格者が占める割合を比べてみましょう。
栄光中学の東大合格率
年度 | 卒業生数 | 合格者数 | 合格率 |
2024 | 183名 | 47 (37)名 | 26 (20) % |
2023 | 178名 | 46 (38)名 | 26 (21) % |
2022 | 172名 | 58 (35)名 | 34 (20) % |
2021 | 176名 | 47 (34)名 | 27 (19) % |
2020 | 178名 | 57 (39)名 | 32 (22) % |
2019 | 187名 | 54 (34)名 | 29 (18) % |
※( )内は現役
聖光中学の東大合格率
年度 | 卒業生数 | 合格者数 | 合格率 |
2024 | 229名 | 100(86)名 | 44 (38)% |
2023 | 229名 | 78 (70)名 | 34 (31) % |
2022 | 228名 | 91 (77)名 | 40 (34) % |
2021 | 230名 | 79 (69)名 | 34 (30) % |
2020 | 229名 | 62 (53)名 | 27 (23) % |
2019 | 231名 | 93 (77)名 | 40 (33) % |
※( )内は現役
浅野中学の東大合格率
年度 | 卒業生数 | 合格者数 | 合格率 |
2024 | 256名 | 45 (37)名 | 18 (14) % |
2023 | 257名 | 43 (39)名 | 17 (15) % |
2022 | 261名 | 36 (28)名 | 14 (11) % |
2021 | 260名 | 48 (37)名 | 18 (14) % |
2020 | 267名 | 39 (31)名 | 15 (12) % |
2019 | 266名 | 39 (33)名 | 15 (12) % |
※( )内は現役
大学合格者数についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
あわせて読みたい
▶︎【日能研偏差値65〜72】国公立大学合格者数が多い中学校ランキング2021
▶︎【日能研偏差値65〜72】早慶上理合格者数が多い中学校ランキング2021
中学受験で利用する人が多い家庭教師会社を取材しました!
\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/
やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、
>>クリックして無料の資料請求をする
まとめ
神奈川の男子御三家について、その校風や入試情報、国立大学への進学実績について解説しました。
東京の御三家同様、個性あふれる学校が揃っていますよね。
大学進学実績も数字を伸ばし、「開成に受かっても聖光を選ぶ」という話も耳にします。
東京の御三家については、こちらの記事をご覧ください。
関連記事
▶︎【中学受験】東京の男子御三家とは?特徴・入試結果・大学実績を徹底比較
▶【中学受験】東京の女子御三家とは?特徴・校風・入試結果・大学実績を徹底比較
▶︎【中学受験】神奈川の女子御三家とは?特徴・入試結果・大学実績を徹底比較
▶︎【中学受験】千葉の御三家とは?特徴・校風・入試結果・大学実績を徹底比較
▶︎【悲報】中学受験で埼玉に御三家がない理由【候補はどこだ!?】
それでは、皆様の参考になれば幸いでございます。
合格者の4割が共通してやっていた「あること」とは?
当ブログをお読み頂きありがとうございます。
ここまで読んで頂いた皆様の中で、お子さんの偏差値の伸び悩みや志望校対策への不安を抱えている方は是非聞いてください。
中学受験に合格したご家庭の4割近くが、家庭教師や個別塾を利用していたというデータがあります。実際、私の息子の友人の多くがそれに当てはまります。塾の宿題、公開模試などテストの解き直し、過去問の添削など、家庭でやらなくてはならないことを第三者にお願いしたそうです。
受験を終えてつくづく感じることですが、家庭教師をつけた方が間違いなく成績は上がります。家で一緒に勉強してあげる時間をどれだけ作れるかが、子供の成績アップに直結するからです。
宿題で解けなかった問題や、テストで間違えた問題を放置せず、理解できるまで説明し、根気強くやり直すこと。
それが成績を上げる唯一の方法です。
成績でお悩みの方は、短期間でも良いので家庭教師を試してみてはいかがでしょうか?
中学受験で使える家庭教師を記事にまとめました。
ライバルが家庭教師をつけたことを知る前に、ぜひご活用ください。
訪問型の家庭教師は
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!
オンライン家庭教師は
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10
個別指導塾は
▶︎【中学受験塾】個別指導SS-1の評判・料金・合格実績・SS-1テラスを解説
\塾に通っても志望校に偏差値が届かない/
やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、
>>クリックして無料の資料請求をする
大学在学中に集団塾と個別塾と家庭教師のバイトを掛け持ち→現在は広告制作会社勤務。子供たちの中学受験を機に進化する学習サービスに興味を持ち、気になる企業を取材しながら受験情報やオンライン学習などの記事を書いています。月間75,000PV。