中学受験のコツ

【日能研5年生の費用】毎月支払った料金を公表!夏期冬期講習/2科/4科

2022年12月11日

※記事内にPRを含みます。
日能研5年生費用OGP

日能研の5年生っていくらかかるの?
毎月の支払いは?2科目は?夏期講習は?

こんな疑問にお答えします!

昨年、日能研4年生の費用についての記事を書いてから早いもので1年が経ちました。

今年度の支払いの全貌が見えてきたので、日能研5年生の費用についてまとめてみたいと思います。

昨年も書いたように、日能研は中学受験塾の中では比較的お金がかからないと言われていますが、気になる費用の実態は意外と正確には分からないものですよね。

公式サイトでも直近の半期分しか授業料を公開しておらず、

  • 春期講習
  • 夏期講習
  • 冬季講習

などの季節講習(期間講習)の費用にいたっては非掲載。

「実際いくらかかるのか?」は分からないようになっています。

これはどの塾もそうで、電話で質問しても答えてくれません。
季節講習の料金は「その時にならないと分からない」というスタンスが徹底されています。

博士くん
博士くん

細かい金額までは友人にも聞きづらいんだよなー

そこで息子が日能研に通う我が家の「実際の支払い」を基に、5年生の年間費用をまとめました。

昨年までは2科目コースを選択していた我が家ですが、5年生から4科目コースを受講しています。

塾代をなるべく安く済ませたいので、6年から4科目でもいいかなと随分悩みましたが…。

結局勇気が出ずに5年から4科目に。

実際2科目と4科目でいくら違ったのか、自分自身も気になるところです。

本記事は、2022年度の日能研5年生の年間費用を「月別一覧表」にまとめています。

  • 何月に、いくら、何の支払いがあったか?
  • 2科目と4科目の費用はどれぐらい違うか?
  • 夏期講習や冬期講習、模試の費用はいくらか?

がひと目で分かりますので、日能研への入塾を検討している方、4科目か2科目か迷っている方にも参考になると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

なお、こちらは首都圏の費用となります。
地方・地域によって金額が多少違うかもしれません。

それでは解説していきましょう!

関連記事
▶︎【日能研4年生の費用】支払いの記録を全公開!2科/4科/季節講習まで

サイトウ
サイトウ
ここでちょっと耳より情報です!!

SAPIX・日能研・四谷・早稲アカなどの大手塾生は必見!

中学受験専門塾SS-1の資料請求でもらえる有益冊子はもう読みましたか?読むだけで塾の成績アップに直結する情報なのでもらっておいて損はないです。必ず入手しておきましょう。詳しくは別記事で解説中。すぐに中身を見たい方は公式サイトから資料請求すると今すぐ無料でダウンロードが可能です。
>>資料請求はこちら【無料】

日能研5年生の年間費用まとめ

かかった費用の円グラフ

まず最初に結論から。

年間の支出表は以下のようになっています。
※入会金は計上していません。

日能研5年生費用:4科目/Mクラスの場合

※スマホの方は横画面でどうぞ(指で拡大もできます)。

拡大できます

✔︎日能研(首都圏)のクラス分けについて
・基礎…Aクラス ・応用…Mクラス
Mクラスは授業数や模試がAクラスより多く、費用も高い(差額は上記表5年分の下4段、年間で15万円ほど)。

日能研5年生費用:2科目/Mクラス

拡大できます

表の下半分、グレーのところは6年生分の費用です。

この記事には本来不要なのですが、最終12月・1月の支払いに重くのしかかってきますので、一応入れておきました。

さて、いかがでしょうか?
なかなか厳しいですよね

ちなみに昨年調べた4年時の費用と比べてみます。

4年生の年間費用

・4科目…480,106円 ・2科目…395,527円

5年生の年間費用

・4科目…842,611円 ・2科目…697,400円

金額がグッと上がって倍近くになりました。

博士くん
博士くん

よく見ると支払いが10万円オーバーの月がたくさん…

うう…、そう考えるとよく払ったなと感心してしまいます。

でも実は、6年と比べたらまだまだ可愛いもの。

来年また6年の結果を公開しますが、3年間の塾代をすぐ見たい方はこちらの記事でご覧いただけます。

上の子の時の概算をまとめています。

関連記事
▶︎【完全比較】中学受験4塾の3年間費用一覧表/サピ・日能研・四谷・早稲

関西の方はこちらをどうぞ。
▶︎【どっちを選ぶ?】浜学園と馬渕教室を比較!特徴・合格実績・費用・評判
▶︎【浜学園に向いてる子とは?】評判・月謝・合格実績・メリットなど解説!

日能研5年生の費用:4科目と2科目でいくら違う?

お金の入った大小の袋

最初の一覧表にある通り、それぞれの年間合計費用が、

科目数 年間費用(Mクラス)
4科目 829,411円
2科目 684,200円
差額 145,211円

といった感じで、4科目と2科目では総額で15万円程度の差がありました。

個人的には思ったよりは差が小さかったので、4科目にして良かった、と思うことにしておきます。

ちなみに週の授業コマ数は、

✔︎ 4科目=算数2コマ、国語2コマ、社理2コマ
✔︎ 2科目=算数2コマ、国語2コマ
(Mクラスは上記より少しコマ数が増えます)

となっており、4科目は週6コマ2科目は週4コマで、2コマ減るだけなんです(1コマ70分)。

ですので、2科目が4科目の半額というわけではありません

そこまで安くないなら4科目でいいか、と感じる人が多いかもしれませんね。

季節講習は全員4科目受講が基本

なお、夏期講習などの季節講習は

『2科目受講の人も4科目受けるように!』

とのお達しがあり、あえて申し出なければ2科目コースの家庭も4科目コースと同じカリキュラムで参加することになります。

ですが、特別に希望すれば2科目の季節講習もありますので、その場合は年間でさらに3万円程度は2科目の方が安く済みます。
講習費用は後ほど紹介します)

ちょっと話はそれますが、志望校が2科目受験や1科目受験なら、塾も2科目で十分なんですけどね…。

それでは次に、費用について詳細をまとめていきます。

サイトウ
サイトウ

中学受験で利用する人が多い家庭教師会社を取材しました!

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK。【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

日能研の授業料|5年生の月謝はいくら?

札束の上で寝る男

毎月コンスタントにかかる授業料。

いわゆる月謝は以下の通りです。
(月謝自体はAクラスもMクラスの同額)

科目数 週のコマ数 月謝
4科目 70分×週6コマ 26,334円
2科目 70分×週4コマ 19,228円

ただしこれはAクラスのコマ数で、Mクラスに上がると週8〜9コマ程度。
Mクラスは授業が多い分、月謝の他に年間15万円ほど別途支払いが課されます。

ちなみに、

〈弟妹生割引〉
兄弟姉妹がリアルタイムで同時に在籍している場合、下の子の授業料が半額になります。

こんな制度もありますので、ご兄弟がいる方はぜひ!

日能研5年生の授業料以外の費用はいくら?

いわゆる定額の月謝以外に、

✅ 入会金
✅ テスト費用
✅ 教材費
✅ 季節講習代

がかかります。

それぞれ項目ごとに解説します。

入会金

日能研の入会金は一律2,2000円となっています。
我が家は4年生の時に払っているので5年時はナシです。

〈卒業生割引〉
身内に日能研の卒業者がいると入会金50%オフ。兄や姉、親、祖父母などが日能研出身なら適用されます。

博士くん
博士くん

うちの場合も兄がお世話になっていたので弟は半額だったよ

テスト費用/5年生

日能研5年の育成テスト

日能研では、授業料とは別にテスト費用がかかります。

テストは2種類、

  • 育成テスト/2週に1回
  • 全国公開模試/1ヶ月に1回程度

があります。

公開模試は4年時と比べると回数は倍になります。

育成テスト

科目数 1回の費用 年間の回数 年間費用
4科目 3,850円 19回 73,150円
2科目 2,750円 19回 52,250円

全国公開模試

科目数 1回の費用 年間の回数 年間費用
4科目 3,850円 12回 46,200円
2科目 2,750円 12回 33,000円

教材費/5年生

日能研5年の教材

日能研では、授業料とは別に教材費がかかります。
半期ごとにまとめて請求されます。

例えばサピックスだと教材費は授業料に含まれますし、塾によって料金システムが異なるので、比較する際にはご注意ください。

科目数 項目 年間費用
4科目 教材費 72,347円
副教材費 4,675円
2科目 教材費 48,422円

※4科目の副教材は「理科実験資料集」「地理資料集」「白地図作業ノート」。

春期講習/5年生

日能研の春期講習は3月末〜4月上旬頃に行われます。
日程は前期と後期から選択可能)

所要日数は授業4日間+テスト1回

受講時間帯は8:20〜13:35で、帰ってきて遅い昼食をとる毎日でした。

科目数 受講料
4科目 26,840円
2科目 16,280円

※普段2科目コースのご家庭も季節講習は原則4科目受講。

これは短期間で、すぐ終わります。

我が家はここから4科目がスタート。初めての社会・理科に挑みました。

夏期講習/5年生

日能研の夏期講習は7月末〜8月にかけて行われます。

日程は前期と後期から選択可能。

所要日数は全25日間。

夏期講習:授業18日間+テスト3日
夏期特別講座:全4日間

それ用の教材費なども含め、下記の通りなんと14万円!

科目数 受講料
4科目 137,830円
2科目 約95,000円(推定)

※普段2科目コースのご家庭も季節講習は原則4科目受講。

配布プリントをなくしてしまいまして、口座記録から上記金額を割り出しました。
2科目はたしか70%程度だったと思います(2科目費用が推定になっちゃいましたが、ほぼ間違いないのでこの数字を正として話を進めさせてください)。

6日間だった4年生の夏期講習と比べると一気に本格的に。

夏休みなのにお盆と日曜日以外はだいたい塾という、子供がガッカリしちゃうスケジュールになります。

1日に70分✖️4コマ、午前か午後かどちらかに割り振られ、だいたい半日強ぐらいは塾にいるイメージです。

博士くん
博士くん

6年になるともっとハード。5年生のうちは夏期講習を少し休んで、家族旅行したりするのもいいんじゃないかな。

冬期講習/5年生

日能研の冬期講習は12月末〜1月初旬にかけて行われます。

日程は前期と後期から選択可能。
(クラスによりどちらかを推奨されます)

所要日数は全10日間
授業9日間+テスト1回。

科目数 受講料
4科目 56,980円
2科目 34,760円

※普段2科目コースのご家庭も季節講習は原則4科目受講。

こちらもなかなかのスケジュールで、クリスマスも関係ナシ、年末は12月30日までやります。

先生方もお疲れ様です、という感じです…。

季節講習まとめ

というわけで、年に3回実施される季節講習(春・夏・冬)だけで、

☑️ 4科目……221,650円
☑️ 2科目……146,040円

と、なかなかの金額が動きます。

ちなみにこれらの講習は基本的には「全員必修」と言われます。

もちろん断ることもできますが、イメージ的には80〜90%ぐらいは参加しているかな、というのが体感です。

5年生がどのように過ごせばいいかは、まなびWEBさんが詳しく解説されているのでおすすめです。
【年間スケジュール】中学受験をする小学5年生の過ごし方を解説!

サイトウ
サイトウ
ここでちょっと耳より情報です!!

SAPIX・日能研・四谷・早稲アカなどの大手塾生は必見!

中学受験専門塾SS-1の資料請求でもらえる有益冊子はもう読みましたか?読むだけで塾の成績アップに直結する情報なのでもらっておいて損はないです。必ず入手しておきましょう。詳しくは別記事で解説中。すぐに中身を見たい方は公式サイトから資料請求すると今すぐ無料でダウンロードが可能です。
>>資料請求はこちら【無料】

まとめ

日能研の5年生でかかる年間費用について解説しました。

大手塾の中では費用は安いと言われる日能研ですが、それでも結構かかりますよね。

Mクラスだと、

✔︎ 4科目……829,411円
✔︎ 2科目……684,200円

(Aクラスは上記より約15万円安いです)

春期講習、夏期講習、冬期講習、すべてを2科目で受講できれば、上記金額より更に約7万5千円、安くできることが分かりました。

博士くん
博士くん

季節講習は基本4科目受講が義務付けられるから、2科目受講するには鉄のメンタルで先生に申告しないとダメだよ!

最初にお知らせしたように、5年生の最後になると、次の6年生の分の

  • 授業料
  • テスト費用
  • 教材費

を半期分まとめて支払うことになります。
(最初の一覧表のグレーの部分)

学年が上がるにつれて金額もモリモリ上がりますので、覚悟が必要です

12月・1月で合計27万円ほどの出費でございます…。

日能研4年生・6年生の費用が知りたい方、サピックスや早稲田アカデミー、四谷大塚、関西だと浜学園や馬渕教室など、他塾の費用が気になる方は、こちらの記事をお役立てください。

あわせて読みたい
▶︎【日能研4年生の費用】支払いの記録を全公開!2科/4科/季節講習まで
▶︎【日能研の日特とは?】後期日特は学校別の基準偏差値に注意!
▶︎【完全比較】中学受験4塾の3年間費用一覧表/サピ・日能研・四谷・早稲
▶︎【どっちを選ぶ?】浜学園と馬渕教室を比較!特徴・合格実績・費用・評判
▶︎【うちは浜学園に向いてる?】評判・月謝・合格実績・メリットなど解説!

合格者の4割が共通してやっていた「あること」とは?

当ブログをお読み頂きありがとうございます。
ここまで読んで頂いた皆様の中で、お子さんの偏差値の伸び悩みや志望校対策への不安を抱えている方は是非聞いてください。

中学受験に合格したご家庭の4割近くが、家庭教師や個別塾を利用していたというデータがあります。実際、私の息子の友人の多くがそれに当てはまります。塾の宿題、公開模試などテストの解き直し、過去問の添削など、家庭でやらなくてはならないことを第三者にお願いしたそうです。

受験を終えてつくづく感じることですが、家庭教師をつけた方が間違いなく成績は上がります。家で一緒に勉強してあげる時間をどれだけ作れるかが、子供の成績アップに直結するからです。

宿題で解けなかった問題や、テストで間違えた問題を放置せず、理解できるまで説明し、根気強くやり直すこと。
それが成績を上げる唯一の方法です。

成績でお悩みの方は、短期間でも良いので家庭教師を試してみてはいかがでしょうか?

中学受験で使える家庭教師を記事にまとめました。

ライバルが家庭教師をつけたことを知る前に、ぜひご活用ください。

訪問型の家庭教師は
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!

オンライン家庭教師は
▶︎【中学受験に強い】小学生におすすめのオンライン家庭教師6選
▶︎【これで納得】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10

個別指導塾は
▶︎【中学受験塾】個別指導SS-1の評判・料金・合格実績・SS-1テラスを解説

\塾に通っても志望校に偏差値が届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

おすすめ記事

1

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 中学受験でこのようなお悩みを抱えているご家庭は多いと思います。 我 ...

2

塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 ...

3

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 うちも ...

対処法のアイキャッチ 4

塾についていくのが大変でもうイヤだ。偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。 こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか? 中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は ...

5

志望校の偏差値にどれぐらい頑張れば届くのか分からない。偏差値を上げるにはあと何点取ればいいの?偏差値を上げるコツがあれば知りたい! そんな疑問にお答えします! 自分の偏差値が志望校の偏差値に足りない場 ...

オンライン家庭教師おすすめ10選 6

皆さん、こんにちは! この記事は、子供ふたりの中学受験を経験し、上の子の大学受験が近づいてきた現役の父親が書いています。昔から教育に関心があり、かれこれ7年ほど塾や家庭教師などのサービスを調べ、直接取 ...

7

志望校の偏差値に届かせるために成績をあげたい。塾の他に個別指導を考えてるんだけど、SS-1ってどうなの?集団塾との違いは?料金はどれくらい? そんな疑問にお答えします! SS-1は数少ない中学受験専門 ...

8

中学受験を考えているんだけど、低学年の時は何をすればいいの?受験を有利に進める準備をしたい! そんな疑問にお答えします。 中学受験をするしないに関わらず、「頭の良い子に育てたい」というのは多くの保護者 ...

-中学受験のコツ

\偏差値を上げる方法は必ずあります/
塾と家庭教師の併用で志望校合格を確実なものにしてください。おすすめ情報をまとめました!
詳細はコチラ
\偏差値を上げる方法は必ずあります/
塾と家庭教師の併用で志望校合格を確実なものに!
詳細はコチラ