おすすめ学習塾

【グノーブル・エルカミノ・ジーニアス】少人数3塾とSAPIXの合格力勝負!!

※記事内にPRを含みます。

御三家への合格率がサピックスより高い塾があるってホント?
大手塾以外で評判がいい塾があるなら教えてほしい!

そんな疑問にお答えします!

2021年〜2024年入試の合格実績まで掲載しています

大手4塾が絶対的な勢力と実績を誇る中学受験界隈において、ここ数年、気鋭の新興勢力が頭角を表してきています。

大手には規模感でこそ敵いませんが、少人数で質の高い授業を展開。

難関校や人気校に狙いを絞った手法で合格実績も急上昇。

きっと優秀な生徒が集まってきているんでしょうね!

というわけで、いま注目を集めるオススメの中小塾を紹介します。

今回は私の独断で、カタカナ名が素敵な以下3つの塾を選んでみました。

  • 「頭も心も使う知の冒険」グノーブル
  • 「受験4科を論理思考で制する」エルカミノ
  • 「少人数&オンライン授業」ジーニアス

本記事を読むと、これらの塾の

  • 基本情報や特徴
  • 費用感
  • 合格実績
  • 御三家を含む最難関校におけるサピックスとの合格率の差

などが分かります。

難関校受験を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

それでは行きましょう!

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

当サイト読者は必見です

大手に負けない合格実績!注目の中小塾

オススメの中小塾①「グノーブル」

引用元:中学受験グノーブルHP

グノーブルの校舎一覧


〈東京9校〉
お茶の水校、吉祥寺校、渋谷校、自由が丘校、白金高輪校、巣鴨校、成城学園校、東日本橋校、練馬校

〈神奈川3校〉
たまプラーザ校、武蔵小杉校、横浜校

〈千葉1校〉
本八幡校

〈埼玉1校〉
南浦和校

グノーブルの特徴

  1. 10〜15名程度の少人数クラス
  2. 元サピックスのカリスマ実力者が独立して創設
  3. 指導経験豊かな講師陣と難関校対策に適した高い品質の教材
  4. 思わず夢中になれるオリジナルプリント
  5. 時間の流れ方がまるで違う生きた授業、ワクワクするような授業
  6. 通塾回数は少なめで自宅学習や他の習い事の時間を確保しやすい
  7. 2013年開校
  8. 低学年(小1〜3年)コースあり

グノーブルの通塾回数・授業時間・月謝

※2021年7月の情報です。
※曜日や時間は一例。校舎により異なることがあります。


〈小学4年生〉
✅ 通 塾/週2回 (国算社理)
✅ 授業時間/平日17:00~20:00
✅ 月 謝/41,800円(税込)
✅ 入室金/16,500円(税込)

〈小学5年生〉
✅ 通 塾/週2回 (国算社理)
✅ 授業時間/平日17:00~21:00
✅ 月 謝/48,400円(税込)

〈小学6年生〉
✅ 通 塾/週3回  (国算社理)
✅ 授業時間帯/平日17:00~21:00 × 2日
        土曜14:00~19:00
         9月以降は日曜特訓を開講
✅ 月 謝/59,400円(税込)

グノーブルの合格実績(2021年〜2024年)

2021年度 入試結果

※2021年卒業生数/469名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2021〉
開成 13 桜蔭 10
麻布 16 女子学院 11
武蔵 7 雙葉 6
駒場東邦 10 豊島岡女子 11
栄光学園 11 都立小石川 3
聖光学院 22 慶應義塾3校 32
2 早稲田3校 25
筑波大駒場 7 渋谷渋谷 23
筑波大附属 10 渋谷幕張 34

2022年度 入試結果

※2022年卒業生数/504名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2022〉
開成 14 桜蔭 13
麻布 17 女子学院 20
武蔵 4 雙葉 6
駒場東邦 11 豊島岡女子 23
栄光学園 13 フェリス 5
聖光学院 18 慶應義塾3校 27
2 早稲田3校 19
筑波大駒場 5 渋谷渋谷 17
筑波大附属 15 渋谷幕張 28

2023年度 入試結果

※2023年卒業生数/577名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2023〉
開成 13 桜蔭 9
麻布 24 女子学院 17
武蔵 10 雙葉 8
駒場東邦 14 豊島岡女子 13
栄光学園 18 3
聖光学院 17 慶應義塾3校 25
海城 17 早稲田3校 18
筑波大駒場 8 渋谷渋谷 16
筑波大附属 15 渋谷幕張 27

2024年度 入試結果

※2024年卒業生数/689名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2024〉
開成 11 桜蔭 16
麻布 24 女子学院 13
武蔵 10 雙葉 5
駒場東邦 31 豊島岡女子 15
栄光学園 12 3
聖光学院 22 慶應義塾3校 36
海城 25 早稲田3校 24
筑波大駒場 8 渋谷渋谷 22
筑波大附属 8 渋谷幕張 42

オススメの中小塾②「エルカミノ」

引用元:エルカミノHP

エルカミノの校舎一覧


〈東京12校〉
目白本校、本郷三丁目校、自由が丘校、吉祥寺校、豊洲校、成城学園前校、勝どき校、白金高輪校、表参道校、代々木校、練馬校、大井町校

〈神奈川2校〉
たまプラーザ校、武蔵小杉校

エルカミノの特徴

  1. 少人数クラス
  2. 「押しつけ型」でなく「自ら学ぶ姿勢」「できる喜び」を重視
  3. 算数にこだわりがあり、全科目の礎として注力している
  4. 土曜日の算数ゼミ、算数オリンピック講座、筑駒講座など多様な独自講座
  5. 算数の飛び級指導では小5までに受験範囲を終わらせ、小6時は超難関校への専門指導を行う
  6. 附属進学生のための内部進学コースも用意
  7. 2006年開校
  8. 低学年(小1〜3年)コースあり

エルカミノの通塾回数・授業時間・月謝

以下、受験コースの場合です。
通常授業は平日。別途、土曜日算数ゼミ、算数オリンピック講座などと併用可。

※2021年7月の情報です。
※曜日や時間は一例。校舎により異なることがあります。


〈小学4年生〉
✅ 通 塾/週2回  (国算社理)
授業時間/平日17:00~19:40
月 謝/28,050円(税込)
入室金/23,100円(税込)

〈小学5年生〉
✅ 通 塾/週3回 (国算社理)
✅ 授業時間/17:30~20:20
月 謝/52,800円(税込)

〈小学6年生〉
✅ 通 塾/週3回  (国算社理)
✅ 授業時間/17:30~20:20
月 謝/55,000円(税込)

エルカミノの合格実績(2021年〜2024年)

2021年度 入試結果

※2021年卒業生数/98名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2021〉
開成 14 桜蔭 3
麻布 5 女子学院 1
武蔵 3 雙葉 0
駒場東邦 2 豊島岡女子 2
栄光学園 3 海城 5
聖光学院 1 慶應義塾3校 2
7 早稲田3校 2
筑波大駒場 11 渋谷渋谷 6
筑波大附属 2 渋谷幕張 15

2022年度 入試結果

※2022年卒業生数/104名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2022〉
開成 13 桜蔭 2
麻布 7 女子学院 1
武蔵 4 雙葉 0
駒場東邦 1 豊島岡女子 2
栄光学園 4 2
聖光学院 7 慶應義塾3校 1
海城 5 早稲田3校 3
筑波大駒場 9 渋谷渋谷 7
筑波大附属 1 渋谷幕張 17

2023年度 入試結果

※2023年卒業生数/119名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2023〉
開成 13 桜蔭 2
麻布 5 女子学院 0
武蔵 6 雙葉 0
駒場東邦 2 豊島岡女子 4
栄光学園 1 海城 7
聖光学院 6 慶應義塾3校 5
3 早稲田3校 1
筑波大駒場 9 渋谷渋谷 5
筑波大附属 2 渋谷幕張 15

2024年度 入試結果

※2024年卒業生数/138名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2024〉
開成 11 桜蔭 4
麻布 9 女子学院 2
武蔵 2 雙葉 0
駒場東邦 3 豊島岡女子 5
栄光学園 2 海城 8
聖光学院 11 慶應義塾3校 2
2 早稲田3校 6
筑波大駒場 9 渋谷渋谷 7
筑波大附属 2 渋谷幕張 16

オススメの中小塾③「ジーニアス」

引用元:中学受験専門塾ジーニアスHP

ジーニアスの校舎一覧


〈東京6校〉
東中野校、芝浦港南校、世田谷校、自由が丘校、千歳烏山校、曙橋校

〈神奈川2校〉
川崎校、日吉校

ジーニアスの特徴

  1. 国算は1クラス9名の少数制で一人一人の学習管理を行う
  2. 例えば国語の記述添削は授業内でできちゃう
  3. 社理は対面授業とZoomを用いた双方向性Web授業がある
  4. Web授業は自宅で受講できるので通塾回数を減らすことも可
  5. 自習室開放日を設定(質問タイムあり
  6. 30コース以上の志望校特別訓練あり
  7. 2004年開校
  8. 低学年は小学3年生コースから

また、入試や模試の解説動画、おもしろくてためになる語彙動画などをユーチューブで公開しているのも面白い取り組みです。

「【受験生に贈る】ひたすら年号を読み上げる動画【全100問】」

「到底」という言葉を説明する動画

引用元:中学受験専門塾ジーニアスHP

絶妙なクオリティで楽しめたのですが、どうやら出演している講師の方は「シティホテル3号室」というお笑い芸人でもあるとか。

どうりで面白いはずですね!

最近ではジーニアスの講師一人ひとりが受験直前の子供達に送る「最後の授業」シリーズが圧倒的な再生回数を集めていますよ。

ジーニアスの通塾回数・授業時間・月謝

※2021年7月の情報です。
※曜日や時間は一例。校舎により異なることがあります。


〈小学4年生〉
✅ 通 塾/週2回  (国算社理)
✅ 授業時間/平日16:30~17:30
       土曜13:00~16:10
✅ 月 謝/29,920円(税込)
✅ 入室金/22,000円(税込)

〈小学5年生〉
✅ 通 塾/週3回 (国算社理)
✅ 授業時間/平日16:50〜20:00、17:20~20:20
       土曜13:00~16:10、16:50〜20:00
✅ 月 謝/49,940円(税込)

〈小学6年生〉
✅ 通 塾/週3回  (国算社理)
✅ 授業時間/平日17:00〜21:00
       土曜12:30~16:30、16:40〜20:40
月 謝/52,800円(税込)

ジーニアスの合格実績(2021〜2024)

2021年度 入試結果

※2021年卒業生数/324名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2021〉
開成 4 桜蔭 2
麻布 3 女子学院 1
武蔵 7 雙葉 0
駒場東邦 10 豊島岡女子 4
栄光学園 2 都立小石川 3
聖光学院 2 慶應義塾3校 7
0 早稲田3校 11
筑波大駒場 8 渋谷渋谷 11
筑波大附属 3 渋谷幕張 2

2022年度分は記録し損ねたので飛ばします、ごめんなさい!
※2022年卒業生数/418

2023年度 入試結果

※2023年卒業生数/460名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2023〉
開成 4 桜蔭 1
麻布 10 女子学院 3
武蔵 7 雙葉 2
駒場東邦 8 豊島岡女子 6
栄光学園 4 2
聖光学院 5 慶應義塾3校 7
海城 12 早稲田3校 11
筑波大駒場 4 渋谷渋谷 6
筑波大附属 3 渋谷幕張 11

2024年度 入試結果

※2024年卒業生数/488名
※合格校は一部抜粋です。他多数実績あり。

主要中学合格実績〈2024〉
開成 6 桜蔭 0
麻布 4 女子学院 4
武蔵 10 雙葉 1
駒場東邦 4 豊島岡女子 5
栄光学園 3 1
聖光学院 7 慶應義塾3校 8
海城 11 早稲田3校 7
筑波大駒場 9 渋谷渋谷 16
筑波大附属 5 渋谷幕張 12
サイトウ
サイトウ

中学受験で利用する人が多い家庭教師会社を取材しました!

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

サピックスより御三家の合格率は高いのか?

記事の最初に「御三家の合格率がサピックスより高いか」という話がありました。

でもこれ、実際に御三家を第一志望にしていた生徒の人数が分からないため「合格した確率は算出できない」というのが事実なんですよね。

ただ、例えばエルカミノは生徒数わずか98名の中で26名が男女御三家に合格しています(2021年入試)。

全生徒の中で御三家に合格した人の割合」という意味でなら、

✔︎ エルカミノの御三家合格率=27%

となり、これはもう驚異的に高い確率になります。

また、筑駒に11名ですから、

✔︎ エルカミノの筑波大駒場合格率=11%

ということになりますね。

10人に1人が筑駒ですから、ちょっと何言ってるか分かんないレベルの数字です!

これを合格率と呼べるかはさておき、生徒数6179名と母数が巨大なサピックスと比べると非常に高い率ではあります。

『もともと最難関校を目指す人の割合が高い』ということなんでしょうけど、とにかくスゴい塾があるものですね。

では、ご紹介した3塾とサピックスの合格実績を比較してみます。

ここでは参考に、

筑波大駒場
男女御三家
慶應系列3校
早稲田系列3校

で比べてみることにします。

関連記事
▶︎【東京178校】中学受験の塾別合格実績2024|サピ・日能研・四谷・早稲・栄光
▶︎【神奈川61校】中学受験の塾別合格実績2024|サピ・日能研・四谷・早稲・栄光

各塾における難関中学の合格人数と合格率(2021年〜2024年)

※スマホの方は横画面が見やすいかもです
※クリックで拡大できます。

〈2021年度入試結果〉

続いて2022年度の結果も調べて更新しました!
前年と大きな変化はないようですね。

〈2022年度入試結果〉

次は2023年度の結果です!
豊島岡、渋渋、渋幕の3校もプラスしてみました。

〈2023年度入試結果〉

次は2024年度の結果です!

〈2024年度入試結果〉

といった感じで、エルカミノが頭ひとつ抜けています。

在籍生徒数の中で筑駒や御三家合格者の占める割合は、サピックスよりはるかに高いです。

圧勝です。

いや、まあ、どこもすごいですけど…。

エルカミノは在籍生徒数が圧倒的に少ないので、合格率でエルカミノを超えるのは難しそうですね。

グノーブルとサピックスがほぼ同じ割合というのが興味深いです

サピックスの有名講師(幹部)が立ち上げた塾ですし、授業形式も似ているようですからね。

またジーニアスも筑駒ではサピ超えですし、とにかく3塾とも相当ハイレベルな結果を残していることに間違いないです。

こんな風に統計をとってみると、他人様のことではありますが、次年度がどんな結果になるか気になってしまいますね!

紹介した合格実績はほんの一部ですので、気になる方はHPをご覧ください。

おすすめ記事
▶︎【効果や口コミは?】オンライン家庭教師のメリット10選!デメリットも解説
▶︎オンライン家庭教師を選ぶ4つのコツ【料金相場や機材など徹底解説】

サイトウ
サイトウ
ここでちょっと耳より情報です!!

SAPIX・日能研・四谷・早稲アカなどの大手塾生は必見!

中学受験専門塾SS-1の資料請求でもらえる有益冊子はもう読みましたか?読むだけで塾の成績アップに直結する情報なのでもらっておいて損はないです。必ず入手しておきましょう。詳しくは別記事で解説中。すぐに中身を見たい方は公式サイトから資料請求すると今すぐ無料でダウンロードが可能です。
>>資料請求はこちら【無料】

まとめ

今回は注目の中小塾3校をご紹介しました。

合格実績を見ても、かなり実力のある塾だということが分かりましたね。

費用については月謝だけは調べられましたが、季節講習などが未知数で総額イメージは分かりませんでした。

大手よりもクラス当たりの人数が少ない分、やはり割高にはなるだろうと思います。

気になる方は直接問い合わせてみてくださいね!

また、難関校に向けたハイレベルな授業でありながら、

  • 学ぶ楽しさを大切にする
  • 少人数で生徒に目が届く

という点も集団塾にはないメリットになりそうです。

ただもちろん、これだけの成果を出すにはハードワークが必要なことは間違いないですし、どれだけ面倒見が良いのか、こればっかりは入ってみないと分かりません。

また、サピックスのような集団塾で日々競争する環境が向いている子供もいるかと思います。

お子様の性格をよく考えて、慎重に、そして早めに塾選びを進めるといいですね。

どの塾でも体験授業を受けられますので、本気で最難関校を目指すご家庭は早めにアポイントを取ることをオススメします。

少人数だけに、満員御礼になってしまう可能性が高いですよ!

関連記事
▶︎【東京178校】中学受験の塾別合格実績2023|サピ・日能研・四谷・早稲・栄光

合格者の4割が共通してやっていた「あること」とは?

当ブログをお読み頂きありがとうございます。
ここまで読んで頂いた皆様の中で、お子さんの偏差値の伸び悩みや志望校対策への不安を抱えている方は是非聞いてください。

中学受験に合格したご家庭の4割近くが、家庭教師や個別塾を利用していたというデータがあります。実際、私の息子の友人の多くがそれに当てはまります。塾の宿題、公開模試などテストの解き直し、過去問の添削など、家庭でやらなくてはならないことを第三者にお願いしたそうです。

受験を終えてつくづく感じることですが、家庭教師をつけた方が間違いなく成績は上がります。家で一緒に勉強してあげる時間をどれだけ作れるかが、子供の成績アップに直結するからです。

宿題で解けなかった問題や、テストで間違えた問題を放置せず、理解できるまで説明し、根気強くやり直すこと。
それが成績を上げる唯一の方法です。

成績でお悩みの方は、短期間でも良いので家庭教師を試してみてはいかがでしょうか?

中学受験で使える家庭教師を記事にまとめました。

ライバルが家庭教師をつけたことを知る前に、ぜひご活用ください。

訪問型の家庭教師は
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!

オンライン家庭教師は
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

個別指導塾は
▶︎【中学受験塾】個別指導SS-1の評判・料金・合格実績・SS-1テラスを解説

\塾に通っても志望校に偏差値が届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

おすすめ記事

1

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 中学受験でこのようなお悩みを抱えているご家庭は多いと思います。 我 ...

2

塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 ...

3

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 うちも ...

対処法のアイキャッチ 4

塾についていくのが大変でもうイヤだ。偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。 こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか? 中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は ...

5

志望校の偏差値にどれぐらい頑張れば届くのか分からない。偏差値を上げるにはあと何点取ればいいの?偏差値を上げるコツがあれば知りたい! そんな疑問にお答えします! 自分の偏差値が志望校の偏差値に足りない場 ...

オンライン家庭教師おすすめ10選 6

皆さん、こんにちは! この記事は、子供ふたりの中学受験を経験し、上の子の大学受験が近づいてきた現役の父親が書いています。昔から教育に関心があり、かれこれ7年ほど塾や家庭教師などのサービスを調べ、直接取 ...

7

志望校の偏差値に届かせるために成績をあげたい。塾の他に個別指導を考えてるんだけど、SS-1ってどうなの?集団塾との違いは?料金はどれくらい? そんな疑問にお答えします! SS-1は数少ない中学受験専門 ...

8

中学受験を考えているんだけど、低学年の時は何をすればいいの?受験を有利に進める準備をしたい! そんな疑問にお答えします。 中学受験をするしないに関わらず、「頭の良い子に育てたい」というのは多くの保護者 ...

-おすすめ学習塾

家庭教師を利用して志望校合格を確実なものにしてください。おすすめ情報をまとめました!
詳細はコチラ
家庭教師を利用して志望校合格を確実なものに!
詳細はコチラ