おすすめ学習塾

【実例あり】個別教室のトライに料金を問い合わせた結果!口コミ評判

2025年3月12日

※記事内にPRを含みます。

中学受験ポータルというサイト名ですが、本記事は「小・中・高・既卒生全学年」の皆さんに向けてお届けしています。

個別教室のトライが気になってるけど料金はどれくらい?

評判や口コミも知りたい!

そんな疑問にお答えします!

集団塾よりも個別がいいけど料金がちょっと心配ですよね。

結論、個別教室のトライの料金を知るには公式サイトから問い合わせるしかありません。

博士くん
博士くん

料金が分からないなんて不親切では?

と思うかもしれませんが、決してそういうわけではありません。

お子さん一人ひとりに合わせて、

  • 担当講師
  • 指導回数や指導時間
  • どの科目でどんな指導を行うか
  • テキストは何を使うか

といった細かなオリジナルプランを作るので、みんな一律の固定金額が設定できないんです。

生徒一人ひとりに合わせたサービス特徴

でもどれくらいの料金になるのか、多少の目安は知りたくありませんか?

そこでトライグループに直接問い合わせて実際の利用例(料金モデル)を聞いてみたところ、正式に回答頂けたので皆様にご紹介します!

本記事では、

  • 個別教室のトライの料金
  • 最近の口コミ評判
  • メリットデメリット

を分かりやすく解説していますのでぜひ参考にしてください。

>>トライの資料はこちらからダウンロードできます



\情報収集しておこう/

トライの資料をもらう【無料】

※今すぐダウンロードできます



\初めての家庭教師をお探しの方は/

遊んでばかりで勉強しない。その原因、勉強する環境が整っていないからかもしれません。ゲームやYouTubeなど誘惑が多い時代、気持ちを切り替えて机に向かうのは誰だって難しいですよね。そこで役に立つのが家庭教師。定期的に自宅で勉強する機会を作ってあげるだけで実は見違えるように成績は上がります。初めて家庭教師をつける方は、全国展開しているトライグループを検討してみてください。最初はやはり社会的信用のある最大手を試してみるのがおすすめだからです。業界1位のサービス内容が気になる方は、公式サイト無料の資料を今すぐダウンロードできますよ。

>>クリックして公式サイトへ

\1日でも早く不安解消を/

トライの資料をもらう【無料】

※しつこい勧誘はありません

おすすめ記事
▶︎【親が選んだ】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

【直撃取材】個別教室のトライの料金モデルを聞いてみました

運営に取材。トライの料金いくらなの?の図解

具体的な利用例と料金サンプルを回答いただけました!

料金・月謝について公式サイトでは、

トライさん
トライさん

お子さまに合わせて最適な学習プランと授業料をご案内いたします

と書かれていますが、どんな人が、どんな利用方法で、毎月いくら支払っているのか本当のところが知りたいですよね。

そこで本サイトではトライに問い合わせて、実際の利用例を聞いてみましたので是非参考にしてください!

  • 目的:中学受験対策(集団塾との併用)
  • 回数:週1回/月4回
  • 時間:90分
  • 金額:32,230円(税込)/月
  • 目的:定期テスト対策
  • 回数:週1回/月4回
  • 時間:120分
  • 金額:37,070円(税込)/月
  • 目的:大学受験対策(集団塾との併用)
  • 回数:週1回/月4回
  • 時間:120分
  • 金額:49,610円(税込)/月

上記のように目的や回数、授業時間によって料金は変動します。

実際にお子さんが通う場合の料金がいくらになるのか、気になる方は気軽に問い合わせてみてください。

博士くん
博士くん

入会しなくても全然OK、問い合わせるだけでも大丈夫だよ

なお、個別教室のトライは公式サイト詳しい資料を無料でダウンロードできるようになっています。

まず手始めに資料をチェックしてトライの特徴を確かめておきましょう。

>>料金の見積もりも無料でやってくれます

個別教室のトライの評判・口コミまとめ【2025最新】

実際に利用した人のレビュー図解

公式サイト以外から集めてきた最新口コミを紹介します!

講師に関する口コミまとめ

口コミ発信者〈保護者〉

  • 分からない所をしっかりと聞いてくれて、そこに対して指導してくれる所がよかったです。
  • 授業のない日でも自習室に通えて手が空いてる先生にわからないところを質問できるのはありがたい。
  • 子どもが体験授業で目をキラキラさせて分かりやすかった、通いたいと言った。
  • 過去からの苦手な所も復習してくれる。
  • マンツーマンなので、子供の分かる、分からないを見てもらえる。他は生徒が2人以上で不安だった。
  • 普段机にむかわず集中力がないのに、60分体験授業を頑張れたのは先生の教え方が良かったと思います。
  • 何人か講師を紹介してくれて子供が気に入った講師をつけてくれた。

講師の人柄や丁寧な指導に関する評判が良いのがトライの特徴。

33万人を超えるという業界最大級の講師陣が、生徒の「分からない」を確実に「分かる」に変えてくれます。

博士くん
博士くん

学校よりわかりやすい!

>>トライの資料はこちらからダウンロードできます

環境やサポートに関する口コミまとめ

〈保護者〉

  • 塾帰りでも周りが明るく環境が良いため安心して通えている。
  • 自習スペースもあり、整理整頓されていて、集中して勉強できるところが良かった。
  • 入退室のメールが来るので帰宅時間が予想できるのは思いのほか助かっている。
  • 自習室でのスマホ使用は原則禁止のため、スマホを開いてついゲームという悪循環もなさそう。
  • 学校帰りに寄れて塾で勉強を済ませて帰れるのは本人的にも気持ちが楽なようです。
  • 高校の最寄駅にあり便利。夜遅くになっても明るく人通りの多い場所で心配いらない。

個別教室のトライは、人通りの多い主要駅に多くの教室を構えています。

電車で通いやすく、自習室の使い勝手の良さを評価する声が多いです。

博士くん
博士くん

自習室に先生がいて質問もできるんだ

授業時間以外でも学習習慣がつくのは親としても嬉しいメリットですね。

教え方・カリキュラムに関する口コミまとめ

口コミ発信者〈保護者〉

  • 120分のうちの始めの60分は授業を行い、後の60分はその復習を行うので頭に入ります。授業を受けただけにしないという事が良いと思います。
  • 学校の授業に合わせて下さるので助かります。テストの解き直しもやって下さるそうです。
  • 映像授業メインの塾と迷ったけれど、映像授業メインだとサボってしまいそうだと本人が言うので面倒見の良さそうな個別塾を選んだ。
  • 自分の好きな参考書で出来るところがいい。
  • 中学まで遡って苦手な所を見てもらえ、高校の授業、大学受験に向けて見て頂けるという所が良かったです。
  • こちらの要望に応えて、カリキュラムや指導科目を変えてくれる。
  • 学校の宿題を見てくれるのが助かります。

トライの授業は「指導を受ける時間」「実際に問題を解く時間」に分かれていて、生徒が本当に理解し、できるようになったかが分かる仕組みにになっています。

博士くん
博士くん

曖昧なまま次に進んじゃうことがないんだね

学校の授業に合わせた補習やテスト対策も、特定の志望校対策も、どちらにも対応してくれます。カリキュラムはご家庭の希望によって決まりますので、気軽に相談してみましょう。

>>トライの資料はこちらからダウンロードできます

料金・費用に関する口コミまとめ

口コミ発信者〈保護者〉

  • 決められた教材を買う必要はないため、その点の無駄な出費はない。
  • 自習室にどれだけ通っても料金は変わらず、無料の映像授業も見られるのはいいと思う。
  • 安くはないですが、男の子は学習に対して意欲的ではないので、習慣化のためだと思えば良いかなと思いました。
  • 1対1の指導のため少し高めだとは思うが、子供に合わせて教えてもらえるのでこれぐらいの金額になっても仕方がないのかもしれない。
  • 個別塾はとても高いイメージでしたが、他の集団塾の金額と比べてみても内容や状況を考えると妥当な金額だと思いました。
  • 料金は、他と比較して良心価格なのではないでしょうか。

トライの料金はお住まいのエリアや講師レベル、指導内容によって個別に設定されます。

博士くん
博士くん

週に何回、何を教わりたいか、ご家庭ごとに目的が違うからだね

親身になって相談に乗ってくれますので、お気軽に問い合わせてみてくださいね。

ちょっとイマイチな口コミまとめ

女生徒のイラスト〈保護者〉

  • 週一でこの金額は高いと思う。回数を増やすと割引になるなど工夫がほしい。
  • 繁華街を通るので、遅い時間になると少し心配。
  • 自転車置き場は無く、駅の駐輪場に置かなければならない事は少し不便に感じます。
  • 駐車場がないので困っている。

料金については、個別指導ですのでそれなりに高いのは仕方ないところです。お子さんの将来に関わることですから、工面できる範囲で学習プランを組み立てましょう。

また主要な駅前に教室を構えていることから、電車で通うのは便利ですが、車や自転車を使う場合は駐車スペースに困ることもあるようです。

利便性の裏返しだと思いますので、近隣の駐車場などを上手に活用することをご検討ください。

>>トライの資料はこちらからダウンロードできます



\情報収集しておこう/

トライの資料をもらう【無料】

※今すぐダウンロードできます



個別教室のトライはどんな塾?

個別教室のトライのサイトイメージ

個別教室のトライの基本情報

校舎 全国に650以上の教室
対象学年 小・中・高
講師 プロ、社会人、学生
指導レベル 勉強嫌いから難関校受験まで幅広く対応
弱点克服、定期テスト、受験対策など
初期費用 入会金/11,000円(税込)
月謝 個人に合わせたプランを提案
※詳細は公式サイトからお問い合わせください
教材 希望者には無料教材あり
塾や学校の教科書、問題集など何でもOK
備考 塾との併用OK
不登校向け授業あり
兄弟割引あり
運営会社 株式会社トライグループ
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋1-10-3

公式サイト:https://www.kobekyo.com/

個別教室のトライを「おすすめする理由」を簡単に言うと

おすすめする理由

全国に合計650を超える教室を展開する個別教室のトライは、2025年現在も着々と店舗を拡大中。直営店の数はトップクラスお近くの駅付近を探せば必ず見つかる校舎の多さは魅力です。

博士くん
博士くん

無理なく通える方が絶対いいもんね

学校帰りなどお子さんが通いやすいエリアにトライがある方は、まずは第一候補に考えて間違いないと思います。

また、個別教室のトライは生徒一人に先生一人の1対1指導です。

個別塾といっても、先生1人に生徒が2〜3人という塾もたくさんあるので注意しましょう!

生徒が複数人いる場合、他の生徒との相性の問題もありますし、何かと気を遣ってしまうお子さんも結構いるんですよね。

その点トライは完全マンツーマンだから、先生と気兼ねなく会話できます。

博士くん
博士くん

分からないことを分かるまで教えてもらえるよ!

そうそう、この「質問しやすい環境」がトライを選ぶご家庭が多い理由になっています。

各教室長が教育プランナーとして生徒一人ひとりの「オーダーメイドカリキュラム」を作成。講師だけじゃなくその道のプロがもう一人きっちりサポートしてくれるのも安心感がありますよね。

特定の教科のみ別の講師に指導を受けるといったことも可能ですので、常に自分に最適な講師から指導を受けられるのもトライならでは。

個別教室のトライについてもっと知りたい方は、公式サイトに今すぐダウンロードできる資料がありますのでぜひチェックしてみてください。

>>個別教室のトライの公式サイトはこちら

個別教室のトライにはどんなメリットがある?

メリットの図解

CMでおなじみの家庭教師のトライグループは、1987年に創業した家庭教師業界を代表するマンモス会社。テレビで見かけない日が無いくらいの宣伝効果もあり、その勢いはもはや業界ナンバーワンと言って良いでしょう。

博士くん
博士くん

全国33万人の講師から希望の先生を選べるんだ

最新のAIツールやアプリが使い放題

最大手だけに講師数が多いというのも魅力ですが、個人的にいいなと思うのは、

  • トライの学習管理アプリ
  • トライ式AI教材

の2つです。

トライ式の学習管理アプリ
毎日のやるべき学習が一目でわかるアプリ。お子さんの日々の学習記録を保護者も確認できる優れものです。
トライ式AI教材
自分のレベルに合った問題を自動的にAIが出題してくれるデジタル教材。PCやタブレットでいつでも5教科を学ぶことができます。

個別塾の指導のほかに、こんな最新ツールが使えるのも大手企業ならではのサービスですね。

勉強が苦手なお子さんでも「やることに悩まない環境」「楽しく勉強できる環境」を手に入れられますよ。

トライグループならではの特徴7選

トライならではのメリットを以下の7つにまとめました。

  • テレビCMなどでおなじみの知名度・信頼性
  • 生徒一人に先生一人の完全マンツーマン指導
  • 学校のカリキュラムに合わせた指導・テスト対策
  • 生徒のレベルに合わせた志望校対策
  • 指導がない日にするべき勉強を細かく指示
  • 地域の受験情報に詳しい全国のプランナーがあなたを担当
  • 講師は納得いくまで交代可能
博士くん
博士くん

学校の宿題や定期テスト対策もバッチリやってくれるんだ!

業界トップの知名度を誇るトライ。

2024年度は全国から39,047名の合格者を出しました。

トライの合格実績
※家庭教師のトライ・個別教室のトライ・トライプラス・トライのオンライン個別指導塾・トライ式高等学院の利用者のうち、2024年度中学入試合格者・高校入試合格者・大学入試合格者の合計。模試受講生・映像授業利用者を除く。

首都圏の大学合格実績〈例〉

東京大学、一橋大学、東京工業大学、東京外国語大学、筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、東京都立大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、ほか全国で多数

首都圏の高校合格実績〈例〉

千葉県立船橋、渋谷幕張、埼玉県立浦和、埼玉県立浦和第一女子、開成高校、筑波大学高校、都立西高校、都立国立高校、神奈川県立柏陽高校、早稲田実業、早稲田大学高等学院、早稲田大学本庄、慶應高校、慶應湘南藤沢、慶應志木高校、ほか全国で多数

その他、中京地区、関西地区、東海、中国四国、北海道から沖縄まで日本全域の中学・高校・大学へ合格者を輩出しています。お子さんの志望校に導いた講師もきっといますから、ぜひ確認してみてください。

>>トライの電子パンフレットをもらっておく

個別教室のトライはどんな人におすすめ?

  • 通いやすい近場の塾で対面指導を受けたい
  • 受験の指導経験のあるプロ講師に教わりたい
  • 業界トップの知名度がある会社を試してみたい
  • 弱点強化、過去問など志望校対策をしてほしい
  • 学校の授業に沿った指導をしてほしい
  • 学校の宿題などを一緒にやってほしい
博士くん
博士くん

志望校の入試傾向に合わせて指導してくれるよ

最新の受験情報や、各地の学校情報に精通した教育プランナー兼教室長が受験情報のご共有を行います。

料金システムなど詳細が気になる方は、無料の電子パンフレットをチェックしましょう。



\情報収集しておこう/

トライの資料をもらう【無料】

※今すぐダウンロードできます



個別教室のトライを利用する際の注意点

お近くの教室に子供が気に入る先生が在籍しているか?

マンツーマン指導がウリのトライだからこそ、お子さんと先生の相性が何より重要です。

博士くん
博士くん

分かりやすい先生、楽しい先生がいいもんね

トライにはたくさんの講師が在籍していますが、それでもやはり、お子さんと相性が良い先生と確実に出会えるとは言えません。

実際に通える範囲の教室に行ってみて、どんな先生がいるか必ず確認するようにしてください。

講師の変更はこちらの自由ですので、交代したい時は遠慮せずに申し出て気に入る先生を見つけましょう。

自習室や教室の雰囲気は実際に目で見てチェックしよう

塾に通うようになったら、自習室を有効に使って学習習慣をつけたいものです。

トライの自習室のメリット

  1. 授業がない日も自由に自習室を使える
  2. 空いてる先生が質問対応してくれる

学校帰りに自習室に寄って宿題を終わらせるのも良いですよね。

ただし注意したいことがあって、それは「騒がしい生徒がいるかどうか」です。

塾側ももちろん注意してくれますが、目が届かない時もあります。

子供が苦手そうな生徒がいたり、雰囲気が嫌だなと感じる場合がないとも限りませんので、何度か見に行ってみることをおすすめします。

博士くん
博士くん

気になることは先生に相談しよう

>>トライの資料はこちらからダウンロードできます



\情報収集しておこう/

トライの資料をもらう【無料】

※今すぐダウンロードできます



個別教室のトライのよくある質問 Q&A

家庭教師のトライのよくある質問 Q&A

入塾前に教室の見学・学習相談は可能ですか?

はい、可能です。教室見学だけでなく、お子さまの学習状況についてお伺いし、学習プランをご提案いたします。

授業のないときに教室で勉強することは可能ですか?

はい、可能です。平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く)で自習スペースの利用が可能です。

講師を途中で変更することはできますか?

はい、可能です。合わないと感じる、別なランクの講師に教わりたいなど、ご要望に応じていつでも変更することができます。

トライで定期的に実施している模試はありますか?

はい、あります。トライでは、科目別・分野別に理解度を確認できる「理解度確認テスト」を定期的に実施しています。

授業を振替することは可能ですか?

はい、可能です。授業予定日の前開校日までにご連絡ください。

途中で解約できますか?

はい、解約はいつでも、月の途中でも可能です。

>>トライの無料資料を今すぐダウンロードする

個別教室のトライの資料請求をする手順

トライの資料請求はとっても簡単。

公式サイトのあらゆる場所に資料請求フォームにつながるボタンがありますので、こちらをクリック。

あとは、以下のようなフォームで必要事項を選択したり入力するだけで、あっという間に手続きは完了しますよ。その場ですぐにダウンロードできるので、ぜひ気軽にチェックしてみてくださいね。

以上のようなステップで、詳しい住所やクレジットカード情報などは不要。

とっても簡単に資料が手に入ります。

ぜひお気軽にチェックしてみてくださいね。

>>トライの無料資料を今すぐダウンロードする

個別教室のトライはこんな人にぴったり!

家庭教師のトライはこんな人にぴったり!

徹底的にリサーチした結果、家庭教師のトライは以下のようなご家庭におすすめできるサービスです。

  1. 勉強嫌いを治したい、学校の成績を上げたい
  2. 学習習慣をつけたい
  3. 学校のカリキュラムに沿った指導をしてほしい
  4. 中学〜大学受験の指導経験のあるプロ講師に教わりたい
  5. 弱点強化、過去問など志望校対策をしてほしい
  6. 塾のカリキュラムに沿った指導をしてほしい
  7. 業界トップの知名度がある会社を試してみたい
博士くん
博士くん

まずは資料請求してどんなサービスかチェックしてみよう

トライでは小学生向け、中学生向け、高校生向け、英検や中高一貫コース、不登校コースなど、多彩なプランを用意しているため、ご家庭にぴったりの家庭教師を見つけやすいですよ。

気になる方は早めのお問い合わせがオススメです!

>>トライの資料はこちらからダウンロードできます



\情報収集しておこう/

トライの資料をもらう【無料】

※今すぐダウンロードできます



関連記事

▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!
▶︎【内申点アップ!】中学生におすすめの家庭教師3選【高校受験対策】

\初めてのオンライン家庭教師なら/

トライのオンライン個別指導塾のHPイメージ画像

遊んでばかりで勉強しない。その原因、勉強する環境が整っていないからかもしれません。ゲームやYouTubeなど誘惑が多い時代、気持ちを切り替えて机に向かうのは誰だって難しいですよね。そこで役に立つのが家庭教師。定期的に自宅で勉強する機会を作ってあげるだけで実は見違えるように成績は上がります。初めてのオンライン家庭教師なら、全国展開しているトライグループを検討してみてください。最初はやはり社会的信用のある最大手を試してみるのがおすすめだからです。業界1位のサービス内容が気になる方は、公式サイト無料の資料を今すぐダウンロードできますよ。

>>クリックして公式サイトへ

\1日でも早く不安解消を/

トライのオンライン個別指導の資料をもらう【無料】

※しつこい勧誘はありません

オンライン家庭教師〈関連記事まとめ〉

おすすめランキングや選び方を解説

▶︎【親が選んだ】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

▶︎【コスパで選ぶ!】安いオンライン家庭教師おすすめランキングTOP3

▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選

▶︎【高校受験に強い】中学生におすすめのオンライン家庭教師6選

▶︎【オンライン家庭教師】大学受験おすすめランキング!人気6社を徹底比較。

▶︎【結論】大学受験に強いコーチング塾おすすめ人気ランキング3選

▶︎【効果や口コミは?】オンライン家庭教師のメリット10選!デメリットも解説

▶︎オンライン家庭教師の選び方4つのコツ【料金相場や機材など徹底解説】

【東大生が勉強法を教える】オンライン家庭教師おすすめ4選!

▶︎短期単発で依頼できる家庭教師5選【夏期講習や苦手対策にも】

▶︎予備校ではダメ「浪人生が選ぶべき塾」おすすめ5社!

▶︎逆転合格を狙うなら塾選びを変えろ!おすすめコーチング塾5選

家庭教師〈関連記事まとめ〉

訪問型・派遣型の家庭教師のおすすめ

▶︎中学受験に強い家庭教師おすすめ6社。目的に合わせてプロか学生を選ぶ!

▶︎高校受験に強い家庭教師おすすめ3社。内申点と志望校対策しよう!

▶︎【不登校支援】家庭教師おすすめ6選。訪問型とオンライン個別指導を解説。

▶︎【まずは相談】発達障害・自閉症のお子さん向け家庭教師おすすめ6選!

▶︎勉強が苦手・嫌いな子のための塾&家庭教師おすすめ6選!

▶︎【5分で分かる】家庭教師はどこがいい?おすすめランキング12選

塾・オンライン塾〈関連記事まとめ〉

おすすめランキングなど

▶︎【内申点対策】安い!中学生のオンライン塾おすすめ人気ランキング

▶︎【目的別に探す】個別指導塾おすすめ人気ランキング【2023最新】

【5分で分かる】勉強計画を立ててくれる塾!大学受験|高校受験

▶︎中学生必見!評判のいい塾5社。選び方や注意点も解説!

▶︎中学受験に強い個別指導塾おすすめ7社。目的に合わせた選び方も解説!

▶︎【解決】学校の宿題を見てくれる塾おすすめ7選

▶︎【中学生】5教科を教えてくれる安い塾おすすめ5社【小学・高校生もOK】

【合格者インタビュー】大学受験で学習管理型の塾は意味あるのか?

おすすめ記事

1

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 中学受験でこのようなお悩みを抱えているご家庭は多いと思います。 我 ...

2

塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 ...

中学受験におすすめの個別指導塾 3

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 うちも ...

対処法のアイキャッチ 4

塾についていくのが大変でもうイヤだ。偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。 こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか? 中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は ...

5

志望校の偏差値にどれぐらい頑張れば届くのか分からない。偏差値を上げるにはあと何点取ればいいの?偏差値を上げるコツがあれば知りたい! そんな疑問にお答えします! 自分の偏差値が志望校の偏差値に足りない場 ...

オンライン家庭教師おすすめ10選 6

皆さん、こんにちは! この記事は、子供ふたりの中学受験を経験し、上の子の大学受験が近づいてきた現役の父親が書いています。昔から教育に関心があり、かれこれ7年ほど塾や家庭教師などのサービスを調べ、直接取 ...

7

志望校の偏差値に届かせるために成績をあげたい。塾の他に個別指導を考えてるんだけど、SS-1ってどうなの?集団塾との違いは?料金はどれくらい? そんな疑問にお答えします! SS-1は数少ない中学受験専門 ...

8

中学受験を考えているんだけど、低学年の時は何をすればいいの?受験を有利に進める準備をしたい! そんな疑問にお答えします。 中学受験をするしないに関わらず、「頭の良い子に育てたい」というのは多くの保護者 ...

-おすすめ学習塾