中学受験のコツ

【中学受験やめる前に】6年生で通塾をやめて合格した実話

2022年2月28日

※記事内にPRを含みます。
対処法のアイキャッチ

塾についていくのが大変でもうイヤだ。
偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。

こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか?

中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は結構多いんじゃないかと思います。

通塾と毎日の宿題に追われて、クタクタに疲れた子供を見るのは辛いものですよね。

うちの息子の場合、6年の夏休みが終わったあたりから塾に行かなくなりました。

受験を辞めることも考えましたが、結果的には何とかふんばって志望校に合格。

今となっては結果オーライではありますが、当時ハゲるほど悩んだのは言うまでもありません。

博士くん
博士くん

どうしていいか分からなかったよね

この記事では、我が家の「事の顛末」を紹介すると共に、受験生活で壁に直面した場合の対処法を「経験者の目線」でお伝えします。

いまリアルタイムでお悩みの方に、少しでも現状を打開して頂けたらという思いで書きました。

本記事を読むことで、中学受験をやめずに乗り切ることができると思いますので、ぜひ最後までお読みください。

サイトウ
サイトウ
ここでちょっと耳より情報です!!

SAPIX・日能研・四谷・早稲アカなどの大手塾生は必見!

中学受験専門塾SS-1の資料請求でもらえる有益冊子はもう読みましたか?読むだけで塾の成績アップに直結する情報なのでもらっておいて損はないです。必ず入手しておきましょう。詳しくは別記事で解説中。すぐに中身を見たい方は公式サイトから資料請求すると今すぐ無料でダウンロードが可能です。
>>資料請求はこちら【無料】

中学受験やめる?我が家の顛末〈入塾から合格まで〉

入塾から合格まで

最初にうちの子の状況ををザッとまとめます。

4年から6年の夏までを早送りで

  • 4年生から日能研に通いはじめ、偏差値40台からのスタート。
  • 諸事情により転塾✖️転塾で日能研に出戻り。
  • 5年生の偏差値は50台で上がったり下がったり。
  • 6年のカリキュラムが始まり、勉強漬けのハードな毎日。
  • 少しづつ成績も上がり、6年になる頃には偏差値60を超える。
  • 思いがけない偏差値アップに、親もヒートアップ。
  • 6年の夏期講習も全力で奮闘。勉強勉強。寝不足。
  • 2学期が始まり、なぜかインフルエンザにかかり一週間寝込む。
  • ここで張り詰めたものが弾け「もう塾には行かない」宣言となる。

といった経緯で、体調を崩して休んだ結果、気持ちが完全に途切れてしまったようです。

御三家を狙えるポジションまで来ていたので親としてはショックでしたし、塾の先生からも「とにかく塾に来させて」と何度も言われました。

ただ、それまでの数ヶ月、睡眠時間を削って勉強するような日々でしたから、子供が疲れ切ってしまったのは無理もありません。

親も相当グロッキーでした。

一度流れから外れたら塾という大波には戻れない

その後も何度か塾に連れて行ったものの、

  • 車で送ったはずが電車で一人で帰ってきたり
  • 家で泣いたり暴れたり

といったことが何度かあり、

「これはもう無理して受験しなくてもいいかもね」

と、中学受験を夫婦で話し合うこともあったと思います。

しかし意外な事に、受験は辞めたくないとのこと。

息子的に「行きたい学校」が決まっていて、偏差値でいうとちょっと余裕があるかなというレベルの学校で、立地や校風、先輩方の雰囲気が気に入っているようでした。

息子は、

  • 友達と遊ぶ時間もない、勉強だけの毎日はおかしい
  • これ以上塾に行く必要がない。塾に行っても同じような演習を繰り返すだけ
  • 受験はする。たぶん今の力で合格できる

と言い切りました。

博士くん
博士くん

え? 受かるの?
これ以上勉強しなくても?

いやいや、そんな甘くないだろとも思いましたが、子供の言っていることも一理あるのは確か。

塾の授業は6年生の5月時点で概ねすべての単元を終え、あとは反復復習ですからね。

もうガムシャラにやるのはやめて、必要なことだけやって、子供の行きたい学校を目指す。

そんな風に考えることにしました。

我が家なりの新たな方針

というわけで、秋からは、

  • 塾は辞めないけど行かない
  • 塾の志望校別の日曜特訓は受ける
  • 塾の公開模試は受ける
  • 家で過去問をやる

という作戦(?)で乗り切る事にしました。

ある程度の基礎力はついていましたから、あとは志望校対策をやろうというだけのプランです。

本番慣れという意味で、模試も継続します。

そして替わりに、やめていたスポーツの習い事を再開。

塾に行かないと決めたら、急に自由な時間が増えます。

博士くん
博士くん

ストレス発散!

そんなわけで、勉強は1日1時間程度という、およそ受験生とは思えないラスト数ヶ月を過ごしました。

メモリーチェックという日能研のテキストで社会と理科の暗記をしたり、時事の本に目を通したり。

あとは過去問をやって、間違ったところを復習します。

不安と言えば不安でしたが、過去問では及第点をとっていて、まあ大丈夫かなという感触。

息子は毎日、好きな読書に耽っていました。

あれよあれよと年を越して

いよいよ年末を迎えましたが、冬期講習も行かず

まさか、こんなにのんびりした正月になろうとは…。

そして。

数ヶ月前に言った、

「もう勉強しなくても受かる」

の宣言通り、1月・2月ともに志望校に合格しました。

中学受験を終えて感じたこと

中学受験を終えて感じたこと

ざっくりですが、これが息子のケースです。

一度は中学受験をやめるかどうかの瀬戸際まで行ったものの、何とか乗りったという実話です。

合格できたのでオッケーといえばオッケーなのですが、

  • 塾を辞めないで済むよう、勉強量や生活をコントロールしてあげれば良かった
  • 通塾を辞めた後も、違う手段でもっと勉強させてあげれば良かった

という気持ちは今も残っています。

別に偏差値が高い学校が良い学校というわけではありませんが、「より学力の高い学校に挑戦する気持ちにさせてあげられなかった」のは親の責任だと思っています。

そこで。

同じように中学受験で何か難しい局面を迎えている方に、これまでの経験に基づく対処法を紹介します。

中学受験をやめるのはもったいないです。

中学生になった息子は、今の中学校に行けて良かったと言っています。

コロナ禍ではありますが、楽しそうに通学する様子を見て親としても報われた気持ちです。

博士くん
博士くん

勉強の進度は早くて大変そうだけどね!

大学進学や就職のことを考える教育がなされていて、やはり中高一貫校に入れて良かったと感じています。

私が言うのも何ですが、中学受験は大変だけど、挑戦する価値がありますよ!

それではまず、どんな時に中学受験を辞めたくなるのか、具体的な場面を想定してみます。

あなたもこんな悩みをお持ちではないですか?

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

中学受験を辞めたくなる3つの原因

中学受験を辞めたくなる3つの原因

ご家庭により様々な要因があるとは思いますが、私が聞いた限りでは大体が以下の理由に当てはまります。

  • 受験生活が大変すぎる、疲れた
  • 塾が合わない、行きたくない
  • 成績が上がらない

それぞれ、少し説明しますね。

〈原因1〉受験生活が大変すぎる、疲れた

結局のところ、これが一番多い要因でしょう。

博士くん
博士くん

我が家もこれだもんね

塾のカリキュラムに乗っていくと、マジで分刻みのスケジュールです。

6年になると、もはや売れっ子タレントみたいです。

学校から帰ったら、

  • 家で宿題
  • 夜9時まで塾
  • 帰って10分で食事
  • また宿題
  • 10分で風呂
  • 23時過ぎに就寝
  • 朝起きて宿題
  • 学校へ

平日はこれの繰り返しで、塾のない日も4〜5時間くらい宿題。

土日も全部「塾+宿題」。

親も子も追い詰められていたと思います。

そうならないように、コントロールできれば良かったーーー。

〈原因2〉塾が合わない、行きたくない

先生や塾のクラスメイトと反りが合わないという話も聞きます。

  • すぐ怒る先生がイヤで会いたくない
  • 先生の教え方が合わなくて理解できない
  • うるさい生徒がいて集中できない

といったケースが多いです。

学校なら仕方ないと諦めるしかないですが、塾でそんな思いをするのはイヤですよね。

〈原因3〉成績が上がらない

これも非常に多いです。

こんなに頑張ってこれくらいのレベルの学校しか行けないなら辞めてしまおう、みたいな。

友人との成績差に悩むケースも多いのではないでしょうか。

希望する大学付属校に受からなそうだから中学受験を辞めて高校受験に切り替える、という選択もよく耳にします。

関連記事
▶︎【志望校を下げる?】偏差値が足りなくても諦めない方がいい5つの理由

以上、概ねこの3つの原因に集約されると思います。

では次に、私なりの中学受験の乗り切り方を記しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ポイントは、「他の人と同じ」じゃなくていいということ。

他人がどうであれ、あまり難しく考えず、各ご家庭に合った方法で受験をすれば大丈夫です!

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

中学受験をやめずに乗り切る5つの方法

中学受験をやめずに乗り切る5つの方法

方法その〈1〉塾に関するトラブルは塾長に即相談

先生やクラスメイトと合わないなどの問題は、気がついたらすぐ塾長や一番信頼できる先生に相談します。

一人で悩んでも絶対に解決しない問題です。

博士くん
博士くん

クラスや曜日を変えても良いよ!

大した解決策を示してくれないなら、お子さんの学年にもよりますが転塾も全然ありです。

我が家は多すぎる宿題騒がしい生徒がイヤで転塾し、転塾先がもっと宿題が多くてもっと騒がしかったので、1ヶ月くらいで出戻りました…。

行動しちゃった方が結論が早く出ます。

コツは塾を辞めるのでなく「いったん休塾」にしておくこと。

簡単に出戻れますよ。

方法その〈2〉塾の宿題をやるやらないは自由

いよいよ追い込まれたら、宿題は全部やらなくていいです。

我が家もこの判断を早くしてあげれば良かったと思っています。

  • 睡眠時間が確保できない
  • 子供の疲れ、メンタルが心配

といった状況ではうまくいきません。

ただ、子供に「宿題やらなくていいよ」と言うだけではダメで、塾にきちんと申し出るといいです。

子供は「宿題をやらない」ことに罪悪感があります。

そして先生に怒られるのイヤでたまりません。

親がきちんと先生に伝え、子を守る必要があります

大丈夫です。
うちは半年近く塾なしで合格しています。

宿題なんて小さな問題です。

宿題の量や難易度を先生と相談し、「基礎問題だけやる」などできる範囲に調整しましょう。

博士くん
博士くん

負い目を感じる必要まったくなし!

方法その〈3〉通塾の日数を減らしてもいい

  • 苦手な科目だけ塾に行く
  • 好きな先生の授業だけ受ける

そんなやり方もあります。

とにかく塾の使い方は自由。

家庭ごとに決めればいいのです。

そしてこのように正規の形で通塾できなくなった場合、家庭教師がいると助かります。

これは後述します。

方法その〈4〉成績アップには親の手助けが必須

成績不振でお悩みの方、自宅学習のフォローをしていますか?

子供を塾に通わせているだけでは成績は伸びません。

いや、伸びる子もいるかもしれませんが、ごく一部です。

「東大生を育てた親のホニャララ」みたいな教育論は、ほとんどの家庭では通用しないと思ってください。

小学生はなかなか一人では勉強できないです。

特に4年生・5年生はそう。

そもそもやる気なんてないですから、一人で机に向かうようになるまでは、隣で一緒にやってあげるくらいの伴走が必要です。

博士くん
博士くん

これはホントに根気のいる仕事だよ

うちの奥さんも「この問題、どっちが早くできるかよーいドンで競争しよう」なんてよくやってましたし、会社にいる私に「この問題わかんないから教えて」と写メが送られてきたりしたものです。

面倒だけど、親が一緒にやって気持ちを盛り上げてあげることが大切です。

そのうち一人でやるようになりますが、それでもスケジュール管理声かけはしてあげた方がいいと思います。

家族みんなで頑張っている

みたいな空気を作ってあげると子供のモチベーションが上がって成績アップにつながりますよ。

関連記事
▶︎【解決】偏差値を10上げる手順/具体的な4つのコツを徹底解説!!

方法その〈5〉家庭教師や個別塾に依頼する

上述したように成績アップには一緒に勉強する存在が必要ですが、お父さんお母さんも忙しいですから、毎日勉強を見るのが難しいご家庭も多いでしょう。

また中学受験の内容は難易度がかなり高く、親が分からない問題も結構あります。

私自身、答えを見ても理解できず時間だけが過ぎていくことが何度かあって、これだと子供もイヤになっちゃいますよね。

そんな時、頼りになるのが家庭教師や個別指導塾です。

息子の同級生も家庭教師にお世話になっていた人が本当に多く、そんなに役に立つのかーと感心してしまうほどです。

サイトウ
サイトウ

中学受験で利用する人が多い家庭教師会社を取材しました!

関連記事
【中学受験の直前期の過ごし方】逆転合格した経験者がやったことを解説!

辛い時こそ家庭教師を利用すべき理由

辛い時こそ家庭教師を利用すべき理由

中学受験を辞めようか悩むほとんどの場面で、家庭教師は大きな力を発揮します。

  • 塾の宿題が多すぎる
  • 塾の授業についていけない
  • 志望校の偏差値に届かない

といったケースでは、家庭教師をつけて自宅学習をサポートしてもらうことはとても有効な手段です。

博士くん
博士くん

というより、他に手段がないと言ってもいいんじゃないかな

自分の経験からはっきり言いますが、中学受験を家族だけで乗り切るのは大変すぎます。

気持ちを楽に、頼れるものは何でも頼った方がいいです。

塾を辞めてしまった場合も

我が家のように通塾が難しくなった場合でも、家庭教師がいれば安心ですよね。

息子の場合はたまたま志望校の出題傾向に強かったから奇跡的に合格できましたが、普通、塾なしで受験に望むなら指導者が必要になります。

家庭教師は、

  • 4・5年生のうちは自宅学習のパートナーとして
  • 6年生では志望校対策・過去問対策として

めちゃくちゃ便利なサービスです。

そもそも自分の苦手分野の対策過去問の解き直しなど、個人的な指導は塾ではやってくれません。

集団授業ではひとりのための対策はできないんです。

そういった意味でも、中学受験で何かしらの壁にぶつかったご家庭にとって、家庭教師はとても頼りになる、合格への有力手段と言えるでしょう。

家庭教師・個別指導はどこに頼めばいい?

家庭教師もたくさんの会社があって迷ってしまいますよね。

当サイトおすすめの家庭教師・個別指導は以下の記事で紹介しています。

博士くん
博士くん

最近ではオンライン家庭教師という選択肢も人気だよ!

ご家庭の事情に合わせて、ぜひご活用ください。

訪問型の家庭教師は
▶︎中学受験の家庭教師おすすめ6社。目的と要望に合わせてプロか学生を選ぶ!

オンライン家庭教師は
▶︎オンライン家庭教師おすすめ人気ランキングTOP10【2022年版】

個別指導塾は
▶︎【なぜ選ばれる?】個別指導塾SS-1の評判・料金・実績を徹底調査【中学受験】

親子のストレス発散に「適度な運動」を

最後になりますが、私自身の経験から、中学受験時は親も子も運動不足になりがちです。

スポーツの習い事を続けている友達が羨ましく思えたりしますよね。

博士くん
博士くん

勉強ばかりでつまらまい。
やってもやっても成績が上がらない…

そんな煮詰まった状況のときは、自宅で手軽に運動できるウォーキングマシンがおすすめです。

実は我が家でも思い切って購入して、5分とか10分とか、ちょっとした隙間時間を使って親子でストレス発散しています。

購入したのはこちらの商品。


正直もう少し安いものもあるのですが、見た目のシンプルさと評判の良さが気に入りました。

高い買い物なので他の商品も入念に調べました。

実際に買ったわけじゃないので詳しくはわかりませんが、YouTubeなどにアップされているレビュー動画などを見る限りでは、

  • 手すりや土台部分の作りがゴツくて邪魔になりそう
  • 使用時の音がうるさい

といった点が、他の商品のマイナスポイントでした。

購入したウォーキングパッドは、使ってみて大正解。

良かったポイントは、

  • デザインかっこいい
  • 場所をとらない、存在感なく置ける
  • 音が比較的静かでテレビを見ながら使える

といった点で、これがあると暑い日も寒い日も、もちろん雨の日でもウォーキングできて相当良い買い物だったと思っています。

皆さんもぜひ!

\塾に通っても志望校の偏差値に届かない/

学研の家庭教師イメージ

やってもやっても偏差値が上がらない。その原因、勉強のやり方が間違っているからかもしれません。「やらなくてもいい勉強」に時間をとられて疲弊してしまうケースも多いです。自分に合った勉強の仕方で「やるべきこと」に集中すれば、見違えるように偏差値が上がります。おすすめはプロの家庭教師に勉強をみてもらうこと。合格までのプランを立ててくれます。試しに1か月でもOK!【オリコン調査満足度3年連続No.1】学研の家庭教師なら無料で相談が可能です。すぐに利用する予定はなくても、資料を取り寄せておいて損はないですよ。
>>クリックして無料の資料請求をする

\1日でも早く不安解消を/

資料請求はこちら【無料】

※まずは情報収集から

おすすめ記事

1

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 中学受験でこのようなお悩みを抱えているご家庭は多いと思います。 我 ...

2

塾の宿題を一緒にやってくれる伴奏者がほしい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 ...

3

塾で分からない問題を何とかしたい!弱点を克服して塾のクラスを上げたい!!志望校に偏差値が足りないし、過去問や志望校対策が不安だなあ。 そんな悩みを抱えているご家庭はきっとたくさんありますよね。 うちも ...

対処法のアイキャッチ 4

塾についていくのが大変でもうイヤだ。偏差値も上がらないし、もう諦めた方がいいのかな。 こんな風に「壁」にぶつかることってありませんか? 中学受験を志したものの、途中でやめるかどうか悩んでしまうご家庭は ...

5

志望校の偏差値にどれぐらい頑張れば届くのか分からない。偏差値を上げるにはあと何点取ればいいの?偏差値を上げるコツがあれば知りたい! そんな疑問にお答えします! 自分の偏差値が志望校の偏差値に足りない場 ...

オンライン家庭教師おすすめ10選 6

皆さん、こんにちは! この記事は、子供ふたりの中学受験を経験し、上の子の大学受験が近づいてきた現役の父親が書いています。昔から教育に関心があり、かれこれ7年ほど塾や家庭教師などのサービスを調べ、直接取 ...

7

志望校の偏差値に届かせるために成績をあげたい。塾の他に個別指導を考えてるんだけど、SS-1ってどうなの?集団塾との違いは?料金はどれくらい? そんな疑問にお答えします! SS-1は数少ない中学受験専門 ...

8

中学受験を考えているんだけど、低学年の時は何をすればいいの?受験を有利に進める準備をしたい! そんな疑問にお答えします。 中学受験をするしないに関わらず、「頭の良い子に育てたい」というのは多くの保護者 ...

-中学受験のコツ

家庭教師を利用して志望校合格を確実なものにしてください。おすすめ情報をまとめました!
詳細はコチラ
家庭教師を利用して志望校合格を確実なものに!
詳細はコチラ