中高一貫校情報 偏差値ランキング

中学受験2026|神奈川の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試

2025年6月21日

※記事内にPRを含みます。

神奈川県の私立・公立中高一貫校の偏差値が知りたい!
同じ学校でも入試日によって偏差値が違うの?
塾による偏差値の違いも見比べたい!

そんな疑問にお答えします!

受験生活を始めたら、入試が終わるまでずーっとついて回るのが偏差値ですよね。

  • 同じ学校でも試験内容によって偏差値は違う?
  • 自分が行きたいと思っている学校はどれくらいのレベルなの?
  • 偏差値的にもう少し上、もう少し下にはどんな学校がある?
  • 志望校の偏差値って別の塾ではいくつなんだろう?

気になることがたくさんあります。

今回は、神奈川県の中高一貫校の入試日・試験名別に偏差値をズラリと並べてランキング形式で一挙にご紹介します。

首都圏の大手進学塾である、

  • サピックス
  • 日能研
  • 四谷大塚
  • 首都圏模試

上記4つの偏差値を併記していますので、それらの違いもチェックできますよ。

2025年6月現在の最新情報をまとめています。

前年の偏差値情報はこちら>>

偏差値の参照元

〈SAPIX〉
2025年 入試結果 80%判定偏差値表(2025年3月公開)

〈日能研〉
2025年 中学入試 結果R4一覧(2025年3月発行)

〈四谷大塚〉
2026年度用 合不合判定テスト(第1回)80偏差値(2025年4月実施)

〈首都圏模試〉
2025年中学入試結果偏差値一覧(2025年4月版)

偏差値の見方の注意

  • 日能研の2025年入試結果R4偏差値一覧を元にランキングしており、他塾の偏差値は順番通りには並んでいません。また日能研生の受験実績が少ない学校・入試回は掲載していない場合があります。
  • ざっくり日能研偏差値40より上位の学校のみ掲載しています。

入試日・試験内容等は変更になる可能性がありますので、最新情報は各校公式サイトの募集要項を確認してくださいね。

関連記事
▶︎中学受験2026|東京の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試
▶︎中学受験2026|埼玉の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試
▶︎中学受験2026|千葉の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試
▶︎中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木

ちなみに「え?塾によって偏差値が違うの?」って思った方は、こちらの記事を読むと理解が深まりますよ。

▶︎【偏差値は塾によって違う?】いまさら聞けない偏差値の基本【中学受験】

それでは、志望校を検討する上で参考になれば幸いです。

\このまま大手塾で大丈夫ですか?/

塾の成績が上がらず困っている。その原因、大手塾のやり方が合っていないのかもしれません。四谷大塚準拠塾である臨海セミナーなら、大手と同じカリキュラムを学びながら、少人数クラスで生徒一人一人が手厚い指導を受けられます。特に神奈川では大手に負けない合格実績があり、2024年入試では御三家や慶應・洗足など難関私立中学に406名、横浜SFや南高附属など公立中学に199名が合格。とにかく強いです。県内に100校以上の教室があって通いやすさも魅力。志望校合格に不安がある方、臨海セミナーで偏差値アップをぜひ実現してください。

>>資料はこちらから無料で請求できます

\今入塾すると1万円分キャッシュバック/

臨海セミナーの口コミを見る

※無料体験受付中

おすすめ記事です

【中学受験2026】神奈川の中学校偏差値ランキング

神奈川の中学校偏差値一覧〈男子校・共学男子〉

※スマホの方は横画面が見やすいです!

まずは男子から!

区分 男女 学校名 試験名 日程 サピックス 日能研 四谷大塚 首都圏模試
聖光学院 1回 2/2 67 70 70 78
聖光学院 2回 2/4 68 70 70 78
栄光   2/2 59 67 66 75
慶應湘南藤沢 1次 2/2 58 67 65 74
慶應普通部   2/1 58 65 65 73
鎌倉学園 算数選PM 2/1 55 64 58 72
浅野   2/3 57 64 64 74
サレジオ学院 B 2/4 54 63 61 72
県立相模原   2/3 62 62 68
学校名 試験名 日程
中大横浜 1回 2/1 48 61 57 68
中大横浜 2回[午後] 2/2 50 61 59 70
サレジオ学院 A 2/1 50 60 61 70
逗子開成 1次 2/1 51 60 58 70
神奈川大附 1回[午後] 2/1 50 60 58 70
逗子開成 3次 2/5 50 60 60 71
神奈川大附 2回 2/2 49 59 56 69
鎌倉学園 2次 2/2 49 59 55 68
法政二 1回 2/2 47 59 57 69
逗子開成 2次 2/3 51 59 59 71
学校名 試験名 日程
青学横浜英和 B[午後] 2/3 49 59 58 69
神奈川大附 3回 2/4 59 58 70
市立横浜サイエンス   2/3 50 58 64 70
横浜市立南   2/3 49 58 61 69
山手学院 特待I午後 2/1 47 57 60 70
山手学院 特待II午後 2/1 57 60 70
法政二 2回 2/4 47 56 57 69
鎌倉学園 3次 2/4 48 55 55 67
青学横浜英和 A 2/1 43 54 56 66
関東学院 B[午後] 2/1 38 54 51 62
学校名 試験名 日程
県立平塚   2/3 54 57 65
桐蔭中等 3回4科 2/5 54 54 67
公文国際 A 2/1 53 51 63
日大 B[午後] 2/2 42 53 52 64
山手学院 A 2/1 39 52 52 64
桐蔭中等 1回[午後] 2/1 42 52 53 64
日大 A②[午後] 2/1 42 52 52 65
桐蔭中等 2回[午後] 2/2 45 52 56 65
川崎高附   2/3 52 54 64
公文国際 B 2/3 52 52 64
学校名 試験名 日程
山手学院 B 2/3 41 52 52 65
鎌倉学園 1次 2/1 43 51 52 64
関東学院 一期A 2/1 51 48 60
桐蔭中等 ①前 2/1 40 51 49 61
森村学園 1回 2/1 51 50 62
森村学園 2回 2/2 51 51 62
日大藤沢 2回[午後] 2/2 51 49 63
日大藤沢 3回 2/4 51 49 62
日大 C 2/5 51 50 64
関東学院 二期 午後 2/5 51 51 65
学校名 試験名 日程
日大 A① 2/1 50 50 64
関東学院 一期C 2/3 50 51 61
森村学園 3回 2/4 50 51 63
桐光 1回 2/1 48 48 59
湘南学園 D 2/5 48 47 62
湘南学園 B 2/2 47 47 61
横浜創英 2回[午後] 2/1 46 46 55
湘南学園 C 2/3 46 47 58
桐光 3回A 2/3 46 50 61
横国大横浜   2/3 45 49 58
学校名 試験名 日程
自修館 A2 2/1 44 41 56
横須賀 ①B[午後] 2/1 44 50
湘南学園 A 2/1 43 46 60
横浜創英 1回 2/1 43 42 53
自修館 B2[午後] 2/2 42 40 54
自修館 B1 2/2 41 51
横須賀 ②[午後] 2/2 41 51
自修館 A1 2/1 40 52
藤嶺藤沢 ②[午後] 2/1 40 48
鶴見大附 難②[午後] 2/2 40 48
藤嶺藤沢 ③[午後] 2/2 40 46
藤嶺藤沢 ④[午後] 2/3 40 44
サイトウ
サイトウ

中学受験で利用する人が多い家庭教師会社を取材しました!

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

続いて女子編です!

※スマホの方は横画面が見やすいです!

神奈川の中学校偏差値一覧〈女子校・共学女子〉

区分 男女 学校名 試験名 日程 サピックス 日能研 四谷大塚 首都圏模試
慶應湘南藤沢 1次 2/2 60 67 65 76
洗足学園 1回 2/1 56 65 65 75
洗足学園 2回 2/2 57 65 65 76
洗足学園 3回 2/5 57 64 63 76
県立相模原   2/3 62 62 68
中大横浜 1回 2/1 48 61 57 68
フェリス   2/1 53 61 62 74
法政二 1回 2/2 51 61 57 69
中大横浜 2回[午後] 2/2 50 61 59 70
神奈川大附 1回[午後] 2/1 50 60 58 70
学校名 試験名 日程
神奈川大附 2回 2/2 49 59 56 69
青学横浜英和 B[午後] 2/3 49 59 58 69
神奈川大附 3回 2/4 59 58 70
湘南白百合 算1科PM 2/1 46 58 55 68
湘南白百合 国1科PM 2/1 58 58 69
市立横浜サイエンス   2/3 50 58 64 70
横浜市立南   2/3 49 58 61 69
山手学院 特待 午後 2/1 47 57 60 70
山手学院 特待II 午後 2/3 57 60 70
法政二 2回 2/4 50 57 57 69
学校名 試験名 日程
横浜雙葉 2/2 45 56 55 68
横浜共立 B 2/3 49 55 53 68
青学横浜英和 A 2/1 43 54 56 66
関東学院 一期B[午後] 2/1 38 54 51 62
県立平塚   2/3 54 57 65
公文国際 A 2/1 40 53 51 63
日大 B[午後] 2/2 42 53 52 64
山手学院 A 2/1 39 52 52 64
日大 A2[午後] 2/1 42 52 52 65
カリタス 4回 2/3 52 47 60
学校名 試験名 日程
川崎高附   2/3 52 54 64
公文国際 B 2/3 52 52 64
山手学院 B 2/3 41 52 52 65
関東学院 一期A 2/1 51 48 60
森村学園 1回 2/1 51 50 62
横浜雙葉   2/1 43 51 51 65
カリタス 2回[午後] 2/1 39 51 51 62
清泉 2期[午後] 2/1 40 51 49 63
日本女子 ②午後 2/1 39 51 51 64
森村学園 2回 2/2 51 51 62
学校名 試験名 日程
日大藤沢 2/4 51 49 60
日大 C 2/5 51 50 64
関東学院 2期 午後 2/5 51 51 65
日大 A1 2/1 50 50 62
桐蔭中等 ①午後 2/1 42 50 53 63
横浜女学院 特奨I午後 2/1 50 66
湘南白百合 一般 2/2 36 50 50 63
関東学院 一期C 2/3 50 51 61
森村学園 3回 2/4 50 51 63
カリタス 1回 2/1 49 47 59
学校名 試験名 日程
桐蔭中等 1回4科 2/1 40 49 49 60
カリタス 3回[午後] 2/2 39 49 50 62
日大藤沢 2回[午後] 2/2 49 49 63
桐蔭中等 3回 2/5 49 54 65
日本女子 1回 2/1 46 48 49 61
横浜共立 A 2/1 39 48 50 62
清泉 ③[午後] 2/2 36 48 47 59
桐蔭中等 2回2科[午後] 2/2 45 48 56 63
湘南学園 D 2/5 48 47 62
湘南学園 B 2/2 47 47 61
学校名 試験名 日程
横浜創英 ②午後 2/1 46 46 55
湘南学園 C 2/3 46 47 58
日本女子 2/3 46 50 62
清泉 1期 2/1 45 44 57
日大藤沢 1回 2/1 45 48 57
神奈川学園 A[午後] 2/1 45 42 58
聖セシリア Bスカラ午後 2/1 45 44 60
鎌倉女学院 1次 2/2 38 45 42 57
横国大横浜   2/3 45 49 58
自修館 A2[午後] 2/1 44 41 56
学校名 試験名 日程
横須賀学院 ①B[午後] 2/1 44 50
鎌倉女学院 2次 2/3 37 44 44 56
湘南学園 A 2/1 43 46 60
横浜創英 2/1 43 42 53
横浜女学院 B午後 2/1 43 47 54
桐光 2回 2/2 42 43 55
自修館 B2[午後] 2/2 42 40 54
聖園 セレ1午後 2/1 42 39 50
自修館 C[午後] 2/3 42 51
自修館 B1 2/2 41 51
学校名 試験名 日程
横須賀学院 2次[午後] 2/2 41 51
横浜女学院 D[午後] 2/2 41 46 51
桐光 3回A 2/3 41 43 54
神奈川学園 A 2/1 40 41 50
自修館 A 2/1 40 52
桐光 1回 2/1 40 42 54
聖園 ②PM 2/1 40 41 53
神奈川学園 B 2/2 40 39 51
聖セシリア A②午後 2/3 40 41 54
鶴見大附 難関②PM 2/2 40 48
神奈川学園 C 2/4 40 39 49

当サイト読者は必見です

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

塾によって偏差値がだいぶ違うことがわかりますね。

サピックスは学力レベルが高く下位の学校を受験する生徒が少ないため、表内にブランク「ー」が多くなっています。

また、入試日や試験内容は2025年春時点の情報ですので今後変更になる可能性があります。
最新情報は各学校の募集要項を確認してくださいね。

関連記事
▶︎【完全比較】中学受験4塾の3年間費用一覧表/サピ・日能研・四谷・早稲

首都圏4大模試について

ランキングに記載した各塾が公開している偏差値は、年に数回行われる大規模な公開模擬試験の結果をもとに算定されています。

首都圏模試は塾ではありませんが、首都圏中学模試センターという会社が行う首都圏最大の公開テストです。

公開というくらいなので、塾生でなくても誰でも参加可能

サピックス・日能研・四谷大塚・首都圏模試センターが実施する公開テストを首都圏4大模試といい、模試の種類によっては志望校の合格判定を受けたり、そうでなくても受験生の中で自分がどれくらいの実力かを知ることができます。

塾なし受験の方や地元の塾などに通っている方も、たくさんの受験生の中で自分がどれくらいの学力なのか、実力試しのためにこれらの公開模試を受けてみるといいですよ!

関連記事
▶︎【日程一覧】中学受験模試のおすすめは?首都圏/日能研/四谷大塚/サピ

同じ学校の入試日による偏差値の違いについて

特待生や難関大クラスなど特別コースの募集

上のランキングを見ても分かるように、同じ学校でも入試日によって偏差値が異なります。

受験する子供たちの持ち偏差値が変わるということです。

特待生制度やスカラシップ、難関大学に向けた特別コースなどを設けて募集する場合、学力の高い生徒が集まり、試験は難化し、偏差値も上がります。

各学校、学力の底上げを狙って少人数でも偏差値の高い生徒を入学させ、大学実績を良くしていきたいという思惑もあります。

博士くん
博士くん

宣伝効果もあるからね

1回目入試と2回目入試の違い

一般的には1回目入試より2回目の方が偏差値は上がる傾向にあります。

1回目は本命受験。
2回目は単純に再挑戦する人もいるし、少し下位の学校に狙いを変えて受けてくる人が合流し、1回目より激しい戦いになるからです。

関連記事
【中学受験の日程の組み方】初心者必見!失敗しない併願プランを徹底解説!

毎年、様々な要因で偏差値の浮き沈みがセオリー通りにはならないことが想定されますので、塾や学校説明会などでリアルな情報を入手しましょう!

おすすめ記事
▶️【中学受験の直前期の過ごし方】逆転合格した経験者がやったことを解説!

まとめ

というわけで、神奈川県の中高一貫校の偏差値ランキングを記事にしてみました。

神奈川の偏差値トップクラスの学校として

✔︎ 男子御三家:聖光学院、栄光学園、浅野
✔︎ 女子御三家:フェリス女学院、横浜共立、横浜雙葉
✔︎ 慶應大附属:慶應湘南、慶應普通部

が挙げられそうですね。

そして洗足学園サレジオ学院もとても優秀。

さらに、

✔︎ 湘南女子御三家:鎌倉女学院、湘南白百合、清泉女学院
(神奈川の皆さんがこう呼ぶのか分かりませんが…)

があったりして、神奈川はなんというか、役者が豊富ですね!

「女学院」率が高いのがステキです。

合格者の4割が共通してやっていた「あること」とは?

当ブログをお読み頂きありがとうございます。
ここまで読んで頂いた皆様の中で、お子さんの偏差値の伸び悩みや志望校対策への不安を抱えている方は是非聞いてください。

中学受験に合格したご家庭の4割近くが、家庭教師や個別塾を利用していたというデータがあります。実際、私の息子の友人の多くがそれに当てはまります。塾の宿題、公開模試などテストの解き直し、過去問の添削など、家庭でやらなくてはならないことを第三者にお願いしたそうです。

受験を終えてつくづく感じることですが、家庭教師をつけた方が間違いなく成績は上がります。家で一緒に勉強してあげる時間をどれだけ作れるかが、子供の成績アップに直結するからです。

宿題で解けなかった問題や、テストで間違えた問題を放置せず、理解できるまで説明し、根気強くやり直すこと。
それが成績を上げる唯一の方法です。

成績でお悩みの方は、短期間でも良いので家庭教師を試してみてはいかがでしょうか?

中学受験で使える家庭教師を記事にまとめました。

ライバルが家庭教師をつけたことを知る前に、ぜひご活用ください。

訪問型の家庭教師は
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!

オンライン家庭教師は
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【親が選んだ】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

個別指導塾は
▶︎中学受験に強い個別指導塾おすすめ7社。目的に合わせた選び方も解説!
▶︎【中学受験塾】個別指導SS-1の評判・料金・合格実績・SS-1テラスを解説

\塾に通っても志望校に偏差値が届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

おすすめ記事

1

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 中学受験でこのようなお悩みを抱えているご家庭は多いと思います。 我 ...

2

塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 ...

中学受験におすすめの個別指導塾 3

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 うちも ...

対処法のアイキャッチ 4

塾についていくのが大変でもうイヤだ。偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。 こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか? 中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は ...

5

志望校の偏差値にどれぐらい頑張れば届くのか分からない。偏差値を上げるにはあと何点取ればいいの?偏差値を上げるコツがあれば知りたい! そんな疑問にお答えします! 自分の偏差値が志望校の偏差値に足りない場 ...

オンライン家庭教師おすすめ10選 6

皆さん、こんにちは! この記事は、子供ふたりの中学受験を経験し、上の子の大学受験が近づいてきた現役の父親が書いています。昔から教育に関心があり、かれこれ8年ほど塾や家庭教師などのサービスを調べ、直接取 ...

7

志望校の偏差値に届かせるために成績をあげたい。塾の他に個別指導を考えてるんだけど、SS-1ってどうなの?集団塾との違いは?料金はどれくらい? そんな疑問にお答えします! SS-1は数少ない中学受験専門 ...

8

中学受験を考えているんだけど、低学年の時は何をすればいいの?受験を有利に進める準備をしたい! そんな疑問にお答えします。 中学受験をするしないに関わらず、「頭の良い子に育てたい」というのは多くの保護者 ...

-中高一貫校情報, 偏差値ランキング

家庭教師を利用して志望校合格を確実なものにしてください。おすすめ情報をまとめました!
詳細はコチラ
家庭教師を利用して志望校合格を確実なものに!
詳細はコチラ