中学受験のコツ

【裏ワザ】勉強しない子供を変えた一冊の本【中学受験2022】

2021年7月8日

※記事内にPRを含みます。

受験を控えた子供、どうやったらやる気になるの?
勉強へのモチベーションを上げる方法を教えてほしい!

99%のご家庭で同じような悩みに頭を抱えてるのではないでしょうか?

ホントに心底わかります。
首の筋を痛めるくらい大きく頷ける悩みです。

今回は我が家の実話。
ウソのようなホントの話です。

ある本を一冊買って見せてみたら、少しずつ子供が進んで机に向かうようになりました。

確か5年生の時だったと思います。

それだけが理由ではないと思いますが、勉強することに前向きになったのは間違いないです。

同じ効果が期待できるか分かりませんが、皆さんに共有します。

子供がなかなか勉強しないという悩みをお持ちの方はぜひ参考にしてくださいね!

それでは紹介しましょう!

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

勉強しない子供を変えた一冊の本

さて、なんの本かと申しますと、

✅「決定版」夢をそだてるみんなの仕事300

という本でございます。

〈本の内容紹介〉
スポーツ選手、歌手、モデル、映画監督から、医師、弁護士、研究者、パイロット、花屋、ユーチューバー、公務員まで、さまざまな職業300種をご紹介。その仕事についているプロフェッショナルにも話を聞き、実際の仕事内容を語ってもらいました。さあ、この本を読んで、将来どんな仕事につきたいか、あこがれの仕事につくにはどうしたらいいかを、じっくり考えよう!

すごくいい本です。

有名なところだとお笑い芸人のサンドウィッチマンや将棋の羽生善治、目下大活躍中のメジャーリーガー大谷翔平などが写真付きの一人称の語り手として登場します。

✔︎ なぜ、どうやってその職業についたのか
✔︎ どんないいことがあるのか
✔︎ 大変なことは何か

300人のプロたちの生の言葉が載っています。

大人の私もなるほどねーと楽しく読めました。

固すぎず、でもきちんとした読み応えのある内容。写真やイラストがふんだんに使われ、270ページすべてが4色フルカラー印刷です。

漢字にはルビもふってあり、低学年のお子さんでも楽しく読める良書です!

子供がやる気になった理由とは?

この本を読んで子供のやる気が上がった経緯を解説します。

読んだ後の、大人のフォローが重要です。

ポイントは以下の4つ。

1️⃣ 将来の自分を具体的にイメージする
2️⃣ 親がその職業の意義を本気で諭す
3️⃣ そして、その職業になるための手順を教える

3️⃣ 勉強することの価値を認識する

順番に説明していきますね!

① 将来の自分を具体的にイメージする

大人の私だって世の中の仕事をそんなにたくさん知ってるわけではありません。

子供はなおさら社会のことを知らないわけで。世の中にどんな職業が存在するのか、この本を通じて初めて知ったことが多いようです。

中でも子供が興味を持ったのは法律関係

私と違って正義感の強いタイプで、学校でも理不尽なヤツには制裁を食らわしてるとか。

  • 弁護士
  • 検察官
  • 裁判官
  • 警察官

ざっくり、このあたりが気になる様子。

ネットで給料を調べ、収入を軸に検討しているようです(笑)。

私の収入をやたら聞いてきたり。

テレビで「密着!警視庁24時」とかやたら見てましたね。

なりたい職業はなんでもいいんです。

将来こういう仕事ができたらいいな、そういうイメージができると精神的な成長につながります。

大人への第一歩とでも申しましょうか。

夢や目標はあとで変わっても構いません。

将来に目を向けることが大切です!

② その職業の意義を本気で諭す

どんな職業でも、社会に役立つ重要な役割があります。

警察官や裁判官なんて分かりやすいですよね。

これは説明するのも簡単でした。

子供もすぐ理解できます。

弟の方はこの本を見てYouTuberになると息巻いています。

なりたい職業ランキングの常連になりつつあるみたいですね。

ユーチューバーか…、と落胆する親もいるかもしれません。

でも、ユーチューバーってすごくないですか?

誰かに興味を持って見てもらえる動画企画をひたすら考え、撮影して編集して配信する。

これを毎日やるなんて、サラリーマンより大変そうです。

楽しそうにゲーム実況してますけど、その裏に人一倍の努力や戦略、行動力が必要なことを子供にわかりやすく説明します。

なんならスマホで一緒に番組を考えて撮影してみてもいいですよね。

楽しさと苦労がきっと少しは分かるはずです。

ちょうどいいのでこのままユーチューブを例にお話しします。

ユーチューブってもはやテレビに取って代わるメディアとして、その存在を確固たるものにしていますよね。

娯楽としても様々な情報ソースとしても非常に有意義だし、その広告価値も高いでしょう。

コロナ禍ということもあり、運動不足解消にユーチューブでダイエット体操を見て運動しているご家庭も多いのでは?

ユーチューバーになって誰かに情報を発信するには、その道のプロでなくてはなりません。

まず自分が勉強して何事かを成し遂げ、その経験やスキルを伝えるからこそ人が見てくれる。

そういう仕組みを子供に伝えると、子供なりに見方が変わるものです。

③ その職業になるための手順を教える

話を戻して長男の場合、弁護士や裁判官になるには大学及び大学院に行き、司法試験に合格する必要がある旨を説明しました。

いや、正確には息子が自分で調べて私に教えてくれました…。

昔は「日本で一番難しい試験」と言われてたけど、今は違うとかなんとか。

こっちが知らないようなことまで理解しているようです。

実際の司法試験の設問を一緒に見たりして。

そのほか、学校の図書館でもいろいろ調べていたみたいですよ。

高卒と大卒では警察官としてのキャリアプランが違うようで、「だからオレは大学に行く」と言い出したのには私も驚きました。

まあとにかく。

将来何になるにせよ、自分の未来を見て行動する息子が頼もしく思え、親として嬉しい気持ちだったのを覚えています。

参考

子供むけに職業のことを紹介しているおすすめサイト
学研キッズネット

④ 勉強することの価値を認識する

将来なりたい自分像が描けると、今の自分とのギャップを感じることになります。

だって、ただの小学生の自分が一体どうやったら警察官や弁護士など「何かのプロ」になれるのか、いやでも考えます。

自分の目標を叶えるには、

☑️ 大学での勉強
☑️ 人一倍の努力
☑️ 特別な資格

が必要だということを理解したようです。

決定版 夢をそだてるみんなの仕事300」には様々な職業の大人たちの「苦労」と「やりがい」が書いてあり、それを読んで感じたんだ部分も大きかったと思います。

今できることをする。

今やっていることが将来につながっている。

勉強することには意味がある。

そのことを理解して子供の姿勢が変わったと思います。

息子が「中学受験」に対して今までと違うモチベーションで向き合うようになった。

そんな風に感じました。

サイトウ
サイトウ
ここでちょっと耳より情報です!!

SAPIX・日能研・四谷・早稲アカなどの大手塾生は必見!

中学受験専門塾SS-1の資料請求でもらえる有益冊子はもう読みましたか?読むだけで塾の成績アップに直結する情報なのでもらっておいて損はないです。必ず入手しておきましょう。詳しくは別記事で解説中。すぐに中身を見たい方は公式サイトから資料請求すると今すぐ無料でダウンロードが可能です。
>>資料請求はこちら【無料】

まとめ

少しでもいい、いわゆる「やる気スイッチ」を押してあげたいですよね。

でもどこにそのスイッチがあるのか、親にだって分かりません。

いや、ないんでしょうね、そんな都合のいいスイッチ!

あったら大人買いしてますよね。

だから、たくさんの仕掛けを用意するしかないと思ってます。

子供の気持ちを上げるかもしれない仕掛けを。

これはそのうちのひとつ。

自分の将来と絡めてみたら、うまく行った例です。

読ませたい本がある場合、私はいつもリビングにさりげなく本を置いておくようにしています。

子供の勉強しない場合、環境を変えてみるのも手だと思います。家庭教師なら手軽に学習習慣をつけることができますよ。

あわせて読みたい
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!
▶︎オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10【2022年版】

合格者の4割が共通してやっていた「あること」とは?

当ブログをお読み頂きありがとうございます。
ここまで読んで頂いた皆様の中で、お子さんの偏差値の伸び悩みや志望校対策への不安を抱えている方は是非聞いてください。

中学受験に合格したご家庭の4割近くが、家庭教師や個別塾を利用していたというデータがあります。実際、私の息子の友人の多くがそれに当てはまります。塾の宿題、公開模試などテストの解き直し、過去問の添削など、家庭でやらなくてはならないことを第三者にお願いしたそうです。

受験を終えてつくづく感じることですが、家庭教師をつけた方が間違いなく成績は上がります。家で一緒に勉強してあげる時間をどれだけ作れるかが、子供の成績アップに直結するからです。

宿題で解けなかった問題や、テストで間違えた問題を放置せず、理解できるまで説明し、根気強くやり直すこと。
それが成績を上げる唯一の方法です。

成績でお悩みの方は、短期間でも良いので家庭教師を試してみてはいかがでしょうか?

中学受験で使える家庭教師を記事にまとめました。

ライバルが家庭教師をつけたことを知る前に、ぜひご活用ください。

訪問型の家庭教師は
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!

オンライン家庭教師は
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

個別指導塾は
▶︎【中学受験塾】個別指導SS-1の評判・料金・合格実績・SS-1テラスを解説

\塾に通っても志望校に偏差値が届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

おすすめ記事

1

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 中学受験でこのようなお悩みを抱えているご家庭は多いと思います。 我 ...

2

塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 ...

3

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 うちも ...

対処法のアイキャッチ 4

塾についていくのが大変でもうイヤだ。偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。 こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか? 中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は ...

5

志望校の偏差値にどれぐらい頑張れば届くのか分からない。偏差値を上げるにはあと何点取ればいいの?偏差値を上げるコツがあれば知りたい! そんな疑問にお答えします! 自分の偏差値が志望校の偏差値に足りない場 ...

オンライン家庭教師おすすめ10選 6

皆さん、こんにちは! この記事は、子供ふたりの中学受験を経験し、上の子の大学受験が近づいてきた現役の父親が書いています。昔から教育に関心があり、かれこれ7年ほど塾や家庭教師などのサービスを調べ、直接取 ...

7

志望校の偏差値に届かせるために成績をあげたい。塾の他に個別指導を考えてるんだけど、SS-1ってどうなの?集団塾との違いは?料金はどれくらい? そんな疑問にお答えします! SS-1は数少ない中学受験専門 ...

8

中学受験を考えているんだけど、低学年の時は何をすればいいの?受験を有利に進める準備をしたい! そんな疑問にお答えします。 中学受験をするしないに関わらず、「頭の良い子に育てたい」というのは多くの保護者 ...

-中学受験のコツ

\偏差値を上げる方法は必ずあります/
塾と家庭教師の併用で志望校合格を確実なものにしてください。おすすめ情報をまとめました!
詳細はコチラ
\偏差値を上げる方法は必ずあります/
塾と家庭教師の併用で志望校合格を確実なものに!
詳細はコチラ